MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

PassCode

2017.04.18UPDATE

2017年04月号掲載

PassCode

Member:南 菜生 今田 夢菜 高嶋 楓 大上 陽奈子

Interviewer:吉羽 さおり

-実際、レコーディングはどうでしたか。

大上:ラップとか難しかったよな。

南:すごかった(笑)。ラップは苦労したな。

高嶋:ラップ部分は特に英語が詰め込まれているから、舌が全然回らなくて。何回もやらせてもらいました。

南:シャウトも泣いたよな?

高嶋:泣きまくってたな(笑)。

今田:シャウトは、当日に実際に合わせてみて、"ここはこうした方がいい"とかその場で変わったりするんです。それでどうしても、1行だけリズムが難しいシャウト部分があって。1時間経っても、できなかったんですよ。シャウトでそこまで苦労するとか、難しいという感情が今までなかったから、何回もやっていくうちに、"あれ、こんなんもできひんのか?"って、涙流しながら叫んで(笑)。それで、完成しました。

-PassCodeに必要な曲ということでは、常に何か乗り越えながら進んでいってほしいという思いが込められていそうですね。

今田:今回の「bite the bullet」は、特に難しい課題を与えられたなっていう感じがしない?

南:そうだね。

大上:レコーディングのとき、プロデューサーの平地さんは個性を求めるというか、いつも"ひと癖ほしい"って言われるんですよね。歌い方に特徴を加えるようにと、アドバイスをもらいながらやるんです。その、まっすぐ歌うだけではダメっていうのが難しかったですね。声を少し裏返らせたり、かすれさせたりとか。そういうところでも苦戦しました。

南:(笑)ひなちゃん(大上)も泣いて帰ってきたもんな。

大上:そう(笑)。

-それぞれ歌い方にも、細かなオーダーが入るんですね。

南:そうですね。今までの曲でもラップはしてきたんですけど、今回、平地さんはよりライヴ感をそのままCDに閉じ込めたいということだったので。レコーディングでも、ライヴ感のあるノリのいい発音とか、テンションの高いラップにというオーダーがありました。いつもとは違った録り方でしたね。

高嶋:それが、いつもよりも力強い感じのラップになっています。

-それこそ、しっかり曲のノリやラップが身体に入っていないと難しいですね。

南:難しかったです。私は別の日に1回、ラップを録り直したんです。1日目のときは、英語の発音や流れがよくわからないままで、結構苦労して。2回目にやったときは、だいぶ身体に入っていたのですんなりとできて。やっぱり、身体に入っているのと、入っていないのとでは全然違うなって思いました。

-歌詞の面では率直にどう思いましたか。

大上:PassCodeって感じがするな。困難を乗り越えるという内容の歌詞は、すごくPassCodeに沿っているというか。今は、いろんな困難があるのを乗り越えていってる最中みたいな感じやから。自分たちの気持ちが反映されているなと思います。

-"振り返らなくていい/ただ見えている 先へ"など、突き進んでいる今が刻まれていますね。曲をもらってから、歌詞を噛み砕く時間はレコーディング前にあるんですか。

南:今回は歌詞が直前で、PassCodeの曲は英語詞も多いので、必死です(笑)。日本語訳もついているので、対訳を読みながら必死に覚えてますね。歌詞で言えば、「カタルシス」はメンバーの中でグッとくるものがありましたね。

今田:「カタルシス」は日本語詞なのもあって、より感情を込めて歌うことができたなって思います。これはメンバーみんな、納得のいく1曲だと思います。

大上:まぁ、そのレコーディングも泣いたんですけどね(笑)。最終的には、聴いて、すごくお気に入りの曲になりました。PassCodeの曲では珍しい、テンポは速いんですけど、ちょっとしっとりした感じの曲で。ライヴでバラードをやることはあまりないんですけど、この曲はライヴでも勢いよくできそうな曲です。

南:PassCodeがバラードをやるとこうなるよっていう。

-「カタルシス」は泣きのメロディがいいですよね。これをバンド・セットでやったら気持ちいいでしょうね。

大上:早くやりたいです。

南:「LOST」は逆にPassCodeらしい曲なので、レコーディングではそんなに苦労しなかったというか。スムーズで、やりやすかった曲ですね。お客さんとしても、今までのPassCodeが好きな人ならば、今回の3曲では「LOST」が一番、聴きやすい曲だろうなというのもあるんです。でも、その中で「bite the bullet」をA面に持ってくるというのが、今回の挑戦でもあるのかなって。新しいですしね。それが面白いなって思います。

-デビュー曲もそうでしたが、PassCodeの曲、歌には常に壁を乗り越えていくというのがテーマにありますね。

今田:そういうのがあるから、また頑張れるというか。常に気持ちが衰えずに、初心に返っていけますね。


ひたすらがむしゃらに、お客さんとPassCodeでせめぎ合って、どっちが勝つかくらいのライヴができたら最高


-そういったことで、今PassCodeで課題にしていることはありますか。

南:いつも、特にこれっていう目標はないんです。でも毎回、いいライヴをして。来てくれた人に、"良かった"と言ってもらえるような、"やっぱりPassCodeのライヴが一番楽しい"って言ってもらえるようなライヴをすることが、今までもそうやし、これからも一番の目標やなって思いながらやってます。

-ライヴの評判も上がっていますし、短い期間で成長がありますね。

大上:嬉しいですね。毎回、ライヴは楽しいけど、絶対に悔しい部分がみんなあって。毎回それがあるから、知らないうちにちょっとずつ、上がっていけているのかなって思います。

-その悔しさもまた、ドラマを生んでいると思うし、観客の"また観たい"という思いに繋がるんだと思います。自分たちで思う、理想的なライヴの形ってありますか。

南:誰かを目指しているというのもないので、ひたすらがむしゃらに、死にそうになりながらやって(笑)。ギリギリのところで、お客さんとPassCodeでせめぎ合って、どっちが勝つかくらいのライヴができて。最後には全員で、会場一体となって手を上げて、声を出せたら最高やなって思います。

-その感触を得ることは、増えてますか。

今田:最近、歌とダンスもそうやし、パフォーマンス面で、ダメさを実感することもあって。もっと技術面を上げていかないとダメやなっていうのを、すごく感じるライヴが多い気がします。

南:落ち込んだりすることも結構ありますね。今までは熱量だけで勝負してきたのもあるから──

今田:それだけではダメだなと。

南:足りないものがあるんです。今までやったらそれで戦えたけれど、ここ以上にいきたいと思ったら、やっぱり技術も伴っていけかなければいかれへんっていうのが、最近つくづく思うことで。お客さんからは"良かった"と言ってもらえても、自分たちの中では悔しい部分があったりすることが多くて。自分たちで納得できるライヴをやりたいっていうのがありますね。