MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

THREE LIGHTS DOWN KINGS

2015.12.09UPDATE

2015年12月号掲載

THREE LIGHTS DOWN KINGS

Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) JUNE M(Ba)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)

-狙いがわかりやすくて、シンプルに伝わるのがカッコいいなと思いました。すごく動きもあって。

Ko-ichi:そうですね。サンエル史上最もたくさんカットを撮ってます。セットもしっかり組まれていて、セット・チェンジとかもいっぱいあって。フル・サイズは、Cメロ、Dメロあたり、2サビ明けあたりのサンエルらしいカットもこだわってるので、もっといろんな人に観て欲しいなって。

JUNE M:何回も撮ったんで、ヘトヘトになりましたね。

Ko-ichi:でも同じものがなくて、撮れば撮るほどいいカットが撮れるんですよ。やっぱり演奏シーンが多いっていうのは、ロック・バンドとしては嬉しいですよね。今はこうやって、シングルを作ればMVを撮らせてもらえる環境にいるんですけど、もともとMVっていうものに憧れがあって。10代のころに憧れてた"カッコいいMV"が今回自分たちも撮れたので良かったと思います。

-キッズはツーステップしたくなるし、アニメ・ファンは腕を振り上げて、と、どっちのリスナーも盛り上がれるという、まさに"二兎を追うものは二兎を得ず、ではなく二兎を得た"楽曲に仕上がってるのがポイントだと感じました。

Ko-ichi:そうですね。サンエルってまさに"二兎を追う"、何でもやりたがるバンドでいろんなことをやってきてるんですよね。そういった意味では、今回の「グロリアスデイズ」は、楽曲のオケから歌詞も含めて、自分たちの培ってきたものをしっかりと凝縮できたなって思います。もちろんオケの段階からライヴも想定して作ってるし。成長できた1曲になったのかなって思います。

-オートチューンや、シャウトを封印したのは?

Ko-ichi:そうですね。『HEY!!NOW!!』(2012年リリースの1stミニ・アルバム)のときからずっとオートチューンは使い続けてきたので、このタイミングでオートチューンを外すのはめちゃくちゃ怖かったですね。ただ、いざ世に出してみて仲間のバンドマンたちも"ない方がいいじゃん"って言ってくれて。そこで、気づいたのが、オートチューンを外すことで歌詞がすごく聴きとりやすくなったこととかプラスのこともいっぱいあるなと。前作の『ENERGIZER』からメッセージ性がサンエルの歌詞のウェイトを多く占めるようになってきたんですが、オートチューンを外すことによって自分たちが伝えたいことがより伝わりやすくなったと実感しています。そうやってしっかり歌詞を聴かせることができてよかったと思いますね。

-Ko-ichi君の歌唱法もオートチューンの有無で変わりますか?

Ko-ichi:全然違いましたね。歌唱法も違いますし、やっぱり耳の慣れ具合が違います。オートチューンで歌ってるときは、自分の耳がピッチ感や音程がそれに慣れてたんで。今はそこを抜け出すようにトレーニングしてます。

-なるほど。ただ"オートチューンを外す"と言葉で表すのは簡単だけど、葛藤があったんですね。

Ko-ichi:これはオートチューンで長年歌ってきた人にしかわからないと思いますよ(笑)。金属バットでやってた高校球児が、プロ野球に行って木製バットで全然打てなくなった、みたいな(笑)。慣れってホントに怖いなと思いましたね。ヴォーカリストとしては本来オートチューンなしでも歌えなきゃいけないので、僕としても成長のタイミングですね。

-他のメンバーは、オートチューンを外すことに関して抵抗は?

JUNE M:そうですね。エレクトロ的な要素も今でこそガッツリ入ってる曲もありますけど、元からあったわけでもなくてつけ足してきたものだから、それを引いていくのは全然アリだなとは思いますね。実際この曲に関してはない方が絶対いいなって思いますね。これからは、オートチューンあり、なし、両方の曲ができたらと思います。

-では今後もオートチューンがある曲も入れつつ?

Ko-ichi:次のフル・アルバムはオートチューンなしで録ってはいますが、ダンス・ミュージック的な曲や今までの僕たちらしい曲は、あとからオートチューンを入れてはいますね。基本はオートチューンなしで作ってますけど、エッセンスとしては残していこうと思ってます。

-シャウトも今の曲に関してはないですね?

JUNE M:結局シャウトも同じ考えなんです。ガッツリ入れる曲もあれば、ない曲もあっていいだろうってことで、イチから考え直したんです。「グロリアスデイズ」に関しては、結論としてなくてもいいんじゃないかってことでまとまりました。

Ko-ichi:そうですね。そういった意味でもすべてが試行錯誤の末っていう。今回シャウトやオートチューンを外したことで僕らにとってシャウトやオートチューンを使うことが当たり前という前提を覆せたんです。

-ダブステップ・パートはしっかり入っていますね。とてもクールです。

Ko-ichi:ダブステップのリズム感は難しいノリではないので、初めてライヴに来た人たちも楽しめるかなと思って入れました。そういうサンエルらしい音遊びはしっかり残していきたいなと。

-激ロックDJパーティーでもEDM系の曲は知らなくても、今の若い子は普通に盛り上がりますからね。そういう意味では、EDMとの相性もいいのかなと。

Ko-ichi:そうですね。やっぱり生バンド+EDMっていうところは、今後もしっかり追求してきたいですね。生バンドとEDMの完璧な融合が僕らにとっての目標なので。