INTERVIEW
Unlucky Morpheus
2018.03.22UPDATE
2018年03月号掲載
Member:荒金 良介
Interviewer:天外 冬黄(Vo) 紫煉(Gt) 仁耶(Gt) 小川 洋行(Ba) FUMIYA(Dr) Jill(Vn)
-紫煉さんの中にあるメタル観というと?
紫煉:ふーみん(FUMIYA)と同じで、俺はメタルらしさを音楽以外に求めてなくて。活動やファッションとかについて、先人のスタイルを盲信する人もいる。そういうのはだるいから、メタル界隈から一度離れてヴィジュアル系バンドをやっていたこともありますし。
Fuki:メタルは思想じゃなくて、音楽ってことでしょ?
紫煉:うん、ほかの人を否定しないんですが、自分にとってメタルはただ一番かっこいい音楽という捉え方ですね。
-逆に言えば、サウンドとしてのメタルにはこだわりがある?
紫煉:メロディック・スピード・メタルの約束事に則って作ってますけど......。
Fuki:例えば、あんきもでポップスを作曲したりは?
紫煉:ちょっとやりたいとは思ってる。あんきもは曲が難しすぎるし、ライヴも大変だし、そろそろ身体に優しい曲を織り交ぜてもいいのかなって(笑)。ライヴの緩急を考える意味でも、テクニカルなものじゃない曲もいいなとは考えています。
-テクニカルな面で影響を受けた音楽は?
紫煉:まずドーン! とX JAPANがあり、GALNERYUS、ANGRAのふたつは直接的なアレンジの影響は大きいですね。セクションごとに独特のテクで波を作るのはDREAM THEATERの影響も受けてます。テクニックは人を感動させる要因になると思うんですよ。超人的なものを観たり、聴いたりすると、人間は熱くなるものだと思うから。
-自分がリスナー側に立ったときに、そういう音楽に感銘を受けたから?
紫煉:そうですね。メタルだけじゃなく、ジャズも好きですからね。ジャズは曲を聴くというよりはプレイヤーの呼吸を聴く音楽で、それだけで感動できるから。あんきもの音楽を押しつけがましいと感じる人もいるだろうけど、それはそれでしょうがない。。これが気持ちいいと思う人には心に響くサウンドだと思うから。ピアニストのLiszt(Franz Liszt)はハイテクで音楽の可能性を広げた人だし、テクニックから生まれる美しさは昔からありますからね。
-Yngwie Malmsteenは超絶テクですけど、楽曲も素晴らしいし、それはあんきもの世界観にも通じますね。今作もネオクラシカル系メタルに寄った作風です。
紫煉:Yngwie Malmsteenも好きですからね。初期の段階からネオクラ(ネオクラシカル系)のフレーズは浮かんでましたね。俺は若い人にとって初めてのメタルになりたいんですよ。それからメタルの世界、ハイテクの世界とか、俺もギターを弾きたいと思ってくれたら嬉しいなと思ってます。
-そして、今作は結成10周年を踏まえて制作に取り掛かったんですか?
紫煉:いや、それはないです。去年6月ぐらいにこの曲の種を思いつき、朝ハッと目覚めたときに"逆にしよう!"と。夢の中で考えてたんですよね。
-紙資料の説明(※「CADAVER」の楽譜を終わりから逆走して読むと、「REVADAC」の楽譜になる)を読んで頭では理解できましたが、こんなことがほんとにできるんですか?
紫煉:きっと他には存在しないと思います。Bartók(Bartók Béla)が黄金比というシステムに基づいて曲を作っていたり、クラシックの世界は近代から現代になるにつれて、どんどん実験的になっているんですよ。偶然性を作曲要素に取り入れたり、有名なものだとJohn Cageの何もしない無音の楽譜曲だったり。そういうのを勉強していた時期はありました。とにかく、今回は偉業を成し遂げたのではないかと思ってます。これはほんとにすごいことで、もし他人がこれをやったら、すげぇ! と言ってると思うんですよ。でもこれがみんなにどれだけ伝わるのかなって、そこだけが心配です(笑)。
Fuki:その情報がなくても2曲ともいい曲なので、わからなくてもいいと私は思うけどね。
紫煉:うん。一応、曲の作り方を説明しておくと、「CADAVER」の主旋律を楽譜に書いて、それを逆から読むと、「REVADAC」の主旋律になっているという。ギター・ソロ、ヴァイオリンのソロもすべて逆転してます。
-音楽版の回文みたいなものですよね。それは楽譜を書く前から、逆からでも成立するように意識するわけですよね?
紫煉:そうですね。ワン・セクションごとに確認して......我ながら引き出しの多さの賜物だなと思ってます(笑)。メロスピは最後に盛り上がって終わるのが美しいので、それを逆にすると前半が重くなるから、それをどうやってクリアしようかなと考えたり。ゲーム感覚で楽しんで作りました。
-かなり時間を要しました?
紫煉:少しずつ日々考えたので......まぁ、2曲同時に作れるから、お得だったなと思うぐらいですね。
Fuki:最初にそのアイディアを聞いたときに、曲の構造を歌詞にも反映させなきゃいけないから、逆再生ありきで書きました。「CADAVER」は人が亡くなったあとの遺骨から炭素を抽出して、そこからダイヤモンドを生成するダイヤモンド葬と言われる技術が実際にありまして、人が亡くなってダイヤモンドに生まれ変わるという曲です。「REVADAC」の方は遺骨ダイヤモンドから人を蘇らせるという話で、それも逆になってます。そのアイディアは私と紫煉さんの愛読漫画"嘘喰い"(※2006年~2018年まで"週刊ヤングジャンプ"にて連載)の中に出てくる敵キャラが、自分が死んだあとに"ダイヤモンドにしてほしい"と遺言を残すシーンがあって。この曲のアイディアを聞いたときに、これをモチーフにしようと思いました。