INTERVIEW
a crowd of rebellion
2015.09.02UPDATE
2015年09月号掲載
Member:宮田大作(Vo) 小林亮輔(Vo/Gt) 丸山漠(Gt) 高井佑典(Ba) 近藤岳(Dr)
Interviewer:荒金 良介
-人間があまり好きじゃない?
宮田:はい。それは残しておきたいというか、残っちゃうんですよね。それが"異常系"というところに繋がるのかなと。この世界に人間が1番いらないじゃんって(笑)。この気持ちは着地点がない。俺、すげえいろんなことを考えるんですよ。この地球上で1番いらないものは人だなって。だったら、人はどうする? でも人は人で生きていかなきゃいけない。こういう面倒臭いことを考えるんですよ、それが"闇感"です。
小林:それはバンド単位で考えていますね。
-そうなんですか?
小林:車の中でみんなでディスカッションします。総じてみんな根暗なんですよ。闇属性ってやつです。
宮田:メジャーに行っても、それが残っちゃうんですよ。それが亮輔(小林亮輔/Vo/Gt)の声にも出てるだろうし、俺の悲痛なシャウトにも表れているし、バックの演奏にも出てる。それが俺たちらしくて、好きです。
-楽しさや幸せよりも、悲しみ、辛さ、痛みを表現したくなる?
宮田:その通りです。今回の歌詞もほぼそうですからね。"死とは何だ?"みたいな歌詞もあるし、俺たちの人間性が出てると思います。
小林:ヘイトな気持ちが強いですね。むしろその気持ちが原動力になってるんじゃないかと思うくらいで。楽しいという気持ちで歌った楽曲は1曲もないです。
宮田:今までは漠然としたメッセージ性というか。"辛いけど、頑張ろう"という内容が多かったんですけど、今回はひとつの感情だけで完結するものが多くて。Track.6「Never Say A Gain」は"ムカツク!"と言い続けて終わる曲だし、Track.5「Iris no hana」は亮輔がずっと"痛いよ痛いよ"と繰り返す曲だし、Track.4「Smells Like Unknown」の歌詞は深い意味があります。「BLACK ANTHEM」は......何だろ、結局不満とかそういうものですね。ひとつの感情に特化した歌詞が多いです。今まではムカツクこと、楽しいことがあっても、最後は手を繋ごうという内容が多かったから。今回はひとつのことをどれだけ掘り下げられるかなって。救いのない曲もありますからね。
-なぜそうなったんでしょう?
宮田:不思議なんですよね。これまではどんなに辛くて、人間がクソだと思っても、最終的に光を目指そうと考えていたのに。俺はこのときに病んでたんでしょうね。歌詞を書いてるときに、俺のヘイトな気持ちを言ったら、亮輔も共感して。
小林:ふたりとも落ち込んでいた時期だったんですよ。
宮田:それでも頑張ろうという気持ちになれなかった。だから、無理して"頑張ろう"と歌うのはウソっぽくなるから、やめようと。
小林:できないことはできないんだって。
宮田:それならすべてを吐き出さないと、次にいけないなと思いました。
-1曲の中で同じ感情を貫いた楽曲が多いからなのか、作品全体を通しても散漫な印象はないですね。先ほどウソっぽくなると言いましたが、Track.7「Daphne」の歌詞の最後には"There is no lie or truth in heart of belief"と書いてますね。
宮田:そうですね。信じれば、それがその人の真実になりますからね。これは死についての歌なんですけどね。死後の世界があると思う人にはあるし、ないと思う人にはないだろうし。
-今回のレコーディング自体はどうでした?
宮田:曲はこいつ(丸山)の頭の中にあるものを再現する感じなんですけど、レコーディングに関しては自分たちの好きなように録りました。今回はレコーディングから外部の人に協力してもらったので、楽器隊は大変だったのかなと。
丸山:環境が変わると、なかなか集中できないというか(笑)。
近藤:新しい環境でやったので、慣れないこともあったけど、自分にとってプラスになることが多かった。それは良かったと思います。
-サウンドも多彩になってますよね。
丸山:飛び道具的なものから、同期も使ってますからね。「BLACK ANTHEM」は珍しくベース・ソロが入ってますからね。あれは前からやばい音にしたかったんですよ。歪ませて、ワウとかもかけたくて。それはエンジニアの方に相談して音を作りました。そのへんもすごく満足してます。
-ベース・ソロは大人っぽいジャジーなフレージングですね。
丸山:そういう面白い音を表現するのも楽しかったですね。
高井:この音源ではかなりベースを歪ませてるんですよ。今まであまり歪んだベースが好きじゃなかったけど、ライヴでも歪ませるようになったから、その影響ですね。馴染みも良かったし、みんなからも好評だったので、自分の考え方も変わりました。
宮田:今回ベースの音はよく聴こえますからね。それで今まで比べて、音は変わったのかなと。
近藤:ドラムも1曲1曲チューニングを変えたし、竿モノにも言えるけど、今回は念入りに音作りをしたんですよ。それで楽曲の深みも増したのかなと。
宮田:1曲1曲コンセプトとまではいかないけど、雰囲気に合う音色を作ったあとに録り始めたんですよ。今までは一貫して同じ音色でしたからね。今回は曲ごとに歪みの質を変えたり、違うセッティングで臨みました。