INTERVIEW
Crossfaith
2018.01.31UPDATE
2018年02月号掲載
Member:Kenta Koie(Vo) Kazuki Takemura(Gt) Hiro Ikegawa(Ba) Tatsuya Amano(Dr) Terufumi Tamano(Prog/Vision)
Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)
-ミドル・テンポでダークな雰囲気で、ちょっと悪いEDMって感じがカッコいいよね。
Koie:そうですね。"リミックスやと思って、なめてかかったらあかんで!"って内容に全曲仕上がってると思いますね。AA=の(上田)剛士さんは剛士さんで、めちゃくちゃぶっ飛んでるし。"あのメロディ・ラインをこう使ってくるか!"みたいなとことか、あんなシンフォニックな感じにしといて、いきなりダダダダダ! みたいな感じとか(笑)。
-上田さん節が出てますよね(笑)。上田さんとは、「FREE THE MONSTER」(2016年配信リリース)でも共演してるよね。
Koie:それよりももっと以前から交流あったんですよ。DVDでもコメント出してくれてたりとか。
-じゃあ、旧知の仲の先輩という感じで。
Teru:そうですね。
-Teru君にとっては、こういうリミックスも楽曲制作の参考になるんじゃないのかな?
Teru:そうですね、面白いですね。例えばZARDONICの「Diavolos」だと、メロディを入れずにハード・スタイルを貫いてきてたんで。それにフレージングとかも、若干小節をずらしたりして、新たな歌いまわしを構築してくるんで、自分もリミックスするんですけど"こういういじり方あるんや"って、それぞれのアーティストから刺激を受けましたね。
-ちょっとMINISTRYみたいな感じにもなってたよね。
Koie:KSUKEのやつも良かったし。
-日本人らしいリミックスだよね。一番原曲を大事にしつつ、キャッチー且つアッパーでフロアライクな。
Teru:そういうところはKSUKEのらしさかな。
-今まで以上にアグレッシヴに攻めてるリミックスが多い気がする。これまでは、どちらかというと渋めなリミックスが多かったけど。
Koie:SHIKARI SOUND SYSTEMのドラムンベースのやつとか(笑)。
Teru:あれは渋いなー(笑)。
Koie:日本で聴いたら"渋いな"って思ったんですけど、実際一緒にUK行ったときに酔っぱらって聴いてたら、あのミニマルな感じが"あぁ、これか!"ってなったんですよね(笑)。UKで聴くと、"沁みるなー"って思ったんですよね。
Kazuki:日本のキッズにはちょっと取っつきづらい感じだけどね(笑)。
-そういう意味で言うと、今回のリミックスはキッズが入りやすい感じではありますよね。
Teru:それは大きいと思いますね!
Koie:"ACROSS THE FUTURE"もそうですけど、シーンをマッシュアップしていきたいんですよ。もっとエレクトロのアーティストやファンにもアプローチしていきたいですし。違うシーンのアーティストやファンにも聴いてもらって"なんやこのCrossfaithってバンドは!?"って反応してもらえたらいいなと。そういう狙いもあって、前作からリミックスも作っているんです。
-今後そういう広がりも出てきそうだよね。他のみんなはどうかな?
Tatsuya:俺はTHE JUGGERNAUTのリミックスが好きでしたね。
Koie:ブリンブリンやもんな。THE JUGGERNAUTってあんまり精力的にそういうリミックスをやってる方じゃないんですけど、TatsuyaがたまたまHOLLYWOOD UNDEADのリミックスをみつけて、"これカッコいいやん!"ってなって。
-SKRILLEXのリミックスもやってるよね。
Teru:それが一番有名なやつですね。
Koie:すごい人でしたよ。作ってるときも"バージョン1ができた。聴いてくれ、感想ちょうだい!"って言ってる間にバージョン2が送られてきて。その次にVIP Mixが来ちゃったりして。"その勢い、いい!"って感じで(笑)。
-仕事も速いし、クオリティも高いと。
Koie:やっぱり本人が楽しんでないとそうやってできないと思うので、嬉しかったですね。
-これが一番今っぽい感じではあるよね。
Koie:USのね。やっぱりLAの人なので。ちなみに、ムラオカさんはどれが一番好きでした? まずはリミックスから(笑)。
-リミックスはやっぱり俺はKSUKE氏かな。ROCK DJとしても非常に使いやすいっていうのもあるし。日本人ってやっぱりミドル・テンポだと、ちょっと"どうしたらいいの?"って戸惑っちゃうんだけど、KSUKEさんのリミックスはなんたって踊りやすい。あと、聴いてて気持ちいいのはTHE JUGGERNAUTかな。これは直感的に気持ちいいんだよね、脳に直接浴びる感じというか。シングル本編は「Wipeout」、「Vermillion Gold」、「Inside The Flames」の順かな。「Wipeout」はヴォーカルのメロディ・ラインとか時間かけて丁寧に作ってる感がすごいあるよね。もちろん、どの曲も時間かけて作ってるんだろうけど、特に練られてる感じがした。個人的にあまりアメリカン・ロックって通ってきてないから「Inside The Flames」は最後で(笑)。実際アメリカに行って、ルート66(Route 66)とか走りながら聴いたら絶対気持ちいいんだろうけど、そこはやっぱり日本人なので(笑)。
Koie:ありがとうございます! 当たってます(笑)。
-最後に激ロック読者にメッセージをお願いします。
Koie:やっぱり、ライヴを観に来てほしいっていうのが一番ですね。もちろん、音源は聴いてほしいんですが、それと同じくらいライヴにも来てもらえたらいいなと。激ロックDJパーティーに行く回数と同じくらい来てもらえたら(笑)。ライヴにはライヴにしかない良さがあると思うので。これを読んでる人の中にも、ライヴで生の音っていうのを感じたことのない子たちがまだいると思うので、とりあえずライヴに来てみてほしいなって思いますね。