MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

G-FREAK FACTORY

2020.02.02 @渋谷TSUTAYA O-EAST

Writer 高橋 美穂 Photo by HayachiN

昨年5月に両A面シングル『FLARE/Fire』をリリースしたあと、6月から["FLARE/Fire" TOUR 2019]を回ってきたG-FREAK FACTORY。ラストの東名阪は"Final Series -ONE MAN-"と題したワンマン・ライヴとなった。そのラスト中のラストとなった東京TSUTAYA O-EAST公演の模様をお届けしよう。

ソールド・アウトの会場はただ単に人がいっぱいというだけではなく、熱気もいっぱいでライヴが始まるなり大きなハンドクラップが巻き起こる。そして、茂木洋晃(Vo)が歌い出すとパッと照明が白く輝いた。まるで、その歌が光であるかのように。

「大地の勇者たち」、「SOMATO」、「REAL SIGN」という序盤の3曲から熱量はマックス。野太い歓声やダイブ、シンガロングが止まない。でも、オーディエンスは決して"暴れに来ている"というわけではなく、G-FREAK(G-FREAK FACTORY)がそういう行動にいざなう衝動と感動を生み出しているということが、観ていて伝わってきた。もちろん後方でじっくりといい顔でステージを観ている人もたくさんいる。さらに「日はまだ高く」では、そのすべてのオーディエンスが手を上げてのハンドクラップから演奏になだれ込み、天井を突き抜けるようなコール・アンド・レスポンスを響かせた。それを受け止めるバンドの包容力もハンパない。カリスマ性がある茂木だけではなく、全員でグイグイとライヴを引っ張っていき、「SOUL CONNECTION」では個々の魅せ場で惹きつけていた。

ワンマンならではのレア曲「GRANDSLAM」終わりに茂木は"振り回されているうちに一生が終わっちまう。それでいいんじゃない。人間だもの"という身に染みるMCをサラリと口にする。そのあとは「Fire」。MC後だからこそ、この歌詞とパフォーマンスが、よりヒリヒリと効いてくる。オーディエンスのシンガロングからは、この曲を引っ提げたツアーのファイナルならではの集大成を感じることもできた。さらに、「Unscramble」ではフロアに身を乗り出して歌う茂木。エモーショナルの沸点を突破しながらも、歌心がブレないところに、ライヴ・バンドとしての積み重ねが見えた。

「sore-nari」、「DAYS」、「風林花山」、「ONE DAY」と起伏に富んだ流れが続く。楽曲のテーマに寄り添うように、ひとつひとつの楽器も感情を豊かに表現。そんなバンドを"かっこ良くあれば、それでいい"と総括するように茂木が言って始まったのは「らしくあれと」だ。"大丈夫さ 愛さえあれば"という究極の思想は、彼らの紆余曲折の歩みを思うと、とても説得力をもって感じられる。続く「EVEN」も"もしも明日耳が聴こえなくなったら"と究極を歌う。葛藤を温もりへと変えた彼らの強さが表れた楽曲を、オーディエンスも大きなハンドクラップで後押し。そんなフロアを眺めて茂木は"かっこいいなぁ、みんな"と微笑んだ。

終盤は、赤い照明が警告のように光った「FOUNDATION」、メッセージがグサグサ刺さる「FLARE」、茂木がオーディエンスの頭上で歌った「Too oLD To KNoW」と、より激しさを増していく。さらなるハイライトはOAUのMARTIN(Vo/Vn/A.Gt)がヴァイオリンを奏でた「ダディ・ダーリン」。美しい旋律に聴き入っていると、途中でTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)が登場。まるで自らの歌のように熱唱しながらオーディエンスの頭上に進んでいき、茂木と向き合う。さらに、"今こそG-FREAKが必要だ"とオーディエンスの気持ちを代弁し、"ここまでこいつらを連れてきてくれて、ありがとう"とオーディエンスを称えた。

ゲストの余韻が残るなか始まった名曲「島生民」。2003年に生まれてから、"ここぞ"というときに演奏され、オーディエンスに衝撃を与えてきた楽曲だ。あのときG-FREAKが糾弾した現実は今なお変わらない。もしかしてこの楽曲が演奏されなくなったら、ある意味平和な世の中になったということなのかもしれない。そんな複雑な思いを抱きつつも、それだけ「島生民」が"歌われる意味がある楽曲"なのだということを噛み締めた。

「GOOD OLD SHINY DAYS」で軽やかに温かく本編を締めくくると、フル・アルバムが6月にリリースされることや、主催イベント"山人音楽祭"が今年も行われることなどを映像で発表。そして、メンバーがステージに現れると、ひと足遅れて出てきた茂木はヘルメットを被り、"ANNAKA CITY"Tシャツを手にして、"これを売って、安中市の子供にヘルメットを配る"という地元群馬を愛する彼ならではのプロジェクトを説明する。そこから「チャンダンの香るこの部屋から」、「いつの日か」と続け、いよいよラストだ。袖のスタッフと"何曲(できる)?"と交渉するも、1曲という回答でオーディエンスにリクエストを募り、「風」に決定。そこで急遽イイカワケン(HEY-SMITH)が現れ、流麗なトランペットを響かせてくれた。イイカワと渡部"PxOxN"寛之(Dr)は、かつてLONG SHOT PARTYに在籍していた旧友。ふたりがステージに並ぶ光景に胸を熱くしたのは私だけではないだろう。

演奏が終わり、原田季征がギターを持ち替える。"あ、もう1曲できるんだな!"とオーディエンスは理解したが、茂木は気づいていなかった模様。"やるの!?"とチャーミングなリアクションを見せて、「SUNNY ISLAND STORY」で終幕となった。

"俺はライヴをしにきたんだ。ショーやプロモーションじゃない"――ライヴ中の茂木の言葉の通り、生きたドラマとメッセージが感じられる、こういうものこそライヴだよな! と再確認できた時間だった。信念を変えないままで長い道のりをここまで歩んできた彼らの生き様が、汗臭くも、澄んだ光となって輝いていた。

  • 1