MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NOCTURNAL BLOODLUST

2022.05.02UPDATE

2022年05月号掲載

NOCTURNAL BLOODLUST

Member:尋(Vo) Valtz(Gt) Yu-taro(Gt) Masa(Ba) Natsu(Dr)

Interviewer:米沢 彰

時代とか世代が変わっていくなかで、この手の曲をやるのはうちがオリジナルだからっていうのをちょっと知らしめたい


-続く「Straight to the sky」は"feat. Luiza"となっていますが、元The Winking Owl のLuiza(Vo)さんですよね?

Masa:そうですね。

-どういった経緯でフィーチャリングに参加されることになったのでしょうか?

Yu-taro:以前から実は仲が良くて。今は(Luizaさんは)ソロでやっているんですけど。

Masa:Yu-taroからこの人いいっていう話を聞いて、あっいいじゃんっていうので。

Natsu:めちゃくちゃ良かったね。

Yu-taro:ウィンキン(The Winking Owl)のときから交流はあったんですけど、作っているうちに合うんじゃなかいみたいな感じで(入ってもらうことになって)。最初はフィーチャリングってほどの感じでもなかったんです。

Masa:最初は、最近よくメタルコアに入ってるような、シャウトの上に女性の声がうっすら入ってるみたいなつもりで。

Yu-taro:それがやってみたらすごく良かったんで。

Masa:で、バコーンと出しちゃおうよ! もうフィーチャリングでいいじゃんってなって。最近フィーチャリングするアーティストって多いじゃないですか。ヒップホップ界もそうだし、ラウドもメタルもそうだし。うちは今まで全然やってないからガンガンそういうのやっちゃおうって。

-この曲はタイトル通りの疾走感と爽快感の裏で、イントロから結構なペースのブラスト・ビートを刻んでいますね。

Natsu:実はわりと早く録れたんです。デモが上がってきたときに、聴いた瞬間のインスピレーションじゃないですけど、こうやって叩こうっていうイメージが湧くくらいで。プリプロもすごいスムーズだったし。一応フレーズ確認もやったんですけど、そのままでオッケーが出て。

-作品の流れ的には、そのままシングル曲の「Life is Once」に繋がっていく流れがすごく自然で、もともと作品全体の流れを決めて個別に曲を作っていったのかなと思ったのですが。

Masa:曲の流れに関しては、俺とValtzで本当にもう何日かけたかわかんないくらいいろんなプレイリストを組んで。いかにスムーズに流れが作れるかみたいな。だからそんなふうに違和感なく、もともとそう作ったんじゃないかって聴いてもらえるように、流れをすごく意識してトラックリストを作っていますね。もともと「Straight to the sky」は曲調的に最後でもいいかなって話もあったんですけど。

Yu-taro:俺もそう思ったんです。最初は"最後で"って言ってたんですけど、いざ自分でじゃあ(曲順を)考えてみっかってちょっとやってみたら、これは難しすぎるなってなって。

Masa:これは本当に難しかった。

Valtz:うん。曲が全部できあがってからじゃあトラックリスト考えようかってMasaに電話したら5時間くらい経ってて。

一同:(笑)

Valtz:これがここにくると、次はここがダメで、とか複合的な要因が難しすぎて。

Yu-taro:自分でやってみるって言ったけど、もう速攻であきらめたもん。

一同:(笑)

Valtz:個人的に曲の繋がりってかなり大事なので、毎日プレイリストを入れ替えて、通して聴いてっていうのをやって。最後、もうあと数時間で締め切りですっていうギリギリまでやってました。ここのキーは大丈夫かなとかBPMの繋がりはどうかとか。

-音楽的に多面性のある「Life is Once」を挟んでからの「Dagger」は、かなり極悪なデスコア全開のトラックですね。ここまでのシングル、ミニ・アルバムの流れでここまでのトラックはもうあまりやらないのかなと思っていたので、ヤラれたと思いました。

Masa:Valtzによく言ってたんですが、やれるのにやらないんだけど、それすら知らないやつがちょっと増えてきたなって思ってたんで。

一同:(笑)

Masa:時代とか世代が変わっていくなかで、この手の曲をやるのはうちがオリジナルだからっていうのをちょっと知らしめたいし、ちょっといかついの作ろうよってValtzに話してて。

Valtz:「Red Soil」ができたあとに、もう1曲欲しいって思ってたところにそういう会話があって。この曲は"いなたいのを全部蹴散らす曲"です。

Masa:そういうのってアルバムじゃないとできなくて。シングルだとちょっとマニアックすぎるし。

Valtz:だいたいあの手の曲ってBPM 260がシーンにすごく溢れかえってるんですね。なので、まぁBPM 20くらい上げてみっかって。

一同:(笑)

Valtz:蹴散らすには、260では足りない。えっ何が始まったの? って思ってる間に終わるくらいがちょうどいい。

Natsu:(笑)デモがきたときびっくりして途中で1回止めたもん。

Masa:あれよく再現できたよね。

Natsu:たしかに、Masaがさっき言ってたみたいに、この手のエクストリーム・ミュージックとかデスコア系って普通に得意分野でもあったし、専売特許まではいかないけど武器だと思ってたんです。だけど、「Dagger」は最初にデモがきたとき俺叩けなかったんですよ(笑)。で、フレーズもじゃあこれでやってみようかってやってたらできるようになったって感じで、ドラム録りまでになんとか叩けるようになりましたという曲です。

Valtz:完成形も十分いききってるドラム・フレーズだと思うんですけど、最初の形がもっとひどくて。人が叩けないフレーズになってたんです(笑)。長尺のブラスト・ビートがあって、これはさすがに人では叩けないっていうことがわかって(笑)。何回も修正を重ねて、制作期間中は常に形が変わっていました。

-この曲はヴォーカル的にもフル・パワーというか、すべてを開放したような印象を受けました。

尋:デスコア直系なんで、デスコアに関しては最強だと思ってるんですよ。お手本のようなデスコアのヴォーカル・ラインを詰め込んで、SUICIDE SILENCEのMitch(Lucker/Vo)をリスペクトしたような感じです。