MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Survive Said The Prophet

2020.01.14UPDATE

2020年01月号掲載

Survive Said The Prophet

Member:Yosh(Vo) Yudai(Ba) Show(Dr) Tatsuya(Gt) Ivan(Gt)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ) Photo by toya

-先ほども話題に上がった「Bridges」ですが、サバプロの楽曲の中でもとりわけ変わった雰囲気の楽曲だと思いました。みなさんの中でそういう意識は?

Yosh:Ivanのギター・リフが先行したからかな。

Ivan:単純に新しいギターが来て、そのギターからフレーズ感とかインスパイアされた曲かもしれないですね。"Yoshに(曲を)渡したらたぶん違うものになっていっちゃうから、ちょっとやめとこうかな"って思ってたんですけど(笑)、どっかのタイミングで1回デモを聴かせたんだよね?

Yosh:Ivanが聴かせてくれたというより、"ちょっとドラムの入れ方迷ってるんだよね"って言ってた感じなんですけど、リフが神がかっていたんですよね。それだったらってこのひとつのリフを曲にしていったんですよ(笑)。すんなりとメロディも浮かびました。

Ivan:それでサビまでできてからはShowとやりました。1時間くらいで終わらせたよね。

Show:ちょくちょくIvanが曲を作ることもあるんですけど、すごくわかりやすいというか、"こうしたい"っていうものがあるときはそうなるようにすでにデモの段階でできてる。それで実際に思い通りにできあがるとすごく気に入ってくれるんです。Ivanに限らず、コンポーザーがすごいノッてるときって、アレンジがその先も決まっているかのように進むんですよね。「Bridges」もそうでした。

-なるほど。この曲はライヴで演奏しても、他のサバプロの曲に比べていい意味で緊張感を感じさせず、ワイワイ緩く楽しんでいるように感じます。ライヴの中でお客さんが一番リラックスするタイミングであり、コール&レスポンス的なサビなど、お客さんとの距離が最も近づける曲かなと。

Yosh:キャッチーというところを突き詰めた感覚はありますね。

-若干脱線しますが、最近のラウドロック・バンドって、最先端の技術で隙のない完璧なものを作る傾向にありますが、サバプロの音源やライヴって、すごく生感や人間味があって。"完璧の一歩手前"にいるのが魅力のひとつになっていると感じています。もちろん完成度は高いですけど、ライヴも含めていい意味で隙があってテクニックや完成度偏重になっていないという。

Yosh:30代くらいの僕らのジェネレーションにいる人たちって、インターネットが若い頃からある環境で育ってて、でも生まれた頃はまだインターネットはなくて、ちょうどその中間にいると思うんですよね。若い世代の"完璧にできるぜ!"みたいなパソコンや携帯の裏に隠れてる感じと、"何それ、新しすぎてわからない"って言ってる人たちのちょうど間。"どっちもできるよ"みたいな。サウンドにもそういったバランス感が表れているのかと思いますね。

-「3 A.M.」は、正式なリリースとしては2019年3月にライヴ会場限定でリリース(『Things Unsaid』)されていますが、実際には2013年にすでにYouTubeでアコースティック・バージョンをアップしてますよね。今作では劇伴作家、澤野弘之さんがストリングス・アレンジ&ピアノでの参加で、アップデートされて。長い年月を経て、生まれ変わった形でアルバムに収録されるってドラマチックですね。

Yosh:ドラマチックですね。僕はそれがいいと考えてます。人から見てドラマチックならたぶん本当にドラマチックなんだと思うんですよ(笑)。あの頃から今に至るまでいろいろあったし。だから、俺らのことを一切知らない人たちでも「3 A.M.」を聴いたとき、その旅を感じてくれるようになってほしいですね。そういうヴィジョンはライヴでやり始めてからあります。みんないつこの曲を出すかって思っていたんじゃないかなと。毎回CDに入れようとしてたんですよ(笑)。CDに入れようとするたびに、誰かが止めるっていう。

Ivan:"ここで出さなかったら(いつまで経っても)出さないよね"って5年くらい言ってた感じ(笑)。

Yosh:前のメンバーが、"アンダーグラウンド・エモ"をやるために僕とサバプロを結成したような人だったんで、"日本語"とか、"エモじゃないもの"にはすぐに"NO"と言うタイプだったんですよ。あの頃はあの頃で良かったんですけど、そのなかで「3 A.M.」ができて、"これはサバプロの曲じゃないから"って結構強く言ってきて。たぶん当初は僕もそう思ってたかもしれないです。だけど、やればやるほどそういう曲が生まれてくるんですよね。そういったものを味わえなかった彼とは道が別れた。アコースティックとヴォーカル1本で歌ってるだけで、すげぇ頑張って作ったラウドな曲よりも、"あの曲のほうが良かった"って実際レーベルの人に言われたこともあったし(笑)。そういったことがあったんで、今回こういった形で(この曲の旅が)終わって、なおかつ旅の途中で出会った僕の人生を変えてくれた人と一緒に、"彼のプロジェクト"ではなく、"僕らのプロジェクト"としてできたというのがすごく嬉しいです。

-出来には満足してますか?

Show:はい。澤野さんのアレンジ力はいろいろ聴いてすごく勉強になりました。"こんなに違うのか!?"っていう。今までストリングスをライヴで入れたり、音源に打ち込みで入れたりすることはあって、それは僕からしたら違和感なくて、全然いい感じだと思ってたんですけど、"その道を知ってる、ストリングスをすごく理解している人"のアレンジって、ここまで違うのかって感動しました。レコーディングも立ち会いましたね。

Yosh:すごかったね。

-SNSにもその際の写真が上がってましたよね。

Show:10数人くらいいて。

Yosh:日本で指折りのトップ・ヴァイオリニストの方もいたんですよ。澤野さんとすごく仲良くやっている室屋(光一郎)さんって方で。"ロック・バンドだから、テンポ合わせてあげようか?"って言って、俺らの雑なところを1回プレイ・スルーしたあとに、わざと俺らのずれてるテンポに即興で合わせてくれて、"なんだこれは!? これが本物のミュージシャンか!?"って衝撃でした。本当にびっくりしましたね。

-いずれ大きなライヴハウスとか、ホールとかでゲストとして出演してもらえたりするといいですよね。最後の質問となりますが、ニュー・アルバムを引っ提げた、全国22都市23公演のワンマン・ツアー"Inside Your Head Tour"の2月からの開催が決定しました。新木場STUDIO COAST 2デイズを含む自身最大規模のワンマン・ツアーとなりますが、意気込みやこのクラスのキャパになったからこそやってみたいことなどありますか?

Yudai:来てくれる人を驚かせたいですね。単純にライヴは特別なものなんだなっていうのが僕らの感覚ではあるんです。いっぱいライヴをやってるからこそ毎回同じじゃないと思うし。そういうサプライズ感をより大げさに仕掛けていこうかなと考えてるんで、単純に楽しみに来てくれればいいなって。

Ivan:"テーマパーク化"していきたいなっていうのはありますね。STUDIO COASTもそうですけど、地方から何時間もかけて来てくれるお客さんも結構いると思うし。ライヴでのサプライズももちろんそうだし、会場の中のライヴ以外のこともいろいろ仕込んでいきたいなと。