INTERVIEW
摩天楼オペラ
2020.04.17UPDATE
2020年04月号掲載
Member:苑(Vo) JaY(Gt) 燿(Ba) 彩雨(Key) 響(Dr)
Interviewer:藤谷 千明
-表題に相応しい曲だと思います。続いての「Kiss」はキャッチーなサビから始まる印象的の切ない曲です。
彩雨:「Kiss」は最初から2曲目にするつもりで作ったもんね。
燿:仮タイトルそのままだったもんね。"2曲目"(笑)。
一同:(笑)
彩雨:ウチはたまにそういうことやるんですよね。最初と最後の曲を決めることも、よくあるんですが、2曲目も結構狙い撃ちで作ること多いんですよね。2曲目ってメインじゃなくても重要なキーというか、アルバムでも美味しいところを持っていったりする、いい感じの歌モノってあるじゃないですか。「Kiss」もそういう曲ですね。
苑:最初から2曲目はそうしたかったんです。だからもう、"キャッチー=サビ始まり"だろうという、勝手な好みで。「Chronos」のアウトロから「Kiss」に繋がっているんですが、それは作曲段階でイメージしていました。
響:この曲は、キャッチーでアップテンポで、比較的短い曲なので、無意識に僕が叩くとこうなるというか、僕のことを知ってる人が聴けば、誰が叩いてるか一瞬でわかるような。そう言うとサボりに聞こえますけど(笑)、やっていることは結構複雑なんです。フィルとか、リズム・パターンは、一番僕が得意としているパターンを連続させて作ってるので、自然に叩いたような感じになっています。
JaY:この曲は普通にメロディを聞いて、パッと出てきたギターがあんな感じでした。ほんとにそのまんまで、それが最適なギター、響と同様に、パッと弾いたらあんな感じになったっていうか。
燿:僕もだいぶシンプルというか、JaY君が1回目にパッと浮かんだリフそのまま使ってたもんね。JaY君がスタジオでパッと作ったリフと、ベースもユニゾンしてるんですけど、完全にギターと合わせてるリフって、この曲くらいかも。
彩雨:最初に切ない曲にしたいという話を聞いていたもので、どうやって切なさを出していくかっていうのを意識してストリングスを入れていきましたね。
苑:俺の中で曲全体が切ないっていうよりは、アヤックスが"切ない"担当だったんだと思う。そういうイメージだったんだよね。
彩雨:"切なさ"というものは、テンポが速い曲だと特に意識しないと、なかなか表現するのも難しいっちゃ難しいんですけど......。何をもって"切ない"とするのは難しいですけど。でも、なんとなくそういうものはあると思うんですよね。
-3曲目の「Silence」は彩雨さん作曲ですが、こちらも切なさを感じる曲です。
彩雨:作曲段階では、"切ない"というよりかは、展開をドラマチックにしたいなと思って、スピードアップするところもあれば、どっしりするところもあるみたいな、その切り替えをうまく出していきたいと思っていました。
-歌詞も入るとちょっと切ないなって感じたんですけど。
苑:ちょうど、付き合ってるふたりが少しほつれていく、マンネリになっていく段階の歌詞です。よくあるじゃないですか、突然、相手から――
JaY:......そんな恋愛してんすか!?
-歌詞にも"言葉は刃物みたい"というフレーズもありますね。
一同:("ここで歌詞読み上げる?"的な空気)
苑:思ってもみないことを言われて、"あ、俺どっかで間違えてたんだ"みたいなことってあるじゃないですか。
JaY:この曲は彩雨さんのデモ通りに弾きました。この曲に関しては、ほとんど自分の味をつけてないかもしれないですね。俺があんまり無駄にやりすぎるのも違う。"彩雨さんが、こうしてほしいやろな"っていう感じで弾きました。そうっすよね?
彩雨:うん。
-我を出す、いわゆる"俺が俺が"みたいなのは違うと。
JaY:そうそう、だから"言葉は刃物みたい"......。
一同:(笑)
-なんだか、ちょっと弄るような空気に持っていってしまって申し訳ないような(苦笑)。
燿:僕も基本的なグルーヴの部分は"彩雨がこうしてほしいんだろうな"という部分も汲んで生かしながら、どのように自分の色を入れていくかって感じでしたね。摩天楼オペラには"アヤックスっぽい曲"って、あるんですよ。"ここは変えてほしくないんだろうな"とか、もう10年以上一緒にいるんで、そのへんは伝わってると勝手に思ってるんですけど。......伝わってる?
彩雨:(笑)
燿:っていうふうに考えています(笑)。
響:僕も主張するドラムではないんですが、Aメロとかは特に、普段の自分だとあんまり使わないハイハットとスネアのパターンにしていたり、イントロと間奏も、ドラムのパターンはキックをちょっと多めにしたりして。それは「Chronos」などで出してきた"重さ"を、アルバム全体を通して出したかったので。今までだったら、間奏もイントロと同じように叩いてたと思うんですけど、あえてやや重くしていこうと。
-「Reminiscence」はJaYさん作曲ですね。
JaY:なんでこの曲ができたのかを、ずっと考えていたんですよ。"僕なんで作ったんやろな~?"と考えてたけど、やっぱ思い浮かばん。なんで作ったのかわかんないんですよね。
-いわゆる"降ってきた"的な状態でしょうか?
JaY:いや、そうでもないんですよ。"誰が作ったんやろ? え? 俺やん!"みたいな。覚えてないんです。
-この曲もこれまで、摩天楼オペラになかった雰囲気だと感じたのですが。
JaY:たぶん僕が作ってるからじゃないですか(笑)。でも、この曲に関しては、何が良かったかって、歌詞なんですよ。この歌詞を見たときに、心に突き刺さったんです。歌詞が送られて来てからすぐに、苑さんにもメールしたんですけど。その歌詞一個一個が僕の心に刺さるというか、"僕のこと歌われてるのかな?"って思って.........(涙)って書いておいてください!
-そのくらい心を動かされたと。
響:この曲はですね、ドラムはもう影に徹するというか、メロディと歌だけ聴こえればいいくらいのイメージです。もちろんフレーズはきちんと考えていますが、バラードなんで。そんなに主張激しいこともせずに。
燿:サビメロはベース的には考えやすいメロディだったので、すぐパッと浮かんでる感じで、すぐできて。単純に弾いてるところも少ないですからね。ブレイクしてるほうが結構多いかもしれない。
-この曲は、本作の中でもかなり壮大なシンフォニックなシンセになっています。
彩雨:ストリングスの動きとかも、今回の5曲の中だと一番サビメロをフィーチャーして、いろんなところにサビメロが散りばめてあるようなアレンジになってます。結構クラシカルな形になって、自分的にもいい感じのものになったなと思ってます。