MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

AA=

2016.06.11 @LIQUIDROOM ebisu

Writer 藤崎 実

現在進行形の邦ラウドロック・シーンを代表するアーティストたちとのコラボレーションでも話題になっている、上田剛士(Ba/Vo/Prog)のソロ・プロジェクト AA=。今回はニュー・アルバム『#5』のリリース・ツアー"AA= TOUR #5"、そのファイナルとなる恵比寿LIQUIDROOMでの公演をレポート。

この日のチケットはソールド・アウトということもあり、開演時間数分前にはすでにたくさんのファンが後方までビッシリと集っており、SCHAFTのライヴにサポートとして参加した上田の佇まいやサウンドに魅了されたと思われる"『軸』Tシャツ"姿の女性ファンの姿も多く見られた。また、BABYMETALなどのコラボレーションしたアーティストからのラインで興味を持ったであろう若者が増えている印象も受け、ファン層の拡大を視覚的にも再確認することができた。

客電が落ちると、『#5』のイントロでもある「?erusrofyzarcuoyera」が流れ、照明やレーザーなど近未来SFを感じさせる演出がオーディエンスの期待感を煽る。メンバーがステージに登場し、「INEQUALITY」からライヴがスタート。"かかってきなさい!LIQUIDROOM!!"という上田の煽りと爆音でフロアの熱気が一気に跳ね上がっていく。ZAX(The BONEZ/Pay money To my Pain)のドラミングが、AA=のパンク成分をいつも以上に強くしており、炸裂するキック音もとても気持ちいい。AA=流ブレイク・コアとも言える「憎悪は加速して人類は消滅す ~Hatred too go fast, Vanishing all human~」では負けじとフロアを圧倒していく上田。

"刺客を紹介します"とゲストのMasato(coldrain)、Koie(Crossfaith)を呼び込むと、待ってましたと言わんばかりの大歓声がふたりを迎え入れ、ラウドロック・チューン「FREE THE MONSTER」がスタート。上田剛士フォロワー同士のバトルという形にも見える両者のシャウトは常にフルスロットル状態であり、Koieがステージ・ダイブを敢行するなど、その激しくも楽しそうな姿はどこか微笑ましくも見える。ヘヴィな共演が終わると、フロアでは"すごい!"、"すごすぎる!"と称賛と驚嘆の声があちらこちらから上がっていた。

「WARWARWAR」、「posi-JUMPER」とライヴでの人気曲が続く。さらにフロアのボルテージは上がっていき、"第2の刺客"としてKj(Dragon Ash)が登場。ミクスチャー・ロックのカリスマと称されるKj。THE MAD CAPSULE MARKETSとしてデビューした当時から今に続く上田剛士の音楽性とそのフォロワーとして多大なる影響を受けたKjが書いたリリックにより生まれた「M SPECIES」をとても嬉しそうに歌う彼の笑顔と繰り出されるライムに、シーンを牽引してきた者としての余裕すら感じさせる絶大な存在感と自信を垣間見ることができた。

怒りを前面に押し出した「WORKING CLASS」から、ブルータルな「GREED...」では、ゲストに触発されたのだろうか、白川貴善(BACK DROP BOMB/Noshow)のヴォーカルもいつも以上に自分のカラーを出せており、かなりコンディションも良さそうだ。中盤のハイライトである「The Klock」では、ほぼすべてのオーディエンスの手が上がり、その心地よいサウンドに呼応し身を委ねる。黒いワンピースの女性が頭上に持ち上げたペットボトルにレーザーが反射し、光が乱反射するという予期していなかった幻想的な美しい光景に出逢えたことも特筆したい。雅で憂いを含むこの楽曲が、特に女性に人気が高いというのも頷ける。そして、相対するパンク・キッズだった野郎共へと時を越えて贈られたアンセム「HUMANITY2」。このメロディアスで、どこかメランコリックな2曲がセットリストに上手く起伏を与えていたことは間違いない。

SCHAFTのライヴでのサポート参加が上田に何らかの影響を与えたのだろうか? この日のライヴはバンドとしての強固さや結束が強く感じられるステージングであった。「divide ~プレイングカードは分離壁の夢を見るか?~」では上田と児島実(Gt)(ex THE MAD CUPSULE MARKETS)が向き合いながら攻撃的なリフを弾き合うという珍しい姿も見ることができた。その後ろでは ZAXがオーディエンスを煽りながらドラムを叩き、踊りまくっていた。彼の持つ存在感や外に向けたエネルギーの強さも相当である。「BATTLEFIELD TvsZ」で行われた上田とZAXのバトルは本当に衝撃的であった。その様相はデジタル・ハード・コア VS 人力ブレイク・ビーツとも言っても過言ではなく、その拮抗した技術と両者が持ち得ている独自の音楽性のぶつかり合いにより、非常に見応えのある1曲となった。テンションはMAXのまま「I HATE HUMAN」では巨大なモッシュ・ピットが発生しダイバーが続出。躍動するダンス・ビートとゴリゴリの刻みの相性がとても良い「FREEDOM」へと続き、フロアの盛り上がりはカオスを迎える。

最後の刺客として、艶やかな衣装を纏った"JM-0.8"こと J.M.(0.8秒と衝撃。)が呼び込まれ、「→MIRAI→(ポストミライ)」が披露される。J.M.の煽りにジャンプで応えるオーディエンス。ポップでハッピーな空気がフロアを包み込んだ不思議な数分間だった。モデルとしての実績も持つ彼女のセルフ・プロデュース能力はかなりの高さを誇っており、経験を重ねることで実に特異なオリジナリティを作り上げることに成功している。J.M.擁する0.8秒と衝撃。は今後、最も注目すべきバンドのひとつである。

"モットキキタイデスカ?"との問いかけにフロアが大歓声で答え、「ALL ANIMALS ARE EQUAL」からアンコールがスタート。"AA="のコール&レスポンスを経てハード・コアな「LOSER」、AA=の代表曲「PEACE!!!」まで、怒濤の畳み掛けと盛り上がりを見せる。MCでは"刺客"として登場したゲストの4人への賛辞や、AA=のライヴ・メンバーへの感謝の言葉を並べる上田。また熊本地震や、先日急逝した 森岡賢(SOFT BALLET)への想いなどを絞り出すように独特の視点から語りきると、静かに耳を傾けていたオーディエンスからは惜しみない拍手が贈られていた。最後は「Shine 輝」にて、この日のライヴを 上田らしくラウド且つノイジーに締める。そのストイックささえ感じる孤高の姿に、なぜか 『The Fragile』リリース後の来日公演で観たTrent Reznor(NINE INCH NAILS)を重ねている自分がいた。

上田のラウドな面や多面的な器用さを凝縮した『#5』と、今回のバンド・サウンドにこだわったライヴ・ツアーを経て、AA=としての音楽性やオリジネーターとしての存在感は完全に完成された印象を受ける。THE MAD CAPSULE MARKETSの経歴は素晴らしいものだが、今のAA=と上田を支持している若いファンにとっては、その存在を認知していなくとも、現在進行形の良質なバンド"AA="単体として成立し、純粋に受け入れることができてしまうのだ。この日のライヴは、過去に捉われていたリスナーも含め、すべてのオーディエンスに"AA=の未来"をしっかりと提示することができた素晴らしい時間であった。

  • 1