INTERVIEW
Unlucky Morpheus
2017.02.01UPDATE
2017年02月号掲載
Member:天外 冬黄(Vo) 紫煉(Gt) 小川 洋行(Ba)
Interviewer:米沢 彰
-"会いに行けるトップ・プレイヤー"っていいですね(笑)。曲についての話に戻るんですが、ギターとベースはかなりメリハリがはっきりとしていますよね。引くところは黙々とユニゾンを続けながら、ソロはカッチリ弾いて表にしっかり出てくるみたいな、職人的な気質をすごく感じますが、これは紫煉さんのキャラクターですか?
紫煉:俺はバッキングがうるさいかなとか、音多いかなって思っていたんですけどね(笑)。歌モノとして作ってるんで、楽器が出るときでも、あくまでカウンター・ラインとしてって考えてはいますね。歌が盛り上がっているところであえて一緒に行くときもあるけど、基本的にはお互いのスペースを守りながら、クローズアップされるパートは、それぞれそのセクションごとに出るようにしています。ポイントごとに強いメロディがまず上に立って、ヴォーカル&ギター、ドラム&ベースの三角形のような構造というか。そういうことを意識しているので、そう聞こえるのかもしれないですね。
-なるほど。その考え方は聴いていてすごく理解できます。そして、2曲目の「Dead Leaves Rising」はテンポはやや抑え気味のハード・ロック調で他の2曲と比べると少し異質ですね。
紫煉:あんきもって基本的には、ストリングスとかシンフォニックなアレンジを活かしてる曲がほとんどですけど、今回は初めて、シンセ類一切なしで作ったオリジナル曲で。みんなの演奏力とかもすごく上がってきてて、そういう素のサウンドでも説得力が出てきたかなと思って。今、こういう曲をやったら、サウンドとしてすごくいいものになるかなと思って、そういうコンセプトで作りました。あとは、一応俺らメタル・バンドと言っているけど、メロスピとかってメタルとはちょっと違う、メタル界隈の中ではポップス寄りの弱いものと考える人もいるじゃないですか。でも、俺たちはこういう素のサウンドでも、ちゃんといいものができるよ、こういうこともできるよっていうのを示したかったというのもあります。そういうきっかけから、組み立てて作った曲ですね。
-ザクザク刻むリフが気持ちいいトラックですが、これぐらいのテンポがFukiさんのヴォーカルが一番活きるようにも感じますが、ご自身ではいかがですか?
Fuki:この曲は、3曲の中だと一番歌い方に迷いがなかったですね。いい意味で試行錯誤の余地がないというか。"よし、カッコよく歌うぞー"って歌ったら、カッコよく歌えちゃった、みたいな(笑)。歌ってて楽しかったですね。こういうタイプの曲を他のバンドで歌うことってなくて。紫煉さんの作曲は、そういうところを引き出すのが上手いんですよね。"あ、私こういうのも歌えるんだ?"って気づくような。
-先ほどの話にも繋がりますね。そして、バラード調で入ってパワー押しの展開に持っていく3曲目の「Violet」。この曲はアニソンっぽさが強いように感じました。3曲のテーマを挙げるとしたら、シンフォニック、ハード・ロックと来て、最後がアニソンなのかな、と。
紫煉:まさに、そんな感じです。今回、1曲目の「Black Pentagram」は、あんきもらしい音を出して、「Dead Leaves Rising」はあんきものふたつのルーツのうち、ヘヴィ・メタルの方を際立たせた曲で、最後の「Violet」はふたつ目のルーツである、アニメ・ソングとかゲーム音楽とかそっちの方を多く出していて。なので、あんきもの現在と、もともとのふたつの柱を入れて3曲、みたいな感じですね。
-歌い方も他2曲とかなり違いますね。
Fuki:そうですね。ここ数年は、ハード・ロック/ヘヴィ・メタル的な発声もできるようになってきたので、そういう歌い方をよくするんですけど、6、7年前くらいの、あんきもを始めたころはあんまりテクニックもなくて、頑張って歌ってたんですよ。頑張って張り上げて歌ってたんで、かわいい感じ(笑)になってて。この曲は紫煉さんに"そのころみたいな感じで歌って"っていうディレクションをもらったんですけど、いったん技巧を忘れて歌うっていうのが逆に難しくて、レコーディングにすごく時間をかけてしまいました。かわいい曲をかわいく歌うのは簡単なんですけど、切ない曲調でも少女のような声でっていうのが、なかなか掴みづらくて難しかったんですよ。でも、できあがったものを聴くと、3曲の中の対比がよく出てて。そういう指示をもらったことが、すごく正解でよかったなって思います。
-LIGHT BRINGER時代から歌が本当に上手いと思っていましたけど、上手く使い分ける3曲を並べているのがすごいと思いました。ちなみに、レコーディングってどんな形でやっているんですか? みなさんお忙しそうですが......。
紫煉:俺は全部に立ち会うんですけど、基本どおりにまずはドラムを録って、ギター録って、ベース録ってって進めています。
-みんなでスタジオに入るのですか?
