INTERVIEW
a crowd of rebellion
2016.06.17UPDATE
2016年06月号掲載
Member:宮田 大作(Vo) 小林 亮輔(Vo/Gt) 丸山 漠(Gt) 高井 佑典(Ba) 近藤 岳(Dr)
Interviewer:米沢 彰
-なるほど。やり方から変わったということなんですね。では、次もアルバムを目指していくときは、少し楽になるのでしょうか?
小林:今回はめちゃくちゃ考えて、すごい自信作ができましたけど、次はこれを超えないといけないので。
宮田:まぁ、でも超えられるっしょ! ね?
一同:(笑)
宮田:なんか、変な自信がついたというか。いっつも"これよりすごいのできねぇよ!"って言いながら作るんですけど、次またフル・アルバムを作るってなったら、もっとすごいのができるんじゃないかなって。今回の『Xanthium』自体が満足できる作品なんですけど、俺らの可能性が拓けて、これからもっと面白いことができるんじゃないかと思えるようなアルバムになってると思います。
-それはそのとおりだと思いますね。新しい作品によって、かえって底が見えなくなったなって感じました。
宮田:そうですよね。俺らもわかんなくなったんで。
小林:俺らの上と下はどこなんだ?っていう。
-今作は、フル・アルバムならではの振り幅が凄まじいですよね。そこにはやはり、"フル・アルバムだから"という意識はありましたか?
小林:フル・アルバムだからこそできたんじゃないかな。"ジャンル"という言葉が一切度外視されたような1枚にしようぜ、と言ったわけではないけど、それができていった感じです。
宮田:勝手にそうなっていった感じです。6~7曲で表現していた幅が、アルバムだと倍になるというか。
-もともと持っていたごちゃ混ぜ感がさらに進んで、8ビット・サウンドまでも取り込んだり、Track.5「ll:α→Ω:ll(読み:アルファオメガ)」やTrack.8「She'll Never Forgive To Be Insulted.」ではまさにやりたい放題の展開を盛り込んだり、1曲の密度が濃いアルバムだと感じました。
小林:レコード会社にも迷惑をかけてしまって(笑)。
宮田:"何をやってんだ!?"って耳を疑ったんじゃないかと。
丸山:本当に好き勝手やらせてもらってます!
-曲単位で聴いても、"密度の濃いアルバムだな"と感じました。
小林:あまり"こういう路線で行こうぜ"ってコンセプチュアルな感じにしたくなくて。フル・アルバムだからこそ、ごちゃ混ぜにできないかなと。
宮田:それぞれ1曲ずつシングルにできるような、そういうイメージだと思います。
-そうですね。1曲のパートを取り出して、違う曲を繋いだんじゃないか、ぐらいの。
小林:それは、昔からそうなんです(笑)。
-より極まった気がします(笑)。展開が多すぎて、1回聴いただけじゃ何も言えないというか。
宮田:毎回言うんですよ。"次はもうちょっとスッキリした感じにしよう"って。そう言っておいて、今回も難しい展開になりました。
一同:(笑)
-だから、聴き終わったあとに、"今の1曲だっけ?"ってわかんなくなるという。
宮田:ああ、そうですよね。
-繰り返しになりますが、そういう意味でも、また底が見えないアルバムになったなって感じるんですよね。例えば、「She'll Never Forgive To Be Insulted.」は特にブッ飛んでるように感じたんですけど、この曲はどのようにして制作されたのでしょうか? 音の要素が多すぎて、全然想像がつかないです。
丸山:もとは"暴れん坊"っていうタイトルだったんです。例えばライヴでもサークル・ピットを作りやすかったり、サビで2ステップ踏めたりというライヴ映えしそうな曲を作りたくて。この曲は、たしかに展開も多いですよね......。
宮田:今思えば...。
丸山:まあ、ハチャメチャな感じにはしたかったんですけど、こういうアプローチになっちゃいました(笑)。メタル/ハードコア的な感じはありつつも、サビは爽快なものにしたかったんで。いろいろと試してて、"サビで一気にキー変えちゃえ!"みたいな。サビで転調するんですけど、それがアクセントとしてすごく活きたのかなって感じはします。
-なるほど。要素が異様に多くて、作っている過程でどうしたらこれが1曲として成り立つのか想像がつくのかな?って思っちゃいますね。
小林:僕らもわかんないです(笑)。
宮田:これがもう当たり前になっちゃってて。これを新潟のハードコア・バンドをやってる先輩に聴かせたんですよ。そのときに、"この曲だけで4曲できそう"って言われて。
一同:(笑)