MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NoGoD

2023.04.20UPDATE

2023年04月号掲載

NoGoD

Member:団長(Vo) Shinno(Gt) hibiki(Ba) K(Dr) Iyoda Kohei(Support Gt)

Interviewer:杉江 由紀

Kohei君とhibikiちゃんのおかげで目が覚めた


-では、ここからはいよいよ、新作『NoW TESTAMENT』についてのお話をうかがって参りましょう。公式資料には作曲クレジットの記載が見受けられないのですけれど、今回の作曲は基本的にどのようなかたちで進めていかれることになったのですか?

団長:うちは前からみんなで曲をこねくり回しながら作ることが多いので、メロディをつけた人が作曲者になるんだと思います。でも、それすらも時には変わったりするから、作曲の表記としてはバンド名義にさせていただいているんですよ。だから、別に原曲を誰が作ってるかを隠してるとかではないです。それに、曲を聴くとだいたいどれを誰が作ってるかはバレると思います(笑)。

-ただし、hibikiさんやKoheiさんや作られた曲があるとすると、それは今作で初めて聴くことになるのでわからない可能性もありますね。

団長:それがあるんですよ(笑)。うちはブラックなんで、Kohei君にまで曲を書いてもらってます。

Iyoda Kohei:僕としては自分の曲を採用してもらってラッキー! でした(笑)。

-Win-Winであるとは素晴らしいですね。もしや、1曲目のインストゥルメンタル「Renatus」からして、Koheiさんが原曲を書かれていたりして?

団長:いきなり新体制のアルバムの1曲目がKohei君の曲って面白いでしょ(笑)。そのくらい、今回はいろんな固定観念とか要らなかったんですよ。ずっとここ10年くらい、NoGoDは凝り固まってましたからね。このアルバムではそういうのを取っ払いたかったし、いい曲が出てきたんだったら、"サポート・メンバーの曲が1曲目に入っちゃいけない理由はねーよな!"って姿勢だったんです。

-"Renatus"とは生まれ変わることを意味するフランス語のようですが、このタイトルはどなたが決められたのでしょうか。

団長:これは去年秋からやった新体制お披露目ツアーのタイトル("NoGoD TOUR-2022- 「Renatus」")と同じなんですよ。あのときにライヴのオープニングでやったのが「Renatus」で、このアルバムでもそれを1曲目にそのまま持ってきたという流れでございますね。そして、アルバムの最後を飾っている「現約聖書」も、Kohei君が書いてくれてます!

-「現約聖書」を作っていく際、Koheiさんはどのようなイメージを持ったうえで臨まれていたのでしょう。

Iyoda Kohei:これは僕がNoGoDのために用意した初めての曲で、立場的に言うと、僕は他のメンバーさんたちよりもバンドのことを俯瞰で見られるわけじゃないですか。そういう意味で、客観的に、"自分がリスナーだったらNoGoDにこういう曲をやってほしい"と思うものを作っていくようにしました。あと、僕は個人的にメロディックでドラマチックなメタルが好きなので、それをNoGoDがやったらすごくカッコいいんじゃないかと思ったんですよ。サビの雰囲気とかは、意識して過去のNoGoDの曲に少し寄せたところもあります。

-その狙いは見事に当たりましたね。この曲からは新鮮さを感じる一方、違和感の類いはまったく感じられません。バンド側からしてみると、この"NoGoDにこんな曲をやってほしい"というテーマに基づき作られた曲とは、どのような向き合い方をしていくことになりましたか。

団長:よしやってみよう! っていうモードでしたね。しかも、ここで活躍してくれたのがhibikiちゃんだったんです。彼は曲を"魔改造する"ことが得意でアイディアを豊富に持っているし、この曲には、その時点ですでに1曲目に入れることが決まってた「Renatus」をリプライズとして入れたらどうだろう? ということになったんですよ。そして、これまでもずっと、NoGoDとしてヘヴィ・メタルのサウンドというのは何年もやってきていますけど、自分たちが"あえてこういうのはうちでやらなくていいか"と勝手に線引きして避けていたところに、この曲では踏み込めた気がします。Kohei君とhibikiちゃんのおかげで目が覚めたというか。「現約聖書」からはすごくいい刺激を受けることができました。

-また、この「現約聖書」は詞で書かれている内容や、ひいてはそれが"NoW TESTAMENT"というアルバム・タイトルとも繋がったのであろうことを考えても、相当に強い意味性を持った曲に仕上がっていますよね。

