MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

LINKIN PARK

2010.10.06UPDATE

2012年07月号掲載

LINKIN PARK

Member:Chester Bennington(Vo) Mike Shinoda(Vo&Gt&Key) Brad Delson(Gt) Rob Bourdon(Dr)

-ニュー・アルバムのタイトル『A Thousand Suns』はどのように決まったのですか?

Mike Shinoda(以下M):それはアルバム・タイトルになる前に歌詞としてそこにあったんだ。「The Catalyst」の一節で、そのイメージがすごく気に入っていてね。このアルバム全体の大きな部分、半分はアートワークなどのヴィジュアル面から作られていて、このレコードの全貌が明らかになってくればそれがよくわかると思うんだけれど。でもずっと制作作業をしていて、歌詞が生まれそしてヴィジュアルが生まれたときに、それら全てがそのタイトルと結びついているような気がしたんだ。僕にとってはそういうことだった。僕にとってはそこからきたものだよ。

-ニュー・アルバムは、一緒に聴かれるべき、互いに繋がりを持った楽曲群が集まった作品だと思うのですが、そのように思いますか?またそれは作曲と録音の過程で意識していたことですか?

Chester Bennington(以下C):そうだね、始まりから終わりまで素晴らしいアルバムを作りたいという気持ちは僕達の中に常にあったんだ。それはこれまでのアルバムにおいても共通して存在していた目標だったと思うしね。でもこの作品では、コンセプチュアルで全体としてひとつのパワフルで深い物語を語るようなレコードを作りたいという気持ちが特にあったと思うよ。もちろんそれぞれの曲ひとつひとつとしてもちゃんと意味をなすものでもありつつね。
だからそれが曲単位でも全然違和感がないものになっているしね。僕達はあえて物語的なコンセプトのレコードにしないように気をつけたよ。だからトラディショナルなスタイルのコンセプト・レコードというものとは違うと思う。でも僕達も僕達自身が素晴らしいレコードだと思う作品を振り返って、それらの様々な作品の中に明らかに共通する点としてひとつあると思ったのが、ひとつの旅を巡るような感覚で、それはとてもヴィジュアルで感情に訴えるものであるということだったんだ。だからそういう意味では、コンセプト的な感覚のある素晴らしいレコードから多くのインスピレーションを得たと言えると思うよ。

-アルバムにはコンセプトがあり、それはアートワークとヴィジュアルと結びついたものだったのですか?

M:コンセプトは、シンプルだと思われるかもしれないけれど、それがアルバムであること、というのもあったね。最近そう思えるものがあまりないし、みんなアルバムを作ることから遠ざかろうとしているようにも感じられるんだ。だからこれは僕達のどの作品よりもよりアルバムらしいと思うよ(笑) Brad Delson(以下B):そうだといいね。

-アルバムというものを出すこと自体が今日においてはコンセプトであるとおっしゃるのですね?

M:テーマがあるんだよね、全体を通して流れるような。これがそうだとみんなに教えることはできるけれどそれがリスナーにとって本当に正しいこととは思えないんだ。それをやってしまうとレコードを聴くときの体験というものを本物ではなくしてしまうからそういうことをするのは僕は嫌なんだ。誰かがこのレコードはこんなことについてなんだ、と言ってしまうのはね。それってすごくよくないことだと思うし僕はすごく嫌なんだ。
それで僕はある意味有罪でもある。以前自分達の曲に関してそういうことをやったことがあるし、それを改めて振り返ったときに自分がそれをやったという事実をすごく嫌に思ったんだ。みんなにそれが何かを自ら見つけてもらうほうがいいと僕は思うし、そうしてもらいたいと

B:じゃあ彼が部屋を出た後にレコードが何について語っているか教えてあげるね(笑)

M:ばらばらにではなくて始まりから終わりまで通して聞いて楽しんで欲しいととても思っているよ。ばらばらに聞くことも可能だけれど全体を通して聴くこと自体がひとつの経験となるように意図しているものなんだ。

-この作品はよりダークなものだと思いますか? それともより希望的なものだと思いますか?

Rob Bourdon(以下R):これはすごく面白いと思うのだけど、様々な人が様々な解釈をするんだよね。僕達の音楽、特に歌詞に関して素晴らしいところは、それが常に何かにインスパイアされたものであることは明らかなのだけれど何にインスパイアされたのかは特に言わないところなんだ。バンドのメンバーすらMikeやChesterとそのインスピレーションを何から得たのかについて話していないかもしれないし、だから面白くもある。それに何がインスピレーションだったのか知りたくないと思う曲もあったりするしね。
曲を聞いていると自分のことのように感じたり自分の経験だったり何か自分がTVで見たことについてのように思えることがあるんだ。そして自分が感じることをあまりに完璧に表現するその曲がほかの事についてのものだと知ったら、感動が薄れてしまうような気がするからね。

C:同感だね(笑)

-アルバムにおけるテーマに関しては作曲の段階から意識していたのですか?

M:多くのテーマがレコードの中を縫うように流れているけれど、説明責任に対する恐れというところも若干見られるところもあると思う。それと一般的な恐怖のようなものも若干見られるかもね。それと不安や後悔、そして希望もみえるよね。それに実は愛という言葉がレコードにたくさん出てくるのは今回が初めてかもしれないね。 それすら僕達にとっては今までと違うことだよね。それが感傷的な雰囲気で感傷的に聞こえなければいいと思うけど。2,3年の時間をかけて書かれたものだし、読むものから実際経験することまで多くのことをその間に経験するし、僕自身聴いていてすごく完成された体験となっていると思うよ。
それら全ては歌詞に影響を及ぼすし、それは僕達の気持ちがこのところどのような場所にあったかというスナップショットのようなものなんだ。それは歌詞を書くときの殆どの場合に共通することなんだけれどね。歌詞はとても素の部分から出てくるものだし、僕達が感じたり考えていたりすることから出てくるもので、僕達はそれを言葉化したりメロディにすることにベストを尽くすんだ。