JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Renaissance
ジャズやフュージョン、はたまたDjentといったジャンルを呑み込んだプログレッシヴでテクニカルなインスト・バンドが多く出現し、その手のシーンが大きく形成され始め
Negative Spaces
前作で、インダストリアル・ロックを進化させたようなアグレッシヴなエレクトリック・サウンドを展開したPOPPY。これまでアルバムごとにテーマ性を持ったサウンドで自
Zig
かわいさ、美しさと、ダークな毒々しさをミックスした表現者として注目のPOPPY。シンガー・ソングライターとしてパフォーマンスするだけでなく、動画クリエイターとし
MISH MASH
"PET"じゃないです、"POTSHOT"でもないです、"POT"です。彗星のごとく現れ、昨年リリースの1stアルバムで一躍注目を集めた大阪の4人組。覚えておい
Altered States Of Consciousness
またひとつ、プログレッシヴ・メタル・シーンをザワつかせる強力なアルバムがここに完成した。USベイ・エリア出身の4人組テクニカル・インスト集団による2ndアルバム
PRAISE
8月にライヴ活動を終了した東京発ミクスチャーロック・バンド、PRAISEは、ラスト・シングルにバンド名を冠した。ヘヴィなリフとビートに乗るYuta Kobaya
ENEMY IS ME
エッジの効いたヘヴィでキャッチーなギター・リフで聴き手を掴み、起伏のあるドラマを生むビートで曲へとのめり込ませる。Yuta Kobayashi(Vo)による日本
NEXTAGE
"喰らえ、これが東京ミクスチャー!"と戦いの狼煙を上げ、2013年結成の5人組、PRAISEがついにデビュー。ラップ×ラウドロックといういわゆるミクスチャー・ロ
Awoken Broken
2010年末、この組み合わせによるプロジェクトが明らかになった時点で既に話題となっていたIRON MAIDENのギタリスト、Adrian SmithとSIKTH
THE PRIMALS - Riding Home
"ファイナルファンタジーXIV"オフィシャル・バンドの結成10周年を記念し、スペシャル・アイテムが登場した。1stアルバム『THE PRIMALS』(2018年
THE PRIMALS - Beyond the Shadow
"ファイナルファンタジーXIV"でサウンド・ディレクターを務める祖堅正慶を中心とした同作オフィシャル・バンドの、CDとしては約2年ぶりの最新作となるミニ・アルバ
ENDWALKER 7-inch Vinyl Single
人気ゲーム"ファイナルファンタジーXIV"でサウンド・ディレクターを務める祖堅正慶を中心に、2014年に結成された同作オフィシャル・バンド THE PRIMAL
Destroy!
FINLAND FESで初来日を果たしたPROFANE OMENの日本デビュー・アルバム。初来日、日本デビューとトントン拍子に進む彼らだが、メタル大国の母国フィ
Carved Into Stone
これがなんと9枚目となるNYインダストリアル・メタルの生ける伝説、PRONGのニュー・アルバムが登場。インダストリアルでダンサブルなサウンドとニューヨーク・ハー
At Peace
ポリティカル・パンクのベテラン、PROPAGANDHIが約8年ぶりのアルバムをリリース。"At Peace"というタイトルなのにアートワークは戦場で、聴く前から
The Party's Over EP
混迷する時代の中で、再びロックとヒップホップが手を結び、強烈な一撃を与えるときがやってきた。RAGE AGAINST THE MACHINEの楽器隊3人と、PU
Nemesis
KORN、KILLING JOKE、BLACK LIGHT BURNSなどの有名バンドのサポート・アクトに抜擢され注目を集める、UKの4ピース・インダストリアル
The Inherited Repression
オーストラリアの南に位置する孤島、タスマニア出身のバカテク・デスメタル・バンド、PSYCROPTIC。大陸から隔絶され独自の進化を遂げたタスマニア島のDNAとい
Salvation Laughs In The Face Of A Grieving Mother
"ガンダム"ファンなら思わず反応してしまう名前の、ツインVo擁する5人組バンドによるデビュー・アルバム。近年流行のシンフォニック/ブラッケンドなスタイルとは一線
Mind Games
地元アイルランドの地名にちなんだ"ブレイ・エリア・スラッシュ"を掲げる4人組、PSYKOSISの約9年ぶりとなる2ndアルバム。ベイ・エリア・スラッシュからの影
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年08月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
COLUMN記事一覧