MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

GYZE

2015.02.12UPDATE

2015年02月号掲載

GYZE

Member:Ryoji (Gt/Vo)

Interviewer:米沢 彰

-今作ではEttoreの意見はどれぐらい反映されているのでしょうか?

今作でも前作同様、BPMのことと、選曲の際には速い曲を選ぶようにリクエストをもらいました。それで、レコーディングのギリギリに仕上げた曲だったんですが、「JULIUS」という曲を速い曲として選びました。「菜の花(NANOHANA)」もかなりBPMを上げましたね。もとはスローな曲でした。それぐらいでしたが、彼なりのヴィジョンがあったようで、GYZEのサウンドをメロディック・スピード・メタルとメロディック・デス・メタルの融合だと、それがGYZEのアイデンティティだと言ってくれていて、理解してもらえてると思いましたね。

-前作『Fascinating Violence』では制作面でのEttoreの関与はほとんどなく、全体的なプロデュースというかアドバイス的なポジションに留まっていましたが、今作についてもほぼ同様ですか?

レコーディングだったり楽曲の構成だったり、ベースのフレーズだったり、ドラムのフレーズだったり、細部まで僕が責任を持って完結させてEttoreに送るという流れでやっていて、Ettoreには全体像を見てもらっていました。最終的にそれが活きてきましたね。

-「HONESTY」ではEttore自身がゲスト・ヴォーカルとしても参加していますが、この曲でのEttoreの関わり方はどのようなものだったのでしょうか?

1stのときからEttoreに歌って欲しかったんですよね。その話をEttoreが覚えていてくれて"1曲歌うから選んで"って言ってきて、それで仮のメロディとハモりがわかるセクションを送っておいたんです。そしたら、Ettoreも楽しくなってきたみたいで、めちゃめちゃ厚いコーラスを入れてきてくれて。"コイツ自分の作品みたいにやってきたな!"って思いましたね。最初に聴いたときの感動はこの曲が1番大きかったですね。

-Ettoreらしさがすごく出てますね。

そうですね。この曲に限らず、どの曲もPVを作れるぐらい情景がハッキリ浮かぶように作った曲だったんです。「HONESTY」は、少年時代を振り返ってもらいたい、誠実さとは何かを再度考えてもらいたい、っていう曲なんですけど、イメージとしては北海道の田舎で、祖父の家のあたりなんです。よくクワガタを採りに行ってたんですよ。深川市というところなんですけど、そこの景色が最初のインスピレーションでできた曲です。なので、最初の仮タイトルは"Deep River"でした(笑)。

-(笑)そのまんまですね。

なので、一般の人にも刺さりやすい曲だと思いますし、大事にしていきたい曲です。

-北海道の自然豊かな田舎をイメージしているということですけど、この曲を聴いてて、"ジブリ・メタル"が最初に思い浮かんだんですよね。

それはあるかもしれませんね。情景がジブリの世界のような町なんですよね。そこでの幼いころの記憶とか、過去の気持ちを思い出したりとかしながら作っていたので。