INTERVIEW
Fear, and Loathing in Las Vegas
2025.08.12UPDATE
2025年08月号掲載
Member:So(Clean Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
それぞれのバンドのファンのいろんな人たちが集まって、それでもみんなが楽しめるようにしたい
-それでは9月7日の出演者について、まずはマキシマム ザ ホルモンから聞かせてください。
(マキシマム ザ)ホルモンは中学くらいからずっと聴いてる、憧れのバンドで。前のレーベルのときも一緒で15年くらい前から絡みはあって、最近は亮君(マキシマムザ亮君/歌と6弦と弟)とプライベートで飲んだりもしながら仲良くさせてもらっているんですけど。
-対バンするようになったのはいつからですかね。
フェスやイベントで一緒になることはあるんですけど、がっつりツーマンみたいなのはまだないのかな。フェスで一緒になりだしたのは10年以上前とかですかね。"MEGA VEGAS"にも出てもらっているんですけど、こうして"POWER OF KOBE"にも出てくれるということで嬉しいです。毎回打ちのめされますね。五角形のパラメータで言うと全方位に能力が高いというか、めっちゃおもろいしめっちゃカッコいいので楽しみです。
-続いてはHEY-SMITHです。
ヘイスミ(HEY-SMITH)はここ5年くらい超仲良くさせてもらってますね。お互いは知ってるけど、なかなかタイミングが合わなくて対バンできてない時期が長かったんですが、ヘイスミのツアー([HEY-SMITH "15th Anniversary TOUR -Inside Of Me-"])に呼んでもらったのが最初やったかな? それでちゃんとツーマンをしたのが3年前で、そこで気が合うことに気付いたというか。向こうからしたら、そんなノリがいいような人に見えてなかったんかなと思うんですけど(笑)。そこからは仲良くさせてもらってて。猪狩(秀平/Gt/Vo)さんとは毎回朝まで飲み歩いて、だいたい記憶なくなってますね。他のメンバーもいいんですよね。すごい人柄がハッピーな人ばっかりで大好きです。
-フェスに明るさと力強さが増しますよね。
そうですね。それぞれの人間性も反映されている音楽というか。思ったまんまの人たちで、大好きです。
-サンボマスターはいかがでしょう。
サンボ(マスター)はライヴが最強すぎて、メンバー一致でカッコ良かったってアガるくらいカッコ良くて。今回の趣旨にも合いますし、震災からの復興を大事にしているバンドなので、そういう意味でも今回力を貸してもらえるのは嬉しいですね。ライヴが今から楽しみで、たぶん泣くと思います(笑)。
-もうライヴの光景が目に浮かびますもんね。知り合ったのはいつ頃ですか。
一方的にフェスで観たのが最初で、そのときはたしか挨拶はできなかった気がするんですけど、2016年のツアー("2Man Shows Tour 2016")で呼ばせてもらったのが、ツーマンとしては初かなと思います。そこからは、各地のいろんなライヴハウスを回らせてもらったりして、仲が深まってという感じですね。会うたびに言ってますね、"また一緒に北海道で何ヶ所か行きたいね"みたいな。
-いいツアーだったんでしょうね。そして7日には西川貴教さんがソロとして、またT.M.Revolutionとしても出演します。これはなかなかないことですね。
西川さんが主催する"イナズマロック フェス"でしかありえないので。1日で出ていただいていいんですか!? という。"POWER OF KOBE"でもやってもらえるのは嬉しいですね。ベースのTetsuyaがガチの大ファンで。僕等も世代的に"ガンダム"の曲とかカラオケで絶対歌うくらい好きなので、"MEGA VEGAS"にも出ていただいていますけど、"西川さんが横にいる!"みたいなのは未だに変な感じがするというか、贅沢やなと思って。でも本当に気さくな方で、コラボするに当たってスタジオに一緒に入ったりもするんですけど、気遣いがあって男前やなぁという感じがいつもしますね。
-実際ライヴを目の当たりにするとどうですか。
