INTERVIEW
a crowd of rebellion
2017.08.15UPDATE
2017年08月号掲載
Member:高井 佑典(Ba) 近藤 岳(Dr) 小林 亮輔(Vo/Gt) 宮田 大作(Vo) 丸山 漠(Gt)
Interviewer:米沢 彰
-あの世界観は圧巻ですよね。曲に関しては、小林さんのハイ・トーンがまだ上がるのかってぐらい上がっていきますが......。
小林:僕、あれくらいの方が楽なんですよ。逆にてっぺんの音出す方が楽チンになっちゃったんで。一番高いんだっけ?
丸山:今までより1音高いですね。
小林:その方が、意外と楽チンで。トップよりも若干下気味なくらいが難しかったりして。なんていうか、歌で叫びを表現したっていう感じですね。これ以上に上がることはないんじゃないかと思いますけどね(笑)。
-その音域は漠さんからのリクエストなんですか?
丸山:いや、普通に3人で作ってるときにたまたま"これ、いいんじゃね?"ってなって。で、よく考えたら"あ、高いね?"って。
宮田:もともとは違うメロディを付けてたんですよ。で、それぞれが持ち帰って聴いたときに"なんかパンチないな......"って。もうこれは"a crowd of rebellion病"だと思うんですけど(笑)。で、もう1回3人で集まって考えたときに"じゃ、1音だけ、高いのお願いします!"みたいな(笑)。
小林:それでやってみたら、結構楽に出るなって。
宮田:録るときも、すんなりいったもんね。
やっぱ、捻くれてるんでしょうね。捻くれてるから、毎回毎回新しいものじゃなきゃ嫌だっていう
-その結果、フックがすごく強い曲になりましたよね。続く「NIACIN FLUSH」はアルバムならではのアプローチって言うと陳腐なんですけど、こう来たか! って正直驚きました。
丸山:これは、ただ単純に今までやってきてないことで、自分たちが好きなものを表現したくて。まぁ、10年やってきてるわけですから、どんなものを取り入れても俺たち色にアウトプットできるんじゃないかと思って。
-本当に"置きにきた"感じがしなくて。"こういうのどう? 実際面白いでしょ?"って提示されたように感じました。
宮田:そういうことです! 漠が、今回もいっぱい曲を持ってきたんですけど、そのデモ段階で一番"お、これいい!"って直感的に思ったのが「NIACIN FLUSH」でしたね。どんな激しい曲よりも、俺はこの曲がいいなって。
-そうなんですね。今作はリベリオンらしさのど真ん中どストライクな曲が結構ありますけど、その中で、この「NIACIN FLUSH」が一番良かったって思えるのは面白いですね。
宮田:やっぱ、捻くれてるんでしょうね。捻くれてるから、毎回毎回新しいものじゃなきゃ嫌だっていう。
高井:僕も宮田と一緒で、"これでまた新しい方向性が開けるな"って思って。これが一番良いっていうか、これが一番新しいっていうものが見つかった感じですね。ベースも、今までにないやり方なんで、新鮮なことができたかなと思います。
-ドラムはどうでした?
近藤:そうですね......。バンドとしては、今までの楽曲の中ではすごく斬新なものだったんですけど、自分が今まで聴いてきた音楽とか、そういうことを考えたらすごくハマる部分もあって。僕個人としては、今まで出しにくかった引き出しというか、そういう部分が生かせたところが多かったかなと思います。
-なるほど。そういう新しさを取り入れながらも、しっかりライヴではお客さんがジャンプする姿が見えるっていうのも面白い曲だと思いました。そして、8曲目の......読み方がもはやわからないんですが、「294.38g/mol」。
宮田:俺たちも読めません(笑)。
一同:(笑)
近藤:"グラム・パー・モル"です。
-"Gingerol"のmol質量を表してますね。
宮田:ちなみに、俺はまったく知りませんでした(笑)。聞いたこともない単位。