MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

C

Eternal Nightmare

米ユタ州出身のデスコア・アクトによる、通算5枚目となるフル・アルバム。2018年4月に、唯一のオリジナル・メンバーにして、バンドの顔役でもあったAlex Koe

Self Inflicted

前作でバンドに新たな風を吹き込んだ元BORN OF OSIRISのギタリスト Jason Richardsonが脱退。トリプル・ギターを擁するというバンドのスタ

Ashes to Ashes

前作のリリース後にトリプル・ギターの一角、Michael Staffordが脱退するもBORNOF OSIRISのJason Richardsonがすぐさま加入

Desolation Of Eden

デビュー・アルバムにして、ビルボードのニュー・アーティスト・チャートで初登場24位の快挙を成し遂げた、アメリカ、ユタ州ソルトレイクシティ出身の若手デスコア・バン

A Misfit In Progress

近年ようやく世界的に注目されるようになったスウェーデンのポスト・ハードコア・シーンだが、火付け役はこのバンドだったと言っても過言ではない。05年にリリースしたデ

CHEMICAL VOCATION

近年ようやく世界的に注目されるようになったスウェーデンのポスト・ハードコア・シーンだが、火付け役はこのバンドだったと言っても過言ではない。05年にリリースしたデ

OLDFOX

結成20周年を迎えたTHE CHERRY COKE$の最新作は、彼らが酸いも甘いも噛み分けてきたからこそ生まれた集大成と言える1枚となった。「パブリック・ハウス

Relentless Reckless Forever

徹底的にキーボードをフィーチャーした独特のサウンドで、高い評価を獲得し続けてきたCOBがニュー・アルバムを完成。オープニング・トラックとなるTrack.1「No

Hate Crew Deathroll

待ちに待ったChildren Of Bodomの4作目!!(ライブ盤を入れれば5作目)やっぱり奴らはやってくれました!哀愁漂うギターとキーボードのバトルは鳥肌も

The Age Of Hell

かつてはNWOAHMと称されたオハイオ出身のメタル・バンドによる6枚目のオリジナル・アルバム。前作「Infection」は彼ら至上一番と言ってもいいほど重苦く暗

The Infection

ROADRUNNER RECORDSから移籍して2作目、通算5作目となる新作が登場!前作『Resurrection』がスピード感のあるアッパーな曲が多い作品だっ

Rest/less

男の哀愁を背に、迸る激情が男泣き必至の叙情ハードコアを作り上げた。ドイツ出身若手5人組による、通算2枚目となるアルバム。男らしい叫びと熱いメロディが無理のないバ

CHOKE2

"夏ごろに発売予定だったが、作っては壊してを繰り返すうちに2018年が終わっていた"という言葉どおり妥協を許さず、実に約2年半を費やした2ndフル・アルバム。音

Chon

"FUJI ROCK FESTIVAL '19"での再来日が発表されている、インストゥルメンタル・バンド。ソフトでオーガニック、そしてバカテクな曲を奏でる若者た

Homey

"Audiotree Live"のライヴ動画を見て一発でヤラれた早耳リスナーも多いことだろう。ゲインとサスティーンを絞った"タッチがシビアに出るドMなセッティン

Christopher Bowes And His Plate Of Beans

スコットランドが生んだ最強のパイレーツ・メタル、ALESTORMのフロントマンであり、パワー・メタル・バンド GLORYHAMMERでは作曲とキーボードを担当す

Atrophy

"オーストラリアのメロデス・バンド"と言われても、あまりピンとこないのが正直なところ。しかし、このCHRONOLYTHが放つ2ndアルバムにはそんなイメージを完

Evolution into the roots

ex-BENTROOTのメンバーを中心に結成された彼ら。そこで培われた90年代のパンク、ハードコア、ミクスチャー感覚を継承しながら、いい意味でどこにも属さない独

Battlefields Of Asura

2016年1月に行われた国会議員選挙にて見事当選を果たし、新政党"時代力量"所属の国会議員となったFreddy Lim(Vo)率いるCHTHONIC。"国会議員

Timeless Sentence

初のアコースティック・アルバムをリリースしたCHTHONIC。台湾出身ならではのオリエンタルな要素や土着的なサウンドとメタルの融合により世界的な評価を獲得してき