団長:さっき、今回のアルバムを作っていくうえでは"固定観念とかいらなかった"って言いましたけど、結局このアルバムを完成させるためには、一度ゼロからバンドを作り直すことをしなきゃいけなかったんですね。うちのお客さんたちが抱いていた、NoGoDに対するパプリック・イメージとかも、ここで書き換える必要があるなと思っていたんですよ。きっと、みなさんNoGoDを愛してくれている人であればあるほど、"NoGoDはこんなバンドでしょ"、"NoGoDはこうあるべき"みたいにいい意味で思ってくださっているのは知ってるんですけど。

-それだけ追い込まれていた部分があった、ということなのでしょうね。

団長:一番大事なのは、誰より自分たちがワクワクする楽しいことをステージでやり続けることだし、現実問題としてその原点にずいぶん長いこと返れていなかったので、このタイミングで、"これがここからのNoGoDです"というメッセージをアルバム全体に散りばめたかったんですよ。それが最も顕著に出ているのが、今回の「現約聖書」だということですね。

-なお、この詞を読むと、「現約聖書」は近年の世の動きともリンクした内容になっているように感じられます。

団長:あぁ......そこはねぇ、この3年間で見えてきたものって、いっぱいあるじゃないですか。見たくもないものも見たし、今まで気づけなかったことにも気づけたし、という。もともと僕は怒りを動力源としているところがあるので、ここではそこが強めに出たというのはありますね。

-そうした怒りのエナジーは、インスト明けの2曲目となる「What do you say」でも炸裂している印象です。

団長:遡ると、去年ツアー"Renatus(NoGoD TOUR-2022- 「Renatus」)"の会場でシングル『I.A.N』を出したときから、自分の書きたいことや歌いたいことは根本的に一貫していて、世間から"NoGoDまだやってたんだ"と思われたくないという気持ちが原動力になっているんですよ。

-なお、その『I.A.N』からは「Never fade away」が"NoW ver."として収録されておりますね。かと思うと、3曲目となる「ソラノカナタ」では、希望的観測が重めの音像の中で歌われている印象なのですが、こちらの原曲を作られたのはどなたなのでしょう。

K:この曲はShinnoと一緒にああだこうだしながら一緒に作りました。原曲がふたつあって、それを足したので途中でリズム・チェンジすることになりましたね。

Shinno:ちなみに、これと「If possible」の詞は僕が書いてます。

-ギター・ソロはリレー形式でShinnoさんとKoheiさんが弾かれていますよね?

Shinno:ギター・ソロは最初インターバル的なところを自分がまず弾いて、そのあとのところにKohei君にソロを入れてほしかったんで、僕から"弾いてよ"と頼んでああいう流れになったんです。

-その他にも、今作ではKさんが「If possible」と「玉と砕けろ」の原曲を作られているそうなのですが、どちらもKさんならではのカラーが出ていますね。

団長:K君はパーティー野郎みたいな曲を作るのが得意なんですよ。今までもアルバムにはパーティー野郎が必ずひとりは交じってたんですが、今回はふたりに増えました(笑)。

K:はい、その2曲はパリピ野郎な曲たちなんで、次のツアー("NoGoD ONE MAN TOUR-2023-【 NoW TESTAMENT 】")ではきっとみなさんに楽しんでいただけると思います。

-「mind's eye」は、"神の左手"というNoGoDならではな象徴的歌詞から歌い出される曲となっていますが、こちらはhibikiさんが原曲を手掛けられたそうで。

hibiki:曲を作り出す段階ではだいたいの曲が出揃っていたので、自分としては他の曲にないカラーのものを作りたいなと思って、これをかたちにしていきました。ダークでちょっとプログレッシヴなテイストもあって叙情的、という曲にしたかったんです。

-「mind's eye」は、ギター・ソロのテクニカルでトリッキーな展開も非常に重要な聴きどころですね。

hibiki:あれはKohei先生が弾いてくれてるんですよ。

Iyoda Kohei:hibikiさんが緻密且つ変態的に音を作り込んでくれてるんで、あのソロは結構自然な感じで聴こえると思うんですけど、たしかに技術的にはいろいろ盛り込んでます。僕としては、hibikiさんがぶつけてきてくれたものを倍返しにしました(笑)。

団長:歌詞としては、様々な過去があったからこそ、"新しい聖書がここにできましたよ"という作品にしたかったので、昔からNoGoDのことを知っている人は"おや?"となるものにしていきました。このアルバムの中には他にもそういう部分を散りばめてあるので、ぜひ見つけてみてください。

-その他にも今作にはバラード的な深みを湛えた「屍を越えて行け」や、2021年に行われた生配信ライヴ"Whites-WHITE NIGHT-"の視聴者限定でDLすることができた曲の別バージョン「イラナイセカイ (NoW ver.)」も収録されていますので、1枚のアルバムとして捉えるとここにはたくさんの場面が詰め込まれた感じがいたしますね。