化け物ですよ。あの年齢であのステージングであの声量で、毎年進化し続けていて、より筋肉もすごくなってて(笑)。コラボでは俺がハモりを歌うことが多いんですけど、主旋律の西川さんの声が自分のイヤモニにダイレクトに来て、なかなか人の声を自分のイヤモニで聴く機会はないので、聴いてると震えるというか"おぉ......!"って、鳥肌立ちながらライヴしてるみたいな。"ヴィブラートきれいすぎやろ!"って。押されて押されて、俺の声はほぼ消えそうになりながら歌ってますけど(笑)。T.M.Revolutionは"MEGA VEGAS"を含めても初出演なんですけど、とにかくアンセムが多すぎるので。みんな超喜ぶんじゃないかなと思ってます。
-そして、今回の座談会にも参加していただきましたが、改めてキュウソネコカミとフレデリックのお話もお願いします。
キュウソ(ネコカミ)は座談会でも言ったんですけど、考え方が似通うところがあって。ライヴに来た人全員が"楽しかった"で帰るのが一番大事みたいな考え方とか、パンチを見せようという"神戸イズム"も近いところがあるし、セイヤ(ヤマサキセイヤ/Vo/Gt)君が座談会の最後でも言ってたけど、"全員ハッピーになれ! 生きろ!"みたいなエネルギーは共感する部分ですね。神戸で活動していたバンドが、"POWER OF KOBE"で神戸を背負ってライヴしてくれるのが楽しみです。あとセイヤ君は深夜2時とかに誘っても飲みに来てくれたりするんで。
-優しい(笑)。
そういうとこも好きです。"お前遅いねん! まぁまぁ遠いねん!"とか言いながらも来てくれるので。
-フレデリックはいかがでしょう。
フレデリックは正直ここまで仲良くなれると思ってなかったですし、神戸のイベントで力を貸してくれるのも嬉しいし。この日もきっとまたモテると思いますね、他のバンドから。"何それ、カッコいい!"ってなると思うんで、そういうところから繋がりの場にもなればこっちとしても超嬉しいし、やっぱフレデリックにしかできないあのライヴを"POWER OF KOBE"でも見せてもらえたらなと思いますね。
-馴染みのバンドから、初めての共演となるバンド、また神戸にゆかりあるバンドが揃った幅広いラインナップになった2日間になります。ライヴ猛者揃いで、それぞれのお客さんも入り混じっての盛り上がりになりそうですね。
それは大事にしていることではあって。それぞれのバンドのファンのいろんな人たちが集まって、それでもみんなが楽しめるようにしたいんです。"MEGA VEGAS"同様に1ステージでのライヴになるので、正直そんなに観るつもりがなかった、自分の好みには当てはまってないみたいなバンドも観ることになるんですよね。そこで"いいやん"ってなる出会いがあったりして。何ステージもあるフェスでは、自分の好きなバンドを選んでいろんなステージに行くと思うんで、そういう意味では強制的に出会わせるというか。一体感も生まれますしね。みんなで、高まっていくボルテージを共有できている感じが好きです。
-では最後に、"POWER OF KOBE"に足を運ぶ方へのメッセージをお願いします。
震災から30年の節目のイベントで、もちろんそこは感じてもらえたら嬉しいんですけど、基本的にはライヴを楽しんでもらうことが願いなので。俺等の本当に大好きなアーティストを集めに集めさせてもらってやるライヴなので、思いっきり楽しんでもらえれば嬉しいなと思います。絶対いい2日間にするんで遊びに来てください!
EVENT INFORMATION
"POWER OF KOBE"

9月6日(土)、7日(日)神戸 ワールド記念ホール
OPEN 10:30 / START 12:00
6日(土)出演者:Fear, and Loathing in Las Vegas / 10-FEET / UNISON SQUARE GARDEN / SPYAIR / BLUE ENCOUNT / SiM / coldrain / 千葉雄喜
7日(日)出演者:Fear, and Loathing in Las Vegas / マキシマム ザ ホルモン / HEY-SMITH / サンボマスター / 西川貴教 / T.M.Revolution / キュウソネコカミ / フレデリック
[チケット]
1DAYチケット:一般 ¥9,900 / 学生 ¥7,700(税込/自由席)
2DAYチケット:一般 ¥18,000 / 学生 ¥14,000(税込/自由席)
公式サイトはこちら