MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

COLUMN

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.4

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.4

2014.07.18 UPDATE

もう真夏ですな! みんな熱中症には気をつけようね。 さてさて今回はそんなホットな毎日に是非聴いてもらいたいメタル界の帝王、Metallicaをご紹介するぜ! 1981年、ロサンゼルスにて結成。Vo&G.ジェイムズ・ヘットフィールド、Dr.ラ

THE STARBEMS 日高 央の激トーク!! 第壱回

THE STARBEMS 日高 央の激トーク!! 第壱回

2014.07.17 UPDATE

Shadowbox.init({handleOversize:"drag",continuous:true}); インタビュアー:荒金 良介 Photo by 石原 慎 日高 央(THE STARBEMS)がラウドロック・シーンを賑わすバ

LOST Hirokiの BANDS YOU NEED TO KNOW vol.8

LOST Hirokiの BANDS YOU NEED TO KNOW vol.8

2014.07.16 UPDATE

いつもこのコラムを読んでくれている皆さんありがとうございます。 今日は東京のBEFORE MY LIFE FAILSについて書きたいと思います。みんな知ってると思うから紹介ってわけではなく、さらっと書いてみます。初めて見たのは確か21、22

ESKIMO CALLBOYのいきなり!チャラアゲ伝説。 vol.9

ESKIMO CALLBOYのいきなり!チャラアゲ伝説。 vol.9

2014.07.15 UPDATE

ドイツ、CologneでのLIMP BIZKITサポート・ライヴのレポート 最後のライヴから3週間以上が経ち、俺たちはレコーディング・スタジオという名の洞穴に篭った何かの動物になっていた。作曲するってことはどういうことか、俺たちはみんなよく

ギルガメッシュ ЯyoのTrack Maker VOL.2

ギルガメッシュ ЯyoのTrack Maker VOL.2

2014.07.10 UPDATE

どうもどうも!ギルガメッシュのドラム&メインコンポーザー担当のЯyo(りょう)です! 第二回目がやって参りました! 今回のテーマは『DAWを使って楽曲制作』です。 皆分かってると思うけど、バンド編成って3人~5人位じゃん? 最近だとヴォーカ

ANGRY FROG REBIRTH rokuの6 BAR vol.1

ANGRY FROG REBIRTH rokuの6 BAR vol.1

2014.06.18 UPDATE

はじめまして!ANGRY FROG REBIRTH(通称:アングリー、AFR)のBassと酔いどれ担当rokuです! この度、激ロックでコラムを書かせて頂く事になりました! ラウドロック大好きな自分にとっては光栄な事ではございますが、何せコ

THREE LIGHTS DOWN KINGS グリエルモ コーイチのブレインベーダー(SF映画編) vol.2

THREE LIGHTS DOWN KINGS グリエルモ コーイチのブレインベーダー(SF映画編) vol.2

2014.06.16 UPDATE

いや〜最近あっっちぃ〜あっっちぃ〜。いよいよ真夏への秒読み開始って感じですね〜。今年はいろんな意味でアツい夏にしたいな〜!と言うことで。あっ!どーも!THREE LIGHTS DOWN KINGS ヴォーカル Glielmo Ko-ichi

BLUE ENCOUNT田邊駿一のMOVIE ENCOUNT!(略してムビエン。) vol.3

BLUE ENCOUNT田邊駿一のMOVIE ENCOUNT!(略してムビエン。) vol.3

2014.06.15 UPDATE

お久しぶりですね。暑いですね。私事ですが、最近ハーブを育て始めました。カモミールやバジルやワイルドチェリーやら。最初は親戚に苗をいただいたのがきっかけでした。が、面倒くさがりでお馴染みの私。てやんでぃ!こちとら忙しいんでぃ!こんなの育てて何

ROACH taamaの激モッシュ!! vol.8

ROACH taamaの激モッシュ!! vol.8

2014.06.14 UPDATE

ヘイヤッ!!ワッツァッ!? taamaのコラムのタイムがカミングカミングだぜシーット!!! もう熱くて、すっかりサマータイムだけど、このコラムがリリースされる頃には梅雨真っ盛りかな?? さてさて、ここ最近のミー達は絶好調だぜー!! SECR

キバオブアキバ ふとしの これからの「メタル」の話をしよう <最終回>

キバオブアキバ ふとしの これからの「メタル」の話をしよう <最終回>

2014.06.13 UPDATE

グッバイ!ふとしやで。「キバオブアキバふとしのこれからのメタルの話をしよう」今回遂に最終回です。なんとおよそ2年間もの間今まで本当にありがとうございました!思えばこの2年間色々な事がありましそんなんええやないかメタルの話しようや。 本日の

