INTERVIEW
SiM
2012.04.07UPDATE
2012年05月号掲載
Member:MAH (Vo) SHOW-HATE (Gt) SIN (Ba) GODRi (Dr)
Interviewer:TETU★KID
-なるほど。お客さんの期待値はものすごく上がってますよね。やっぱり肌で感じますか?
GODRi(以下G):さっきもSINが言ってたんですけど、お客さんが急に増えて言っちゃえば勝手に盛り上がる所は勝手に盛り上がってくれて、今まではどうにかして盛り上げようという感じだったんですけど、でも今回は自然と体を動かしてくれたりとかして、その中で昔のもっと来いよっていう気持ちを忘れないように、呼び戻しながらライヴをやっているつもりです。
SIN:一本一本大事にしようとは思ってるんですけど、毎回お客さんを楽しませようという努力はしていますね。視覚的に観て面白いライヴを求めてやってます。
-わかりました、ありがとうございます。さてでは作品について訊いていきたいと思います。2nd mini ALBUM『LiFE and DEATH』完成おめでとうございます。完成してリリースを待っている段階ですが、現在の率直な気持ちを教えてもらえますでしょうか?
M:今回は今までやってこなかったドラムンベースっぽいフレーズとか、ちょっとダブステップっぽい曲とか結構、聴いただけではわかる人にしかわからないかもしれないけど、地味に新しいことを取り入れていてそれで結構どうなるのか、完成形がハッキリとは見えない状態でレコーディングに入った部分もあったんです。なので蓋を開けてみたら"おお、こんな風になったんだ!"っていう風に良い意味で思えましたね。前作の『SEEDS OF HOPE』は結構わかりやすくしようと意識して作っていて、初めてSiMを聴く人が俺らがどういうバンドなのかってすぐにわかるようなラウドでスカとかレゲエが入ってきてみたいな、なるべく無駄な所をそいでストレートにストレートにって意識をして作った作品なんです。そのお陰でセールスも伸びたと思うし動員が増えたことにも繋がったと思うんです。それでこう新たに獲得出来たリスナーとかオーディエンスをもうちょっとSiMの毒々しい部分やレゲエとかそういう部分を見せていくというか、そういう意味で割りと殆どの曲にレゲエっぽいフレーズを分かりやすい形で入っていて、今のSiMにとって必要な6曲が出来たかなと思います。勢いもありつつラウドさは捨てずレゲエの部分もしっかりありつつ、新しいことも入れていてという意味ではベストな6曲になったのかなと思います。
-「Get Up,Get Up」ですが、率直な感想は"今までのSiMより、さらに尖った"という印象です。ブレイク・ダウンのパートはもちろんですが、さらに深く、鋭く、ストイックになった感じがしました。この曲はどうやって出来たのでしょうか?サビのメロディなのか、リフからなのか、核となった部分を教えてください。
M:俺が最初に作ったんですが、この曲は"VANS"のコンピに入れる前提で作っていた曲なんです。1曲だけを作るっていうのは初めてだったし、勢いのある沢山のバンドで自分達をどうアピールしようかって考えた時にやっぱり「KiLLiNG ME」でラウドって印象がついていると思うので、ラウドにいきつつも「KiLLiNG ME」はストレートな曲って印象を持たれているようだったのでもう少しレゲエ感を出すという意味でレゲエの歌が乗っかっているラウドなイントロっていうのを考えました。なのでイントロのリフが最初に出来てその後は順を追ってAメロ、Bメロという風に作りました。サビは結構最後に考え付きました。ああいうサビが来て2番サビの後はレゲエになるとかそういう流れは考えてたんですけど。サビは最後に出来てはめ込んでそれをみんなに聞かせてという感じですね。
-構想通りに進んだ感じの曲だったんですね。
M:そうですね。結構思い通りの曲が出来たかなという印象がありますね。"VANS"のコンピがラウドな面子になるって聞いて、ラウドでも負けずにでもラウドだけでは終わらないよっていう意味では思い通りの曲が出来たと思います。
-また歌詞もストイックで自分自身をさらに高めようとしているように感じます。この曲で主人公が戦っている相手は誰なんでしょうか?社会ですか?それとも自分自身ですか?
M:最初はやっぱり"VANS"のコンピってこともあったんで、靴紐とか靴とか英詩のほうを見ると頭文字で遊ぶ感じになっていて、Aメロが全部S、H、O、EでShoeになっていて、2番はV、A、N、SでVANSになってるとかそういうのは最初意識して書いてたんです。でもそこから離れて自分らが段々と階段を上がるにつれて責任とか重圧みたいなものを感じ始めて、そういうものに負けないぞって意識し始めたのは大きいですね。重圧に負けないっていうのは自分のことに関してだし、自分に対しての啓発というか。だけどそれを歌うことでそれを見た人が自分に置き換えて同じように捉えてそれぞれの生活の中で負けちゃいけないなと思ってもらえたら良いなと思っています。なんでもいいんですけど、常に俺が言ってるのは例えば学校とか仕事先とかで折れそうになったときにこの曲を聴きなおして、それこそ靴紐を締め直すというかそういう感じに受け取ってもらえたらいいなと思ってます。敵っていうのはハッキリとは思い浮かべては書いてはいないんですけど、特定の敵というよりは聞き手のフラストレーションの捌け口になればいいなと思っていたので、あんまり思い浮かべてはいないですね。