MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

the GazettE

2015.11.10UPDATE

2015年11月号掲載

the GazettE

Member:RUKI(Vo) 麗(Gt)葵(Gt) REITA(Ba) 戒(Dr)

Interviewer:KAORU

-激ロック初のインタビューよろしくお願いします。the GazettEは、活動初期から独特なサウンドでしたが、近年の作品は特にラウドな要素が強く、現在はヴィジュアル系ラウドロックの代表格でありながらも、あくまでわが道を行く孤高の存在、一匹狼というイメージです。

RUKI:ラウドな音だからラウドっぽい格好をしなきゃいけないっていう感覚もなくて、ヴィジュアル系だからヴィジュアル系の音楽をやらなきゃいけないって感覚も、昔からないんです。それがこういう状況に繋がっているんだと思います。昔からメンバー同士で固まっちゃうんですよ。一匹狼を気取ってるつもりはないんですけどね(笑)。

-the GazettEのメンバーを含む18人のクリエイター集団、"PROJECT:DARK AGE"を始動したきっかけについて教えてください。

RUKI:海外では、エンジニアやマスタリングとか、裏方のスタッフがよく話題に上がるんですけど、日本ではプロデューサー以外の裏方についてはまだそこまで表に出てないんですよね。なのでこの機会に、ずっとやってるスタッフ、映像作家やアート面も含めて、自分たちと関わっている人たちをひとつの形にして、今回はこのプロジェクトのこのメンツで動いていくということを世に打ち出していくのが面白いかなと思ったんです。それが"PROJECT:DARK AGE"を始動させたきっかけですね。

-PROJECT:DARK AGEのトレイラー映像もかっこいいですね。そして、PROJECT:DARK AGEの"1st MOV."が、アルバム『DOGMA』のリリースです。とても熟練されていて、聴くたびに新しい発見がありますし、終始ゾクゾクしっ放しでした。サウンドはかなりヘヴィで、いわゆるメタルコア的なサウンドに振り切った印象ですが。

RUKI:ヘヴィなだけじゃないという認識はあるんですけど、歌詞も含めてそうなったのかなと。

麗:これまでのアルバムでは、ヘヴィな要素はひとつの武器だったんですけど、ヘヴィな方向に振り切ったものはなかったなというのが自分の中であって。このアルバムでは、どこまで振り切れるのかっていうチャレンジを意識していました。

-まるでラウドロックの歴史を総括しているかのような印象も受けました。Djent以降のギター・リフや、ブレイクダウンの取り入れ方などはとても現代的ですし、90年代から00年代前半の、生々しくヒリヒリした雰囲気もあり、それをまるっとthe GazettE流に昇華したかのような。例えばTrack.4「DAWN」のSYSTEM OF A DOWNのようなザクザクしたリフだったり、Track.6「BIZARRE」は初期のNINE INCH NAILSやTOOLを彷彿させるような展開だったり、そういう聴き方をしても面白いなと思いました。実際に90年代のラウドロックからインスパイアされた部分はありましたか?

RUKI:90年代はドンズバ世代ですからね。今は細分化されすぎてますけど、当時はミクスチャー全盛期でLIMP BIZKIT、LINKIN PARKとかが流行ってた時代。メタルとヒップホップとかを混ぜたようなサウンドがあって。

麗:グっとくるお約束の展開が培われているっていうところはありますね。そのころ幅広く聴いてた音楽が昇華された結果、今出している音に繋がっているという感じに近いかもしれないですね。

-漆黒のジャケットもブラック・メタルっぽかったり、そういう切り口で入ってみるのも面白いなと思いました。このヘヴィに振り切ったサウンドならラウド・キッズやメタル・ファンもきっと好きになると思います。さて、本作は"DOGMA=教義"という意味ですが、このテーマについて詳しく教えてください。

RUKI:絶対的な存在として自分たちを確立させる"教え"というか。アルバムのコンセプトというよりは、気持ちの面でのコンセプトという方が強いですね。

-歌詞の面では、神への不信感と思えるようなフレーズが多いですね。

RUKI:捉え方次第ではそういうふうに見えるかもしれないけど、わりと現実的な話というか。

-たしかに、すごくリアリティを感じます。また、演奏の技術的な部分においても、とてもパワーアップしたと思います。例えばRUKIさんはシャウト、デス・ヴォイス、グロウルなどのパートが増えていますが、大変だったところはなかったですか?

RUKI:前までやっていたシャウトの方がきついので、これまであまりやっていなかった手法を取り入れました。そういう意味では大変ということはなかったですね。

-歌の譜割り的なところも変わってきたと思うのですが。

RUKI:そうですね、ライヴで切り替えるときにどうすべきか考える必要はありますけど。

-麗さんと葵さんのギターについて、おふたりでどんな感じでディスカッションしたのですか?

麗:原曲に対して、どういうアプローチをするかしっかり決めてやりました。プリプロを繰り返して形にしていった感じですね。

-レコーディングにおいて工夫した部分を教えてください。

葵:そもそも録り方が今までとは違って、キャビネットを鳴らしてないんですよ。そうすると、音の近さが違ってきますし、タイトさも変わります。キャビネットから出た音をマイクで拾う方がよりダイナミックになると思うんですけど、そうすると俺たちが考えるような音にならなくて。音の近さとエアー感の両方を考えたら、この録り方の方が良かったんですよね。

麗:メリット、デメリット、両方あるんですけどね。今回のアルバムの曲には、この手法が合ってたんです。マイキングする時間のストレスからも開放されるし、総合的に考えてこっちの方がいいかなと。

-印象に残るフレーズばかりで、とても聴き応えがありました。個人的に好きなギター・ソロが入っている曲はTrack.9「LUCY」です。

葵:激ロックっすね(笑)。