MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Mary's Blood

2020.09.04UPDATE

2020年09月号掲載

Mary's Blood

Member:EYE(Vo) SAKI(Gt) RIO(Ba) MARI(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

推しへの熱い愛をMary's Bloodが本気で音にすると、これだけ凄絶なものが生まれてきてしまうようだ。このたび彼女たちが発表した自身初のカバー・アルバム『Re>Animator』は、新旧の有名アニソンをそれぞれリスペクトの念を持って仕上げた逸品となる。なお、リード曲「ペガサス幻想」では原曲を歌っていたMAKE-UPのNoB(山田信夫)との共演が実現しており、「魂のルフラン」では著名なアーティストの英語訳詞や作詞、アニメのキャラソンまで手掛けるLynne Hobdayがコーラスとして参加。結成10周年を経て11年目に突入したMary's Bloodの新たなる挑戦は、完全に予想の斜め上を行った!

-新旧の有名アニソンたちをMary's Bloodがカバーするという、今回のアルバム『Re>Animator』は実に面白い内容に仕上がりましたね。そもそもこの企画は、いつどのように持ち上がったものだったのでしょうか?

RIO:話が最初に出たのは、去年のハロウィンにライヴをやったときでした。

EYE:ここ2年くらい、Mary's Bloodではハロウィンにイベント・ライヴをやっていて、そこでは自分の趣味にメンバーも付き合ってもらって本気のコスプレをやっているんですよ(笑)。それを見たレコード会社のスタッフの方から、"次はアニメ・ソングのカバー・アルバムを作ろう!"という提案をいただいたのがきっかけだったんです。

-一応参考までに、これまでEYEさんはどんなキャラのコスプレを?

EYE:2年前は"魔法少女まどか☆マギカ"をやって、去年は"けいおん!"の女子高生になりました(笑)。

-"魔法少女まどか☆マギカ"といえば、まさに今作にはKalafinaによるアニメのED曲「Magia」が収録されておりますね。

RIO:「Magia」は今回私が推したのかな? アルバムにも入れようよ、って。あのリフをウチならではのヘヴィなギターで入れたらカッコいいだろうなと思ったんです。

EYE:個人的に、私も今回の企画に対してはかなりノリノリでした(笑)。Mary's Bloodでは今まで結構他にもアニソンのカバーをちょこちょこやっていたりしたので、その経験を生かすことができて良かったです。

MARI:インディーズの頃から、どころかMary's Bloodを組んだばっかりの頃に「ペガサス幻想」(TVアニメ"聖闘士星矢"OP)なんかはライヴでカバーしたことがありましたし。

SAKI:最近も、ハロウィン・ライヴじゃなくて、EYEちゃんのバースデー・ライヴのときに"マクロス"もやったことあったよね。

EYE:あのときは"歌姫になりたい!"ということで、"マクロスF"のシェリル・ノームになりました(笑)。

SAKI:私もアニメはそんなに多くは観ていないですけど、もともと好きでしたし、これまでバンドでコスプレをしてカバーというのも何回かやっていたので、今回の企画に対しては面白そうだなという気持ちで臨みました。それに、カバー・アルバムというもの自体を作るのがMary's Bloodとしては初めてのことだったので、そこも楽しみでしたね。

MARI:アニソンには好きな曲もカッコいい曲もたくさんありますし、これまでカバーしてきた経験も踏まえていつかMary's Bloodとしてカタチにできたらいいなという思いは私もずっと持っていたので、今回このタイミングで1枚のアルバムを作ることができてすごく嬉しいです。

-ということは、ここに選ばれた全11曲はメンバーのみなさんの意向がおおいに反映されているということになりそうですね。

SAKI:メンバーによってアニメが好きで選んだ曲もあれば、好きなアーティストさんのやっているアニソンはこれっていうふうに選んだものもあって、それぞれ好きな曲をいろいろ自由に出していって絞った結果がこの11曲ですね。例えば、RIOちゃんは"東京喰種トーキョーグール"の「unravel」と"機動戦士ガンダムSEED"の「INVOKE」をすごい推してたよね?

