MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ヒステリックパニック

2017.06.14UPDATE

2017年06月号掲載

ヒステリックパニック

Member:やっち(Dr) とも(Vo) Tack朗(Gt/Vo) $EIGO(Gt/Cho)

Interviewer:米沢 彰

-テーマが自分たちでもあれだけ使っているあのSNSなのに、ベースまで思いっきり歪ませてゴリゴリのサウンドでやるっていうのはどういう皮肉なのかと思いました。

$EIGO:まぁ、テーマは後付けですからね(笑)。この曲は、もちろんライヴを想定して作ったんですけど、問答無用でテンション上げられる感じの曲が作りたくて。1回スタジオでやって、"あ、いいね!"みたいな感じになって。一応、J-POPって言ってますけど、ヘヴィな楽曲もありつつななかで、こういうのはあんまりなかったなって思って。新しい7弦も手に入れて、ドロップAも手に入れたっていうことで、ちょっと"ナメんなよ!"って楽曲を作ってみたいなと思ったので。なので、鳥さんがテーマになるとは思っていなかったですね(笑)。

一同:(笑)

-なるほど(笑)。ここまで歪ませた曲って今までなかったですよね?

Tack朗:今までで一番ゴリゴリなんじゃない? ある意味。

とも:ある意味ね。ゴリゴリの方向性がまた違うって感じかな。

-メタルコア寄りのアプローチとはまた違う感じですよね。

とも:そうですね。

-そういう感じはすごく面白いなと思いました。この曲は$EIGOさんですよね?

$EIGO:そうです。

-曲作りのときは、曲作り用の7弦があったってことですか?

$EIGO:ドロップも6弦でもできるし、頭の中で想定できちゃうので。

-なるほど。

$EIGO:ギターのフレーズと並行して、ドラムのキックのパターンも入ってるんですけど、この曲はずっと右肩上がりでだんだん難しくなっていく感じです。フレーズのループがほぼなくて、同じセクションに聞こえるんですけど、毎回ブラッシュ・アップしていくっていう。"あれ? これさっきよりカッコいいな"っていうギミックが入ってるんです。ライヴ映えも考えて作りました。

-ありがとうございます。そして、「swan song」(Track.7)は底抜けに明るいトラックですが、それとは裏腹に歌詞はすごく重苦しい内容で、そのギャップにすごく引っ掛かりがありました。この曲はどのようにして生まれたのですか?

Tack朗:作曲の段階では、ゴリゴリに作りすぎたんで、"打ち上げで2、3軒ハシゴしてベロベロになりながら、最後に1杯シメのラーメン食べて、胃袋に優しいものを入れて、そっから眠りにつこう"、みたいなイメージで作ったんです。

-......伝わるかな(笑)。

一同:(笑)

Tack朗:俺ら、よく仮タイトルでそのままレコーディングするんですよ。そっから歌詞が来るんで、今は"swan song"に認識が変わりましたけど、それまでは"〆ラー"って言ってました(笑)。

やっち:この曲、元を作ってたのが俺と$EIGOで。だいたいひととおり、みんなに出すものとして録り終えたあとに、"じゃあこの仮タイトル何にしよう?"って話になって、いきなり"シメのラーメン"って言われて(笑)。そのときも説明されたけど、何ひとつ理解できなかった(笑)。

とも:"シメのラーメン"については、誰も深く追求してないです(笑)。

おかっち:でも、シメ感はちょっとありますよね。

-最後に締まるっていうのは、よくわかるんです。

とも:ラーメンって言うから、ややこしくなる(笑)。

Tack朗:いや、でもほんと、そんな感じです(笑)。

-ヒスパニらしさを最後に回収していくっていう感じはしました。

Tack朗:そんな感じです!

-これまでは、明るさと暗さを1曲ごとに表現してきたのが、今作は明るさちょっと少なめで来てると思ってて。

とも:たしかに。

-それを最後に帳尻合わせてきたようにも思いました。なので、リピート再生してても戻ってきた感じがしなくて。

とも:それは意識しました。「swan song」って最後、死ぬんですけど、戻ると「A:LIVE」で生き返るっていう。最近は、みんなCDで聴かないし、CDで買っても持ち出すときはiPodとかで、たいていリピートになってるんで。ミニ・アルバムで7曲だからこそループするようなイメージで。

-全体の流れがグルグルと繋がってる感じがしますね。

とも:このアルバムって、どの曲から聴き始めてもうまいこと繋がるようになってるんですよ。

-そこは聴いてて新鮮でした。ところで、ライヴにフォーカスを当てた今作をもって、"おいでよ ひすぱにの森"ツアーから、"『DEAD or ALIVE』TOUR 2017"まで、全32本のツアーがこれから始まりますね。特に"『DEAD or ALIVE』TOUR 2017"はバンドにとっても重要なツアーになるかと思いますが、意気込みなどうかがえますでしょうか?

$EIGO:ひとつの作品出してライヴしてっていう、どのバンドもやる流れですけど、ライヴやる俺たちもですし、お客さんもみんな楽しめて、いい形にできればいいかなって。

とも:去年は、ちょっと少なかったんですよ。1年目はガッツリ回って、去年は少し本数減らしてキャパが上がってっていう感じで。ワンマンは、1年前に初めてやったくらいなんで。そのワンマンでわかったこともありつつ、ヒスパニも去年からライヴの制作チームができまして。照明さんだったりPAさんだったり。今までは自分たちで"ああしよう、こうしよう"って言ってたものが、チームがいることでもっと具現化できるようになったんです。やれることも増えたと思うので、今年は去年より視野が広がった気がするし、それを試しつつ新しいこともできたらなって。そういう意味では、ミニ・アルバムのツアーなんですけど、今までの曲とかも新しい形で見せられたらいいなと思います。

-O-EASTワンマン(※11月5日開催)はこれまでで最大規模になりますよね?

とも:東京だと一番でかいですね。

-バンドとしての大きな挑戦になりますね。今までにない光景を期待しています。では、最後に激ロック読者へのメッセージをお願いいたします。

やっち:今回リリースするミニ・アルバムは、ライヴに向けての最強のものとなっておりますので、ライヴにもどしどし来てもらって、一緒に遊びましょう!