MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Crossfaith

2018.08.06UPDATE

2018年08月号掲載

Crossfaith

Member:Koie(Vo) Kazuki(Gt) Tatsuya(Dr)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)

-そしてTrack.12の「Daybreak」は、オリジナル・トラック・ラストを飾るに相応しいガツンと来るメタルコアで。「The Perfect Nightmare」と比べると、ポスト・ハードコアというよりかは初期のCrossfaith寄りのザ・メタルコアな、初期のファンも食いつくサウンドになってると感じた。とはいえ、まるまる初期のサウンドではなく、クワイア的なコーラスが飛び込んでくるのは斬新だなと。

Kazuki:この曲は"アルバム最後の曲を作る"っていう前提で僕が作ったんですけど、天使と悪魔の最終決着というか。映画で言うところのクライマックス、一番派手な部分なんで。そういった面でストーリー性を持たせやすい楽曲っていうことで、"ここはもうメタルコアでいくしかないな"と。強いんだけど、メロディアスなフレーズがあったりして、僕のイメージの中ではメタルコアがしっくりきたんですよね。

Koie:Kazukiの楽曲制作のスタイルって、ギターだけじゃなくて、ストリングスを入れてみたり、キーボードの使い方だったりとか、そういうのも相まってパワーアップしてる感じで。

Kazuki:前はフレーズが"これカッコいい"ってところが基準だったんですけど、「Daybreak」は、シネマチックなストリングスとか、そういうサウンドのハーモニーで世界観を作って、どういう曲なのかってわかるようにしながらも、そこにベストなリフとかフレーズを置いていくような感覚で作りました。そういう意味では、すごくドラマチックな曲に仕上がっていると思いますね。

-アルバム・ラストのドラマチックな演出もあってクワイア的なコーラスを入れたのかな?

Koie:天使と悪魔が戦って、お互いの意見をぶつけたりしたあとに、最後にまた別の場所に連れていかれるんですね。そこで、初めて神と対峙するっていう。それで神に"受け入れろ"って言われるんですけど、"俺は受け入れない"って言って、輪廻転生の歯車から抜け出した瞬間が、その部分ですね。

Kazuki:イントロのドーンって始まる部分は、隕石が降ってくるようなイメージで。そういうストーリーを想像しながら曲を作っていきました。

Koie:ヴォーカル・パートは一番時間がかかったんですけど、今回はヴォーカル・トラッキングやアレンジをNewspeakのドラムのStevenが一緒にやってくれて。そのおかげで時間もかけていいヴォーカル・パートができました。パフォーマンス的にも、歌詞的にも、ストーリー的にも、ちゃんとまとまったなって思いますね。

-世界観が確立されたコンセプト・アルバムだけど、アルバム最後にLINKIN PARKの「Faint」のカバーを入れてしまったのは(笑)?

Koie:入れてしまいましたね(笑)。タイミング的にっていうのもあるし、やっぱり影響を受けまくってきたバンドなので。LINKIN PARKがいなけりゃ、ラウドロックもここまで大きくなってなかったんじゃないか、と思って。ある種の使命感じゃないですけど、とにかくやりたかったんですよね。俺らなりの追悼というか、Twitterとかインスタ(Instagram)に写真上げたりとかもいいですけど、ミュージシャンなんで。それで、"歌えるの誰やろ?"って思ったときに、Masatoくらいしか思い当たらなくて。最初はライヴだけのつもりだったんですけどね。

-去年12月の新木場STUDIO COASTでの"ACROSS THE FUTURE"(2017年12月3日に開催された"ACROSS THE FUTURE 2017 ~10th ANNIVERSARY SPECIAL EDITION~")で、Masato君をゲストに迎えてサプライズ披露されたけど、メチャクチャかっこ良かった。すごく印象に残ってます。

Koie:新木場と、その前に名古屋のUPSETでもやって、で、"音源にも入れたい"ってなって録りました(笑)。

-じゃあ、ライヴでやったときは、まだ音源に入れる予定はなかったんだ。

Koie:そうですね。

-かなり原曲に忠実に再現されてるよね。LINKIN(LINKIN PARK)へのリスペクトを感じる。

Koie:やっぱりリスペクトです。あと、あの曲は完成してますからね。イジりようがない。トリビュートって意味でもあんまり変えない方がいいかなって。

-ヴォーカル・パートの分け方が面白いよね。やっぱりChester(LINKIN PARK のChester Bennington/Vo)とMike(Mike Shinoda/Vo)じゃないから、ヴォーカルとラップでパート分けするわけにもいかないし。

