MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

FACT × Crystal Lake

2015.02.14UPDATE

FACT × Crystal Lake

Member:FACT:Kazuki (Gt) Crystal Lake:Ryo (Vo)

Interviewer:荒金 良介 Photo by 石原 慎

-音楽性はもちろん、人間的にもグルーヴが合うんですね(笑)。

Kazuki:そうですね。

Ryo:個人的に1番嬉しかったのは昨年行われた年末のフェス(FACT結成15周年イベント"ROCK-O-RAMA")もそうですけど、ツアーでMEMPHIS MAY FIREがキャンセルになったときに自分たちに出てくれないかと声をかけてくれたことがすげえ嬉しくて。"絶対かましてやろう"と思ったけど、力が入りすぎて、空回りしちゃって(笑)。あまりいい印象を与えられなかったかなと。

Kazuki:いやいや、かっこよかったよ。

Ryo:そのあとに京都、神戸のツアーも誘ってもらえて、よかったなと。

-では、Ryoさんから見てFACTの印象というのは?

Ryo:最初に「a fact of life」のMVをたまたまテレビで観たときに、日本にこんなバンドがいるんだって。当時は洋楽ばかり聴いてて、FACTは自分も大好きなバンドがいるような海外のレーベルと契約してたし、それからずっと追いかけてました。ライヴは地方にいたので、対バンするまでは3回ぐらいしか観たことがなかったんですけど。本当に大先輩というか、先駆者なので、僕にとっては日本から海外でも通用する初めてのバンドという印象でしたね。遠い存在みたいな感じでした。でも実際話すと、気さくだし、ちゃんと見てくれてるし、すごく温かいお兄ちゃんみたいな感じです。

Kazuki:そう思われがちだけど......FACTのメンバーははっきりしてるから、サウンドに関しても正直に反応するんですよ。だから、興味がない音には自分たちからもいかないし。だから、傍から見ると、嫌なバンドに見られやすいのかなって(笑)。好きなバンドには自分たちからいくから、すげえ素直なんですよ。

Ryo:FACTは僕らのライヴも観てくれて、正直な感想を言ってくれるので、ありがたいですね。見守られてると言ったらおかしいかもしれないけど......この対談でも何を言おうかと思って。いやあ、今でも緊張してます(笑)。

-Ryoさんはステージの豪快なイメージと全然違いますね。

Kazuki:Ryoは魚みたいだよね。水がないとフニャフニャしてるから。

-(笑)

Kazuki:ステージに上がるとバキッとして、"ついて来いよ!"って感じだからね。でもステージ下りると、こんな感じ(笑)。そういうヤツって、バンドに向いてると思うんですよね。

-というのは?

Kazuki:俺はステージの上でも下でもマイペースというか、あまり変わらないけど。Takahiro(Gt / FACT)も音楽がほんとに好きで、外ではあまり感情を出さないんですけど、ステージに上がると"すげえアガッてるな"って。その姿を見ていいなあと思うし、Ryoもそういうタイプだと思うんですよ。いろんな意味でかっこよく見えるなって。勇気が出るじゃないけど、音楽をやって楽しそうな姿をわかりやすく見せられるタイプだと思うから、そこがいいなと。

-なるほど。FACTがRyoさん加入前のCrystal Lakeと対バンしてたころは、どれぐらいまで遡ります?

Kazuki:俺らが1stアルバム(『The fine day never last』)を出したころかな。当時は対バンするバンドもハードコア、メロディックとはっきり分かれてて。メロコアのイベントに呼んでもらっても浮いてるし、ハードコアのイベントに出ても浮いてるし、それを繰り返してるうちにCrystal Lakeに出会った気がする。10年以上前ですけどね。

-音楽シーン的には近いところにいたんじゃないですか?

Kazuki:そうですね。俺らにはメロディがあって、Crystal Lakeはそれほどメロディがなくて。ハードコアにもいろいろあるけど、俺らは激情系のENDZWECKにめちゃくちゃ食らったんですよ。ステージで暴れまくって、感情を出しまくるバンドがかっこいいと思って。当時のCrystal Lakeは激情系というより、東京のハードコアだなという印象はありましたね。で、最初に話したようにRyoが入った2曲入りの音源を聴いて、"これがほんとにCrystal Lakeかよ"って。随所に昔の匂いはあるんですけどね。俺らも進化し続けてると思ってるし、FACTも15年前と今では全然違いますからね。Crystal Lakeは昔を知ってるから、余計に今のサウンドに衝撃を受けたのかもしれない。