MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

THREE LIGHTS DOWN KINGS

2013.11.07UPDATE

2013年11月号掲載

THREE LIGHTS DOWN KINGS

Member:Glielmo Ko-ichi (Vo) u-ya (Scream/Gt/Prog) JUNE M (Ba) NORI (Dr)

Interviewer:ムラオカ

-(笑) この曲はダブステップとエイトビット・サウンドを用いたニンテンドーコア的なサウンドをミックスさせたブレイクダウンが最高にクールですね。これもu-ya君のアイデアですよね?

u:そうです。そういう曲の核というか見せ場を盛り込んでいきたかったんです。

-こういうクールな展開ってどうやって思いつくんですか?

u:イメージですね。プログラミングしていって、どんどん自分のイメージで打ち込んでまとめていく感じですね。

-サンエルを聴くキッズたちの中にはブレイクダウンに慣れていない場合も多いと思うのですが、こういった耳馴染みのあるゲーム音楽的でポップなシンセ音でブレイクダウンを表現することでヘヴィ・ミュージックへの入り口を作ってるのかなとも思いました。

K:好きなことをやってるだけですね。そこが大事だなと。

-カップリングの「UNDEAD STEREO」は今までのサンエルの曲の中でもu-yaくんのスクリームがかなり際立っていて過去最高にヘヴィな曲だと思いますがいかがですか?

K:これは今までにないと思いますね。

u:ちょっと振り切ってみたというか。

-シンセ、ダブステップの使い方もダークで"悪い"感じなのが今までのサンエルにない新鮮な曲ですね?

K:これも「As I'm Alive」がポップというかロック・テイストなんでその真逆にいきました。これがインディーズ最後で、次に繋がるシングルにするためには「As I'm Alive」と同じような曲ではダメですし、それだと僕らの引き出しや可能性が見えにくいと思うんですよね。僕らの音楽の幅広さを見せるために、両極端なものを入れようと思って「UNDEAD STEREO」を入れました。"えっ?「As I'm Alive」の後にこの悪い感じ?"って驚いてもらえたらアルバムへの期待感も上がると思うんです。やっぱりポップに寄っただけじゃなくて、押さえないといけないラウドな部分もちゃんと押さえているってことを証明したかったですね。「As I'm Alive」のMVだけを見て"なんだ、こういう感じか。俺CD買わなくていいや"っていう人は損すると思います(笑)。アルバムに繋がる1曲ですし、アルバムには収録されてない曲なのでなおさらそうですね。この「UNDEAD STEREO」は僕の中では大好きな曲なんです。タイトルは"不死身のステレオ"って意味なんですが、インディーズ最後のシングルの1番最後を飾る曲だったので歌詞の内容としては"生き続けるよ"って意味をこめました。音はu-yaに任せてますけど、歌詞やタイトルは僕が付けてます。

-基本的には楽曲ができてから歌詞を付けるんですか?

K:曲を聴いて、メンバー内で例えば"これは1曲目だな"ってなったら、1曲目に合う歌詞の内容にする感じですね。

u:一応僕が仮タイトルみたいなものを付けてるんです。悪い曲だったら悪そうな仮タイトルを付けます。

K:僕が付けるタイトルは仮タイトルとは全然違うものになりますが、u-yaが付ける仮タイトルは音ができた上でのものなので、イメージ的にはu-yaの仮タイトルに近いものになることがほとんどですね。

-なるほど。曲のイメージを共有できてるんですね。話は変わりますが、サンエル初期の作品ではu-ya君のスクリーム・パートはもっと少なく、ボリュームも抑え目でしたよね。その頃と比較するとかなり前面に押し出していますよね。

K:今までのサビはクリーン始まりで突き抜けるイメージだったんですけど、「UNDEAD STEREO」のサビ頭はシャウトですからね。

u:今までは絶対にやってなかったので、逆にそれが面白かったです。

-インディーで最初にリリースしたのは会場& indiemusic.com限定の『WE ARE HERE TO CHANGE THE WORLD!!』で、初めて店頭に置かれたのがTOWER RECORDS名古屋PARCO店限定シングル『PLEASE PLEASE FINE / MOV!N'NOW』でしたね。サンエルは節目、節目にシングルのリリースがありますが、ラウドロック系のバンドとしてはシングルが目立つのは珍しいですね。

K:確かにそうですね!それムラオカさんに言われるまで気付かなかったです!『WE ARE HERE TO CHANGE THE WORLD!!』も"世界を変えていこう"っていう強い思いを込めて作った記念すべきデモだったので、確かに大きなきっかけはシングルの方があるかもしれないですね。その集大成をアルバムにしてるのかもしれないです。