MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

U

Does It Escape Again × uijin

uijinDoes It Escape Again

鮮烈やったらいいかなと思った。前作EPはシンプルにしまくったけど、"展開多くするでしょ!"みたいな(YUTA)

uijin

uijin

"neo tokyo"を掲げ、様々なカルチャーをミックスしたアイドル・グループ、アッパー・チューンのみ詰め込み、果敢に攻める初全国流通音源をドロップ!

ulma sound junction

ulma sound junction

大人気格闘ゲーム原作のTVアニメと、"シネマティックコア"の奇跡のコラボ実現!

ulma sound junction

ulma sound junction

"プログレ入門編として聴いてもらえると嬉しい"激しく美しく前衛的で実験的な、ulma sound junctionの"シネマティックコア"

ulma sound junction

ulma sound junction

"メジャーに行って変わったよね、とは言われたくない"テクニカルな表現力の高さで突き抜けるulma sound junction、メジャー・デビュー!

ulma sound junction

ulma sound junction

実力は世界基準と謳われるプログレッシヴ・メタル・バンド。ulma sound junctionが5月16日、有観客としては約1年半ぶりのワンマン開催!意気込みをメンバー4人が語る!

ulma sound junction

ulma sound junction

邦プログレッシヴ・メタル・シーンのダークホース、ulma sound junction、3年の時を経て、待望の3rdアルバムリリース!

ulma sound junction

ulma sound junction

難解ながらクセになる変拍子のリフ、深い詩の世界観。石垣島出身のベース・ヴォーカル・プログレッシヴ・ラウドロックulma sound junctionの2ndアルバム完成。

UNDEAD CORPORATION

UNDEAD CORPORATION

メンバー脱退の危機を乗り越えたUNDEAD CORPORATION。ヘヴィネスを強く打ち出し男女ツイン・ヴォーカルの魅力を存分に発揮した新作リリース!

UNDEAD CORPORATION

UNDEAD CORPORATION

前作で国内メタル・シーンに衝撃を与えたアンコウことUNDEAD CORPORATION、正常進化の3rdアルバムをリリース!

UNDEAD CORPORATION

UNDEAD CORPORATION

名匠Ted Jensenがマスタリングを手がけた、世界水準の男女ツイン・ヴォーカル、UNDEAD CORPORATION。2号連続インタビューで規格外のバンドの深層が明らかに!

UNDEAD CORPORATION

UNDEAD CORPORATION

もはや規格外!? 男女ツイン・ヴォーカルによるドラマチックな展開が聴く者を魅了するUNDEAD CORPORATION、2ndアルバムをリリース!

UNDEROATH

UNDEROATH

奇跡の再来日を果たしたUNDEROATH 東京公演直前、Spencer&Timへのインタビュー

UNDEROATH

UNDEROATH

苦労しているなら、俺たちの音楽を聴いて勇気やる気が出ればいいし、幸せなら幸せを噛み締めて聴いて欲しいし、本当に自由に捉えれてほしいんだ。それが俺たちの音楽なんだ。

UNDEROATH

UNDEROATH

身を焦がすほど激しい轟音に導かれる-メタルコア界の美しき猛獣が作り上げた彼ら史上、最も芸術的なアルバムがここに完成。

UNDIVIDE

UNDIVIDE

Ledaのソロ・プロジェクトUNDIVIDEが早くもミニ・アルバムをリリース!! “今作は、90年代のイメージなんです。90年代の音楽を今もう一度やろう、というのが漠然とありました。 そこに新しい要素を肉付けしていく、という感じですね。”

UNDIVIDE

UNDIVIDE

DELUHI解散を経て、世界標準のハイブリッド・メタル・アルバムを完成させた Ledaのソロ・プロジェクト、UNDIVIDEが遂に始動―――― UNDIVIDE=分割しない、それをバンド名に掲げて"ボーダーをなくそう" ということをバンドのテーマにしているんです

UNEARTH × SABLE HILLS 日米メタルコア 座談会

UNEARTH × SABLE HILLS 日米メタルコア 座談会

"真のメタルコア"を探求し、進化し続ける、世代を超えた日米バンドが共演!