LOST Hirokiの BANDS YOU NEED TO KNOW vol.7

LOST Hirokiの BANDS YOU NEED TO KNOW vol.7

2014.05.19 UPDATE

このコラムを読んでくれている人達ありがとうございます。今回は僕が影響を受けた海外のバンドを1つを何となく紹介したいと思います。最近新譜が出て僕自身よく聴いているバンド。THE USEDってバンドです。 去年AP TOURで来日もしてたんで知

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.3

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.3

2014.05.17 UPDATE

毎度~あっという間にもう5月だよ! さぁ~て、今回は最近オレがヘビロテで聴きまくっているLAメタルの先駆者、Motley Crueをご紹介。 ロック界きっての不良中の不良。"SEX, DRUG, ROCK'N ROLL"とはまさしく彼らの代

ESKIMO CALLBOYのいきなり!チャラアゲ伝説。 vol.8

ESKIMO CALLBOYのいきなり!チャラアゲ伝説。 vol.8

2014.05.15 UPDATE

激ロックTOURどんだけ最高だったって? 2014年最初のツアーから家に帰る飛行機で、やっとこの2度目の日本ツアーでの素晴らしい経験を整理する時間ができた。日本が俺たちのお気に入りの国の1つであることは明らかだ......ツアーで回るためと

ギルガメッシュ ЯyoのTrack Maker VOL.1

ギルガメッシュ ЯyoのTrack Maker VOL.1

2014.05.12 UPDATE

どうも初めまして!ギルガメッシュのドラム&メインコンポーザー担当のЯyo(りょう)です! いよいよ始まりましたな! このコラムのテーマだけど、 •DAWを使った楽曲制作 •DIYレコーディング(宅録) •これからバンドを始める子達のお手本!

THREE LIGHTS DOWN KINGS グリエルモ コーイチのブレインベーダー(SF映画編) vol.1

THREE LIGHTS DOWN KINGS グリエルモ コーイチのブレインベーダー(SF映画編) vol.1

2014.04.14 UPDATE

どーも、サンエルことTHREE LIGHTS DOWN KINGS ヴォーカル Glielmo Ko-ichi(グリエルモ コーイチ)です。初めましての方どうぞよろしくお願いします。 この度はコラム掲載のお話を頂きありがとうございまーす。

BLUE ENCOUNT田邊駿一のMOVIE ENCOUNT!(略してムビエン。) vol.2

BLUE ENCOUNT田邊駿一のMOVIE ENCOUNT!(略してムビエン。) vol.2

2014.04.12 UPDATE

やっっと春がやってきた!!しかしまぁ今年の冬は寒かったね。東京でも大雪が降る始末。でも僕は火の国熊本県民。あまり雪が降らない場所で育ったがゆえに、雪を見ると通常の70倍テンションが上がるのです。日本の有名な歌の歌詞にも「雪やこんこんあられや

キバオブアキバ ふとしの これからの「メタル」の話をしよう vol.13

キバオブアキバ ふとしの これからの「メタル」の話をしよう vol.13

2014.04.11 UPDATE

わーーーーーーーーーーーーーふとしと申します! 先日あるイベントの打ち上げ時にお話できた方がおりまして、なんと初期ROADRUNNER JAPANの流通などに関わっていた方だそうです。今の肩書きもやばくていらっしゃったのですがRoadrun

ROACH taamaの激モッシュ!! vol.7

ROACH taamaの激モッシュ!! vol.7

2014.04.10 UPDATE

HEY!!!ワッツァップ激ロックジャンキー諸君!ファインしてたかなー? ROACH taamaのコラムの時間がやってきたぜー!! 桜の季節だけど、エビバデはハナァーミー(花見)は楽しんだかい? ミー達のホーム、オキナワは1月に咲いて4月には

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.2

KNOCK OUT MONKEY dEnkAのRock聴いtEnkA!? vol.2

2014.03.21 UPDATE

どうも~。祝・2回目だぜ!さっそく行ってみよう! 今回、紹介するのは80年代後期にロック界を再沸騰させたGuns N' Roses! もはや説明不要、ハードロックの代名詞的バンド。 現在も活動中だけど残っているオリジナルメンバーはアクセル(

TONIGHT ALIVEジェナのロック女子推奨委員会 vol.11

TONIGHT ALIVEジェナのロック女子推奨委員会 vol.11

2014.03.20 UPDATE

すっかり遅れちゃったけど日本のみんなあけましておめでとう! コラムを始める前に2013年私のコラムを読んでくれた激ロックの読者のみなさんに感謝を伝えたいです!今年はその月のいろんな1位をお伝えしたいと思います。それじゃあいくよ! トップ・ア