INTERVIEW
Crossfaith
2014.10.08UPDATE
2014年10月号掲載
Member:Kenta Koie (Vo) Terufumi Tamano (Panorama/Program) Kazuki Takemura (Gt) Hiroki Ikegawa (Ba) Tatsuya Amano (Dr)
Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)
-アメリカでDavidと作ったのは「MADNESS」だけですか?
Teru:ゼロからアメリカで作ったのは「MADNESS」だけですね。
-その他の2曲はDavidはどういう絡みかたをしたのでしょう?
Teru:最初の1週間はプリプロで、機材を出して実際に演奏して、"ここのパートは半分にした方がいいんじゃないか?"とか、ドラムの叩きかたでもバスドラの位置とか、"ここはシンバルで差異を付けて飽きさせないように"とかアドバイスしてくれたりしましたね。最初にデモのタイミングでKoieが持って来た歌詞をDavidと練り直したりもしました。
-では基本的には3曲ともDavidと対面で作ったんですね?
Teru:最終的にはそうですね。
-ちなみにDavidに決まった経緯を教えてもらえますか?
Teru:最初はJoey Jordisonでいきたいなって思ってたんですけど......。
Koie:Joey Sturgisな。Joey JordisonはSLIPKNOTやから(笑)!
-ビックリしました(笑)。
Teru:(笑)JoeyはJoey Sturgisサウンドって言われるぐらい今のアメリカのシーンのバンドをたくさんプロデュースしてて、下手したら俺らも大勢のJoeyサウンドのひとつになってしまって、自分たちの持ってるオリジナリティがなくなってしまうんじゃないかって危機感がありました。あと、やっぱり俺たちRaw Power ManagementなんでDavid がBRING ME THE HORIZONやOF MICE & MENとやっているのも大きかったですね。coldrainもやっていますし、俺らもDavidとは何回か会ったこともありましたし。そういう経緯もありました。
-何度か会ったことがあったんですね。
Koie:ライヴにも来てましたしね。
Teru:coldrainのスタジオに遊びに行ったときも会いましたね。
-あとはcoldrainとやっていたので、日本人のことを分かっていたのもあるんですかね?
Koie:あぁ、どうなんやろう?
Hiroki:でもそれはちょいちょい言ってましたね。"日本人は真面目だ"って(笑)。そういう一般的なイメージだけじゃなくて、実際にバンドに置き換えたときに、"coldrainは飯も食わずにずっと練習してた!"って言ってたり(笑)。
-Crossfaithはそこまでストイックではなく、イエガー飲みながら(笑)?
Hiroki:いやいやいや(笑)。
Koie:さすがにスタジオにいるときは(笑)。俺アメリカにいたとき1杯も飲んでない気がする!
-嘘でしょ(笑)!? 結構田舎だったんですか? 何もやることないってcoldrainが言ってた気がします。
Koie:田舎といえば田舎かなぁ。スタジオでやることはたくさんあるんで(笑)。
-まぁそうですね(笑)。話は戻りますが、前作とは楽曲の制作過程は大きく変わった感じですね。前作はフル・アルバムだからこういう曲を入れようっていうようなところもあったんじゃないですか?
Teru:そうですね、全体のバランスを見て曲を作ったりもするんで。
-今回はシングルですが、そういったことはあまりなかったですか? それとも3曲での構成も考えましたか?
Koie:まぁバランスはもちろん考えましたね。
-3曲違うカラーの曲を入れようと考えていたんですか?
Teru:そうですね、それはありましたね。
Koie:聴いてもらえたら分かる通り、3曲とも全然違う感じになってます。
-そんなカラーが異なる3曲ですが、ひとつ感じたことが、3曲共に"メタルコア、スクリーモはこう在るべき"という固定概念から脱却したと感じました。ラジオでかけてもらうためなど、戦略的な部分もあるとは思いますが、他との差別化が前作よりきっちりと出ていますね。そういう意識はありますか?
Hiroki:結果としてそうなったって感じですね。差別化を図ろうっていうのは特にないですね。 Teru:今回のシングルのタイミングでは、メタルでシャウトがあってパンチ全開の曲という選択肢はなかったですが、アルバムでは果たしてどうなるか分かりませんね。
-逆にこのシングルを聴いて、アルバムが楽しみになりました。この3曲の中で今までのCrossfaithを踏襲してるのが「MADNESS」かなと思いました。シンセの音色の使いかたや、大胆なクリーン・ヴォーカルの取り入れかたなど、今までのCrossfaithらしさも残しつつ、新しいファンも獲得できるような楽曲ですね。
Teru:Davidと仕事をしていく中で、彼はとてもバンドの生感を大事にしてるんですね。俺もDavidの過去の作品を聴いてすごい気に入っていたので、生感を活かしつつ、デジタルとバンドの生感が融合したものにしたくて。今回各パートのセクションによって、明確に色が分かれてるんです。ドラムンベースのバースがあって、プリ・コーラスがあって、サビでは一気にバンド・サウンドになるっていう。