団長:新生NoGoDとして、今回のアルバムでは音楽的にレベルの高いことをいろいろやれたんじゃないかなと。今こそいい作品を作ろう! っていう結果になったのではないかと思います。メタルとしても、メタルを超えた作品としても、自分としては手応えを感じていますね。

-その自信がないと、きっと"NoW TESTAMENT"は冠せられないでしょうしね。

団長:今から聴いてくれる人にとってはこれが入り口でいいというか、過去の音源を聴いてほしい気持ちもありますけど、聴かなくてもいいし。『I.A.N』と『NoW TESTAMENT』から違うバンドになったって思われても、それはそれで構いません。

-もっとも、以前からNoGoDのことを好きな方々にとっても、今作は腑に落ちる仕上がりになっていると思いますけれどね。メタルではあるけれども、決して凝り固まったメタルにはなっていないですし、振り幅を持ったロック・バンドとしての魅力も満載ですもの。

団長:僕もそう思います。だから、あとはもうここから積み上げていくだけですよ。そのあたり、メタル原理主義者のhibikiちゃんとしては正直どうなんですか?

hibiki:えっ。俺、団長からそういう目で見られてたんだ......(苦笑)。

-もし本当にhibikiさんが生粋のメタル原理主義者なのだとしたら、まずNoGoDのような多様性を孕んだバンドには正式加入されていないかと(笑)。

団長:それもそうか(笑)。

hibiki:まぁ、自分でもKohei君よりさらにメタル原理主義者的なところがあるとは思ってますけども、今回のパーティー・チューンとか無理しつつもやってますしね(笑)。音楽はそれなりに勉強してきてるんで、曲によっては頑張ってメタル臭を消すというアプローチも全然取ります。問題ないです。

Iyoda Kohei:「イラナイセカイ (NoW ver.)」とか、今回のアルバムは、たしかに僕も"NoGoDってこういう曲もやるんだ"って思った曲もあるんですけど、実は個人的に言うとすげー好きなんですよ。ライヴでやるのも結構楽しみなんです。

-ライヴといえば、4月中旬から、"NoGoD ONE MAN TOUR-2023-【 NoW TESTAMENT 】"が開始となります。幸いなことに各公演とも声出し解禁ということで、今回のアルバムには、コール&レスポンスやシンガロングが映えそうな曲も収録されていますから、ぜひ演者側も観客側も存分に楽しんでいただきたいところですね。

団長:実際、今回のアルバムはそこを意識して作ったところも多々あるんですよ。でも、ツアー初日はまだ『NoW TESTAMENT』が発売になってないんですよねぇ。というわけで、その日は何も知らないまま観客にシンガロングさせるっていう、今度は客に対してブラックなライヴをやることになると思いますが、みんなうちがブラックなバンドだってことはよく知っているので(笑)、間違いなくしっかり対応してくれるはずです。

K:せっかくなので、みんなには今まで溜まっていたものを全部吐き出してもらいたいと思ってます。こちらとしてはそれを促進するようなライヴにしていきたいですね。

hibiki:今回は正式加入して作ったアルバムを引っ提げて行けるツアーなので、よりこのバンドの一員であることを強く感じながら、一体感のある演奏をして熱いパフォーマンスをしていくようにしたいです。

Shinno:世の中の状況的にようやくひと山は越えた感じがするので、今度のツアーではルールの厳しさとかがなるべく解消されてるといいなと思ってますし、自分たち自身も今この5人でバンドとして非常にいい状況になっているので、そこをみんなに感じてもらえるいいツアーになったら嬉しいですね。

Iyoda Kohei:一般的なサポート・ミュージシャンとしての発言をするなら、こういうときは"バンドの演奏に自分も力を添えていくように頑張ります"みたいなことを言うんだと思うんですけど、僕はちょっとエゴが強めのギタリストなので(笑)、ここは"NoGoDのリード・ギタリストとしての存在をプレイやステージングで証明して、みんなにカッコいいぞって思わせます!"って言いたいですし、自分に対する評価はバンドの評価にも直結するはずなので、新生NoGoDとして来てくれる人たちを圧倒したいです。

団長:ぶっちゃけ、コロナ禍を経て、"もうライヴハウスに戻れない人"っていうのが一定数はいると思うんですよ。そこも踏まえたうえで、今回のツアーからはライヴハウスにおけるNoGoDの空間というものや、ライヴハウスならではのエンターテイメントを改めて作っていきたいです。そして、ライヴには行くのが難しいという人は、まず今回の『NoW TESTAMENT』を聴いてみてほしいですね。聴いてみて、もし"また戻りたいな"と思ったらいつでも戻ってきてください。みなさまが支えていてくれる限りは、NoGoDという場所が存在し続けられるように頑張ります。みんなの期待値を必ず超えるかたちで、過去のNoGoDを凌ぐライヴをしていきたいと思います!