Koie:Masatoがスタジオに来て歌ってくれて、"やべぇ、そっくりや!"って(笑)。 実は、「Daybreak」と「Faint (feat. Masato from coldrain)」の間には15秒くらいブランクを入れてて。アルバムとは違うよって意味で。そういうのも、フィジカルだからこそできることやと思うんですよね。

-なるほど。あとは、ライヴと音源はまた違って、特にヴォーカル・パートは結構違うなと。かなり歌い込んできたんじゃないかなと(笑)。ライヴのときはまだcoldrainのMasatoに近い感じだったけど、音源聴いてみたら"あれ、かなりChesterに近いな!"って。

Koie:寄せにいってましたね(笑)。

-すごく楽しめました。あとは、先ほどチラッと話に上がったHo99o9も来日する"NITROPOLIS"(2018年8月27日から開催するCrossfaith主催企画)、だよね。"ACROSS THE FUTURE"もイベントとしてはかなり攻めたラインナップだけど、さらに異なるコンセプトのイベント"NITROPOLIS"を立ち上げたっていうのは、すごいことだなと思って。立ち上げた経緯など詳しく教えてほしいな、と。

Koie:"シーンの壁をなくす"じゃないですけど、今回は自分たちにとっても実験的な部分が結構あって。ヒップホップと他ジャンルを組み合わせたかったというか、自分たちが普段聴いてる音楽をみんなにも聴いてもらいたかったっていう、そういう感覚に近いですね。自分の持ってるCDを友達に"これ、知ってる?"って貸すみたいな。そういう面では"ACROSS THE FUTURE"と共通する部分ではあるんですけど、それをまた違う角度で、例えばANARCHYだったりとかAwichだったり日本人のアーティストもしっかり入れて、とか。"こんなイベントないやろな!"っていうイベントにしたかったんです。なので、僕らにとっても実験的な部分があるので、正直まだ見当がつかない部分もありますね(笑)。でも、ヒップホップ聴いてる人とかラウドロック聴いてる人とかもそうだし、オルタナ聴いてる人とかが交じり合うべき時代になってきてるんじゃないかと思っていて。やっぱり各ジャンルの力をミックスしていくってことが、次の活動として必要なのかなって思い、このイベントに繋がりました。

-なるほど。最近は、"多ジャンル"って言ってもラウドロック・バンドがギター・ロック系、いわゆる邦ロック系のバンドを呼ぶ、みたいな流れがあって、それだとある程度集客も見えるけど、そんななか今回のラインナップは、Ho99o9、ANARCHY、OCEAN GROVE、SAND、DATS、そしてYENTOWN からMonyHorse、PETZ、kZm、Awichと。特に、SANDとDATSが一緒にやるなんて考えられないよね(笑)。

Koie:あえて親和性のないアーティスト同士が集まってるからこそ面白いと思うんですよね。アーティスト側もそうやし、お客さんも驚くやろうし。あとは、オールナイトっていうこともあって。そのへんの面白さっていうのも、みんなに知ってもらえたらな、と。

-このラインナップってひとつ共通点があるとしたら、すごく"夜の匂い"がするってことだよね。夜に観て楽しいアーティストばかりだな、と。

Koie:バッチリですよね。そういうことなんです。

Kazuki:故のオールナイトですね。

-Crossfaith世代より少し上の世代だとは思うけど、大阪BAYSIDE Jenny、恵比寿MILKなんかでオールナイトで行われていた、ボーダレスで知名度もピンキリの激アツ・イベントが昔は結構あって、その雰囲気を思い出しました。

Koie:そういう遊び場として楽しんでくれたらいいですよね。

-では、最後に読者へのメッセージをお願いします。

Koie:もう、買ってくださいのひと言ですね(笑)。作品は聴いてもらって完結するので。

Kazuki:今回のアルバムで完全に進化したと思っているので、音源はもちろん、それを引っ提げたライヴも観に来てほしいし、絶対新しいものを感じてもらえるようなショーにできると思っているので、楽しみにしててほしいですね。

Tatsuya:今のCrossfaithが詰まったアルバムになってるので、ぜひ聴いてライヴにも遊びに来てほしいなと思います!