MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Mary's Blood

2014.08.14UPDATE

2014年08月号掲載

Mary's Blood

Member:EYE (Vo) SAKI (Gt) RIO (Ba) MARI (Dr)

Interviewer:米沢 彰

-激ロックとして初めてのインタビューとなりますので、お1人ずつ自己紹介をいただいてもいいですか?

EYE:ヴォーカルのEYEです。自分で言うのもなんですけど"かっこいい女"目指して、ライヴではシャウトで煽りを入れたり、アルバムの中では結構歪ませて歌ってます。

SAKI:ギターのSAKIです。最近はアイドルにハマって、BABYMETALとかLinQとかSiAM&POPTUNeっていう子たちのCDを聴いたりDVDを観たりしてます。

RIO:ベースのRIOです。毎日本気で生きてます。よろしくお願いします。

MARI:ドラムのMARIです。激ロックに載ってるようなラウドロックとかメタルのバンドがすごい好きなので、今回取材をしていただけるのがすごく嬉しいです。スラッシュ・メタルが好きでメロデスも好きで、ツーバスを踏みまくる激しいドラマーを続けたいと思っています。

-メジャー・デビュー・アルバム『Countdown to Evolution』のリリースおめでとうございます。

全員:ありがとうございます。

-メジャー・デビューの実感はありますか?

SAKI:特にはその実感はないですが、関わる人が増えたなというのは1番感じますね。

EYE:バンドのメンバー的にはなにも変わらないです。今まで通り、更に濃い活動ができるかな、と思っています。

MARI:久しぶりの人も含めてみんなから"おめでとう"とか"頑張れ"とかっていうメッセージをいただけるのはすごい嬉しいですね。

-メジャー・デビューと共にバンド名の読みも綴り通りの"メアリーズ・ブラッド"に改めましたが、その経緯や意図を教えていただけますか?

EYE:綴り通りだと"s"を発音するのが正しいんですけど、今までは読んだときのニュアンスを考えて、敢えて"s"を読まなかったんです。日本だけじゃなくて海外の人にも聴いてもらえるバンドになりたいというのもあって、ストレートに綴りのまま読ませようという理由で変えました。

-MVが公開された「Marionette」のイントロを始め、HR/HMシーンへの様々なオマージュやリスペクトを感じるのですが、実際に意識して制作したことがあれば教えてください。

MARI:基本的に好きだしリスペクトはもちろんあるんですが、ライヴでお客さんにたくさんノってほしいとか考えながらオーソドックスなリズムを表現してみたら、近いものがたまたま出てきた感じですね。
EYE:狙って、というよりはいろいろ試してそこに落ち着くっていう感じでしたね。

-なるほど。ちなみにアルバムのタイトル『Countdown to Evolution』はどういった意図や意味でつけたのですか?

MARI:メジャー・デビュー第1弾ということなので、何かがスタートする前のドキドキ感みたいなものも演出したかったですね。とにかくこれから進化していくぞっていう、意気込みを込めてこのタイトルにしました。

-MEGADETHと関係あったりしますか?

MARI:たまに言われますね。分かる人がニヤッとすればいいかなと思っています。

-そしてMarty Friedmanからのコメントももらっていますね。

SAKI:そうですね。まさか、Marty様からコメントをもらえるなんて......。ほかにも凄い豪華なかたがたからコメントを頂いて。

-すごいですよね。

SAKI:高見沢さんやMartyさんはダメもとで聞いてみたら、なんと引き受けてくださったっていう。あとは、ちょっとずつ交流のあるかたもいるんですけど。

-デーモン閣下もすごいですよね。

SAKI:デーモン閣下もくださいましたね。しかも長文で。

-最後のほうなんかノリノリですしね。

SAKI:お願いした時にご自身で調べてくださったのか、みんな"メアリー・ブラッド"って言ってたからこういう風に書いていただいたみたいで。すごく良いかただなって思いましたね。悪魔なので"良いかた"って言っちゃいけない気がしますけど(笑)。

-好きなアーティストで1番に挙げてますよね。

SAKI:聖飢魔IIが本当に好きなので......。こうしてアルバムを出せて良かったですね。

-HR/HMシーンに対する敬意を見せながらも、ヴォーカル・ラインはキャッチーなツボを外さない構成が非常に上手いなと思わされましたが、作曲のプロセスはどのように進められているのでしょうか?

SAKI:1コーラスくらい作ってきてメンバーに投げたり、フルで作るものはフルで作ってきて、最後はみんなでスタジオで合わせていく感じですね。