紫煉:ドラムはスタジオに入って。ギターとベースは録音機材があるので宅録して。アンプはリアンプして鳴らして、という感じで録っています。ヴォーカルも外で録っていますね。
小川:当日に"今日やれる?"みたいに急に連絡が来て(笑)。近所だからって。
-さっきの"放課後のノリ"ですね(笑)。
小川:ホントに(笑)。"じゃあ、今日録っちゃおうか~"って。
-メンバー的にデータで送るっていうやり方でやってるのかと思ってたんですが。
紫煉:あんきもに関しては、必ず立ち会うようにしています。それこそ、細かく積み上げてるんで、"それは似てるけど、それだけは違うんだ!"みたいなのもあって、やっぱり全部立ち会わないとダメですね。データでやりとりするのもいいのかもしれないけど、そのやりとりを絶対しなきゃいけないから。どうせ近いんで、家でやった方がいいですね(笑)。
Fuki:人が行く方が、送るより早い(笑)。
小川:で、言われたとおり"ハイ、行きます"って(笑)。
紫煉:小川君は、自分の意思をほとんど入れないよね。
小川:そうだね、あんきもに関してはそうしてるね。ただ、3曲目はちょっと入れたかな。
紫煉:あんきもって歌があるのはもちろん、楽器ではとにかくギターとドラムが前に出てるなかで、ベースはギターとドラムを繋ぐ役割で、あとはシンフォニックなストリングスも曲を彩るという形で作ってるのがほとんどなんですけど、「Violet」は逆で、歌が主役なのは変わらないけど、ベースとヴァイオリンが曲を引っ張って、ギターとドラムは下地を支える感じで。なので、これは小川君の持ってる個性を活かせるようにしようっていう。
小川:基本はディレクションどおりにやるんだけど、その中で自分っぽさを出せたらなって。
紫煉:小川君のできること/できないことはわかっていて、予想を超えてくることはないんだけど、予想のMAXはやってくれるというか。"予想を超えたものが出てきました!"とかいう人もいるけど、僕らはあんまりそういうのはなくて、100点を想定してたのが103点になるくらいで(笑)。でも、高い基準に置いた100点をみんなできると思って作って、ちゃんとやってくれるっていう感じになっていますね。
Fuki:読みが正確なんだよね。麻雀やってるからかな(笑)。
小川:付き合いも長いもんね(笑)。
紫煉:もちろんみんなを成長させるってことと、音楽家として成り立たせるってことは、自分の目標としてもあるんです。若いときから見てて"こいつすげぇな"って思ったら、そのうちやっぱりすごくなるんですよ。
Fuki:紫煉さんは、その審美眼が特に優れてるんですよ。まだ何者でもなかった、7、8年前のFukiを見初めて、一緒にやろうって言ってくれたこともそうだし。ドラムのふ~みんは私がもともと知り合いだったんですけど、あれよあれよという間にGALNERYUSに加入しちゃうし(笑)。あんきもがどんどんスーパー・プレイヤーたちのたまり場になっていく感じ。
紫煉:みんな、最初は"そのへんの超上手い奴"だったんですけど。なんか、みんなすごくなってきましたね(笑)。