RIO:このふたつはアニメも曲も両方好きなので、絶対やりたかったんですよ。

-ただ、「INVOKE」についてはT.M.Revolutionのオリジナル曲が打ち込み主体のいわゆるDAサウンド(浅倉大介が作/編曲した楽曲)によって構成されています。それを生のバンドの音で具現化していくのは、相当に難しいことだったのではないですか?

RIO:逆に、バンドとしてはそこが大きな聴かせどころになると思ったんですよ。曲自体がとにかくカッコいいので、それをMary's Bloodでやったときにどうなるのかは自分でも非常に興味深いところでしたしね。そして、生楽器で演奏するだけでこれだけ印象が変わるんだっていう驚きも、実際に自分たちでやってみてすごく感じました。

-なお、そんな「INVOKE」には曲間にベース・ソロが挿し込まれておりますね。あれはやはり、RIOさんの思い入れから実現したものだったりして?

RIO:そうですね、せっかくなんで(笑)。自分のベース・ソロから、SAKIちゃんのギター・ソロにリレー形式でバトンを渡す役割も果たせたのがとても嬉しいです。

SAKI:「INVOKE」に関しては打ち込みで入っている音をそのままギターに置き換えてしまうのはちょっと違うかな? というのがあったので、アレンジはみんなで相当考えました。サビ前のブレイクとかも、地味にすべてパターンを変えてるんですよ。

MARI:Mary's Bloodとしてカバーする以上、あくまでもバンド・サウンドにこだわりたかったんです。このアルバムの中だと水樹奈々さんの「Exterminate」(TVアニメ"戦姫絶唱シンフォギアGX"OP)もオリジナルはシンセが多く入っている曲ですけど、ドラムはあえてその原形の打ち込みの音に近づけるのではなく、生音らしいドラムの音を最大限に生かすようなチューニングを細かくして録ってます。これに限らず、このアルバムではどれも曲ごとに最適な音を探す作業をしていくようにしました。

-曲によってはいい意味で原曲との違いを感じる仕上がりになっているものもありますが、それでも原則的な部分ではどの曲もオリジナルのアレンジを前提にしたものとなっているところが今作の肝であるように感じます。中でも、個人的に今作の中で最も秀逸だと感じたのは「魂のルフラン」(アニメ映画"新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生"主題歌)かもしれません。躍動感に溢れたバンド・サウンドも素晴らしいですし、何よりEYEさんのヴォーカリゼーションから滲み出てくる母性が圧倒的なのですよ。

EYE:母性ですか!? それは初めて言われましたけど嬉しいです。ありがとうございます(笑)。この曲は私が推薦しましたからね。エヴァンゲリオンは昔から好きで、それこそ綾波(レイ)のコスプレなんかもしたことがありますし、ライヴでは「残酷な天使のテーゼ」のカバーもやったことがあるので。あの世界が大好きだからこそ、曲の持っている世界観からブレたものにはしたくなかったですし、かといって変に凝り固まりすぎになってしまってもそれはそれで良くないだろうと思いながら、最終的にはほぼ無心で歌うことになったんですよ。この作品と曲に対する私の愛情が聴き手のみなさんに伝わってくれているんだとしたら、表現者として幸せです。

-と同時に、「魂のルフラン」はベース・ラインも素晴らしい仕上がりです。原曲の持っているラテン系なニュアンスも感じさせつつ、よりエモい音に仕上がっておりますね。

RIO:ありがとうございます。今回のアルバムではフレーズの面で"これも弾きたい、あれも弾きたい"って最もなったのがこの曲だったんです。途中、いろいろなアイディアが出てきすぎてフレーズ迷子になりながらも(笑)、最後はなんとかまとめることができました。歌心をちゃんと大事にしたプレイになったんじゃないかと思いますね。

MARI:この曲はギターとベースの醸し出しているリズム感が特徴的なので、ドラムはそことキックのパターンを組み合わせる点を細かく意識してます。

SAKI:ギタリストとしては初めてのアプローチができた曲でもありましたね。フレーズ的にはこのアルバムの中で最も手首に優しい曲なんですけど(笑)、こういうアレンジの仕方は今までやったことがなかったので新鮮でした。