MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

打首獄門同好会

2015.05.07UPDATE

2015年05月号掲載

打首獄門同好会

Member:大澤敦史 (Vo/Gt)

Interviewer:荒金 良介

-両A面とは謳ってませんが、どちらも楽曲クオリティは高いです。

事実的には両A面みたいな感じですね。「日本の米は世界一」は去年のワンマンで披露したんですよ。それが好評だったので、2015年はこれで行こう!と。もう1曲どうしようかなと思っていたら、去年の年末から年始にかけて、Twitterで岩下食品の社長と繋がりまして。

-そうなんですか!

この経緯がまた面白くて。ファンの方の中に"岩下の新生姜"の大ファンがいて。ウチは食べ物の曲ばかり作ってるから、"岩下の新生姜はどうですか?"とドラムが提案されて。急にドラムが"岩下の新生姜"のレシピにこだわり出して、それをツイートしていたら、岩下食品の社長はTwitterで自分の商品に関するツイートを見つける達人でね、ウチのドラムともいつの間にか繋がってたのです。

-エゴサーチですね(笑)。

すごいんですよ岩下社長、食品会社の社長なのにフォロワーが1万人以上いるんですよ(笑)。それから社長はウチらのCDも買ってくださって、曲もいろいろ気に入ってもらえたみたいで、不意に"新生姜の曲も作ってくれないかな"的なことをTwitterで呟くわけですよ。そう来られたらウチとしても黙ってはいられないと、"社長、1度工場見学に行っていいですか?"とダイレクト・メールを送って。

-岩下食品の工場に行ったんですか!?

今年1月に行きました。"新生姜の曲を作ってもいいですか?"と聞いたら、"何とでも料理してください!"と快諾してくださって。工場見学の前後にもいろんなレシピを試食させてもらって、そこで得られたヒントからデモを作って"社長、こんな感じで大丈夫ですか?"という流れで作りました。タイミングも良かったんですよね、"ごはんの歌をシングルで出すなら、もう1曲はおかずでしょ!"って。

-きれいに収まりました(笑)。

申し分ないですよ。売れ行きよりも、作品のコンセプトとして手応えを感じちゃって。

-そんなミラクルを含め、楽曲自体はほんと無邪気ですよね。そこに共感する人が多いのかなと。

自然体も自然体、何も飾ってませんからね。憧れはしないだろうけど(笑)、親近感や共感は抱いてくれるかなと。子供の遊び心は忘れないようにしてます。

-はははは。「日本の米は世界一」はどういう過程でできたんですか?

多分、ご飯をおいしいと思ったんでしょうね。

-へっ?

例えば、ラーメン二郎の曲(「私を二郎に連れてって」)も、よく二郎に通っていたころに作ろうと思った曲ですし、うまい棒の歌(「デリシャスティック」)もミスタードーナツの歌(「ドーナツ歌現象」)もそうですし、だいたい動機は本当にそんな感じなんです。

-曲調もライヴ映えするような盛り上がれる楽曲です。

みんなで一緒に叫べるような曲が欲しくて。"オイ!オイ!"の掛け声を"マイ!マイ!(米米)"にしたら、面白いんじゃないかと。曲を覚えてくれたら、ライヴすげえ楽しいだろうなって。

-「New Gingeration」は先ほど話を聞きましたが、岩下食品の工場でネタを仕込んで?

そうですね。他に日々の社長のツイートから情報を集めたり。あと実は岩下の新生姜のファン・ブックとかあって、それが非常に参考になりました。で、食べておいしかったら歌詞にしよう!って作った、いわばレシピ集的な歌詞なんです。

-そんな本が出てるんですね。

そうなんですよ。社長がTwitterでレシピを拾ったものを本にしたもので。

-この曲は女性ヴォーカルの割合が増えたポップな曲調ですね。

新生姜の万能食材っぷりを表現するのに、いろんなジャンルを行ったり来たりする曲にしようと。イントロのチアガール風のフレーズとかもう完全に悪ノリです。

-ジャジーなパートにセリフ調の歌い回しを乗せたところも最高です!

それもレコーディング中のいたずらですね。エンジニアから"語るように歌ってみて?"と提案されて、実際にやったら爆笑しながら"これがいい"って採用されました。これも悪ふざけですね。今年は"歌をフィーチャーしよう!年間"なので、ポップになるのも必然ですね。今年はポップ年間かもしれない。次もこういう傾向の曲が増える予感がします。飽きたらまた真逆のものを作るかもしれないし、そこも自由にやりたいですね。