MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Crossfaith

2018.08.06UPDATE

2018年08月号掲載

Crossfaith

Member:Koie(Vo) Kazuki(Gt) Tatsuya(Dr)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)

-この「Destroy (feat. Ho99o9)」から「Freedom (ft. Rou Reynolds from ENTER SHIKARI)」の流れも最高だよね。

Koie:ありがとうございます。「Destroy (feat. Ho99o9)」って、天使と悪魔で言ったら悪魔が反旗を翻して"オラー!"ってする感じで。そこからの「Freedom (ft. Rou Reynolds from ENTER SHIKARI)」ってなんか、想像できますよね。

-ゲストのセレクトもCrossfaithはすごくうまいなって。

Koie:やっぱり、同じようなヴォーカリストを呼んでも仕方ないし、俺ができないことをできる人じゃないと。

-そして、その素材をちゃんと生かすんだよね。

Koie:せっかくやるからには、お互いが生きるものにしたいですからね。

-そしてTrack.6の「Make A Move」からアルバムの雰囲気がガラッと変わるよね。「Make A Move」から「Twin Shadows」までの流れって、基本ミドル・テンポの楽曲やメロディアスな楽曲で構成されているけど、アルバム中盤でいったんギアを落とす流れは、意識的なものかな?

Koie:実は、アルバムの流れを汲んで作った曲とそうでない曲があって。例えば、「Lost In You」とかは『XENO』を作ってるタイミングからあったので、最初は『FREEDOM』に入れようと思ってたんですけど、結局そのタイミングではまだ完成しなかったから、とりあえず違う曲を入れようってことになって。それで、アルバムに入れるために取っておいた曲だったんです。アルバム全体が見えてきたときに、その流れの中で"じゃあ、ここに入れよう"って入れた感じですね。中盤をミドル・テンポにしようというよりは、まず前半をアゲアゲにしたいっていうのがあったので、自然と中盤にはミドル・テンポな曲を聴かせて、最後に「Daybreak」で持っていく流れですね。

-こういった流れを作るのもアルバムだからこそできるチャレンジかなって。

Koie:そうですね。

Kazuki:シングルだと、こういう曲を打ち出すってことがなかなかできなくて。アルバムならではなので、聴いてくれるリスナーの方たちにも、こういう一面も新鮮に聴いてもらえるんじゃないかと思います。

Koie:ライヴにも深みが出ますからね。自分でも思うんですが、こういうミドル・テンポの曲は『XENO』くらいから作り始めたんですけど、今回のミドル・テンポの楽曲って、より説得力が増した気がしていて。自分たちの人間的に成長した部分や、バンドとして成長した部分も入ってるのかなって。「Milestone」も、「Eden In The Rain」もそうやし、ミドル・テンポの楽曲っていうだけで説明できない楽曲というか。1曲1曲にちゃんとしたコンセプトがあって。

-そうだよね。例えば、「Make A Move」もCrossfaithの楽曲の中ではかなりシンプルな構成で、こういう曲って、フェスとかで初めて聴いた人でもすごくノリやすいというか。

Koie:「Make A Move」に関しても、"これが一番好き"っていう人はいそうですよね。アルバムの中でも一番キャッチーな曲になってるんじゃないかと思います。夏フェスとかでプレイしてるのは俺たち自身も想像できますし。

-こういう曲があるからこそ、ヘヴィな曲とかアッパーな曲が際立つんだよね。あと、個人的には「Milestone」もいいなと思って。ビッグ・コーラスが印象的なエモいポスト・ハードコアだよね。

Koie:この楽曲だけがアルバムのストーリー以外のものを書いた曲ですね。実はこの曲は、バンドのことについて書いた曲なんですよ。もちろん、それもアルバムのコンセプトに繋がってはくるんですけど。タケム(Kazuki)が曲のひな型を持ってきたんですが、初めて聴いたときに"これは、バンドのことを歌いたいし、たぶん歌うべきや"って直感的に思って歌詞を書いたんです。"アルバムのコンセプトには沿ってないけど、バンドのことを歌いたい"ってメンバーにも相談して。でも、コーラス・ワークの進化とかに関しては、すごくトライしましたね。

-日本のリスナーって、結構アッパーでわかりやすい曲が好きだったりするじゃない。逆に、こういう曲ってヨーロッパとかですごくウケるんじゃないかと。

Koie:そうですね。こういうテイストって、やっぱりCrossfaith得意としていることのひとつで。実際ヨーロッパに行って、現地の風を感じて、日本では感じることのできない現地の景色とか匂いとかをパッケージングしていて。ツアー・バスに乗って、タバコ吸いながらツアーのことを思い出してるようなイメージが浮かび上がってきたので、そのニュアンスを楽曲に落とし込んだって感じですね。

-ちなみに、日本でやるのとヨーロッパとかでやるのって、曲のウケが全然違ったりする? もちろんヨーロッパといっても国によっても違うとは思うけど......。

Koie:うーん、やっぱ海外のファンの方が歌いますよね。ギターのリフでも歌っちゃう、みたいな(笑)。

-それはもう、IRON MAIDEN時代からの流れだよね(笑)。

Kazuki:たしかに、お客さん的には地域によって馴染みのあるノリというか、そういうのがあると思うんですよね。UKのバンドだったら聴いてすぐにUKのバンドってわかるようなノリとか、ドイツだったらメタルはドンシャリで、みたいな。そういう部分はもちろん国によってあるんですけど、アガるかアガらんかくらいの基本的なバイブスの部分は、どこの国も共通の感覚があると思いますね。

Koie:まぁ、俺らが合わせていく部分もあるんで。ドイツだったら、メタルゴリゴリの曲をとにかくやる、とか。

-へぇ、曲のセレクトから、地域によって変えてるんだね。

Koie:変えてますね。やっぱり、その国がどういう国なのかを理解しないと、なかなかそれに合わせてライヴって難しいですよね。だから日本のバンドってアッパーな四つ打ちの楽曲が多いんですよね。そういうのが好まれるので。

-なるほど、興味深いね、そういう国々の違いって。続く「Eden In The Rain」は、LINKIN PARKやLINKIN PARK以降のラウドロック・バンドの影響を感じました。そういうものは意識して?

Koie:そうですね。この曲は、"人工知能と人間の感情の交換はできるんだろうか"というテーマから入って、アルバムのコンセプトに寄り添った楽曲なんですけど。この曲は、俺が作ったんですよ。初めて(笑)。

-あぁ、だからテイストが違うのか(笑)。

Koie:そうなんです(笑)。人工知能の女性の頭の中にある、管理する部分に"Eden"って名前を付けて。人間の男性がどういう感情を持ってるか知りたいから、その中にダイブしていったっていう、そういう世界観ですね。理想郷がそこには広がっているんですけど、でもいつも雨が降っている、みたいな。そういうイメージで作った曲ですね。

-作詞作曲Koie君で。個人的には今までも作ってはいたの?

Koie:作ってました。『XENO』以降くらいから作り出して。

-それで、今回ついに採用されて。

Koie:そうですね!