MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Mary's Blood

2019.06.11UPDATE

2019年06月号掲載

Mary's Blood

Member:EYE(Vo) SAKI(Gt) RIO(Ba) MARI(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

"CONFESSiONS"とは隠しがちな"本音を曝け出す"という意味


-ところで、「VirtuaReaL」の作曲はEYEさんとMARIさんの連名となっておりますよね。こちらの成り立ちについては、どのような過程を踏んでいったのですか?

MARI:これは曲を私があらかた作ったあと、EYEちゃんにヴォーカル・ラインを乗せてもらって完成した曲ですね。

EYE:厳密に言うと、「VirtuaReaL」のメロディはスケールに対してちゃんと合っていないところが部分的にあるんですよ。でもそれはわざとやっていることで、主人公の歪んでいるところや不安定さを気持ち悪いメロディで表現するために外してあります。

-この曲はテンポも相当速くありませんか?

MARI:それが、BPM的には「アルカディア」の方が速いんですよ。とにかく、学生の頃から自分はこういうインダストリアルなメタルが大好きなので、それを今こうして曲にできたのは嬉しいです。できたら、ライヴのときはみなさまにも思いっきり頭を振ってもらいたいですね(笑)。

-かくして、今作においては現代的な精神の闇を描いた曲たちもあれば、RIOさんが書かれているもう1曲の「Hello」ではまったく別の形の異質な闇が出現します。こちらは、曲調的に言うと軽快なダンス・ビートが軸となっていて、Mary's Bloodとしては珍しい雰囲気にまとまっていると言えますよね。

RIO:そういう異質な曲にしたかったんです。曲調の面でイメージしていたのは、前に大分に行ったときバンドで演奏したことのある「Dancing Queen」(ABBA)で。楽しかったんだよなぁ......。この曲は、歌詞も精神年齢を下げたくて。

-そういうことでしたか。無邪気なんだけれど毒気もあるこの曲の持つ空気感からは、女性というよりも少女性を感じます。

RIO:私はノンフィクションじゃないとものを作れない人なので、曲の中で実際にイメージしていたのは、普段の自分が考えていることとか、失ってしまった子供心みたいなものでしたね。もっとわかりやすく言うと、これは純粋に"夢から醒めたくない"とか"布団から出たくない"みたいな、誰でも感じるようなことがテーマなんですよ。最後に音がいきなり"バスッ!"と終わっちゃうのは、主人公の彼女が夢から醒めたのか......はたまた? という感じにしたかったからです。どういう決断を下したかどうかは、彼女にしかわからない。

-加えて、痛快R&R「HIGH-5」もRIOさんの作られた曲となりますが、こちらからは明るさを強く感じるのですよね。具体的にはどのあたりが闇なのでしょう?

EYE:これもコンセプトが決まる前にあった曲だったもんね(笑)。

RIO:闇って決まってから、思わず困惑しました(笑)。

EYE:だけど、これも詞は闇と言えば闇だよね。

-そうですか? "女同士の友情をモチーフにした微笑ましいもの"として受け取れましたけれど。

EYE:この歌詞は、RIOから聞いた話をもとに書いたものなんですよ。地元の友達と、お互い大人になってからしている昔のいろんな話なわけです。

-つまり......この詞はちょっとした黒歴史的なものになると!

RIO:そうそう。"あの頃は平気であんなことしちゃってたよねー"っていう(笑)。

EYE:ある意味、そういうのも人間にとっては闇のひとつと言えるだろうし、これはこれで共感してくれる人が多いんじゃないかと思います(笑)。

RIO:あとは、あの頃の周りのみんなはもう地元で結婚して子育てをしているような子ばっかりだから、自分だけ変わってないっていう闇も感じる(笑)。"あの楽しかった頃にはもう戻れないんだ"っていうのも、少し寂しい(苦笑)。

-そんな赤裸々すぎるくらいにリアルな「HIGH-5」とは真逆の存在として、MARIさんとEYEさんで作られた幻想的な「Mermaid Serenade」は、今作の中で独特な雰囲気を放っております。こちらは、凛々しくもありながらとても美しさを持った曲ですね。

MARI:これも土台を私が作ったあとに、EYEちゃんに"メロディどうしたらいいかな?"と相談して完成させた曲です。

-ドラマーが作った曲だけあって、という言い方が的確かどうかはわかりませんが、個人的にはこの曲でのドラム・プレイにことさらの迫力を感じました。

MARI:嬉しいです。曲としては、AメロやBメロでは少し抑えめにいきつつ、サビで大きく動くということをやりたくて作ったものなんですよ。キックのパターンとかも、普段あまりやらないようなものを考えながらまずは打ち込んで、それを自分で叩いて録りました。それから、オープニングのギターをSAKIちゃんに入れてもらうときもリクエストをしたので、これも自分のやりたかったことが形になってます。

-それにしても、今作でのMary's Bloodは七変化以上ですね。妖艶な女性も描けば、凛々しい女性や、かわいらしい女性、無邪気な少女、ゲーム少年、病んだ青年と、収録曲数の分だけ、性別年齢を問わず様々な人物とその背後にあるいろいろな闇が音楽として具現化されています。

EYE:今回はオッサンにもなっちゃったしねー(笑)。

一同:(笑)

-ここで、この大作に"CONFESSiONS"というアルバム・タイトルを冠した理由についても解説をいただけますと幸いです。

EYE:"CONFESSiONS"は自白とか告白という意味の単語で、ニュアンスとしては、人間が持っているけれど隠しがちな"本音を曝け出す"という意味も込めました。実はみんなもいろいろ持っているでしょ? という問い掛けをしているところもあります。

-さて。ここからは、6月12日の青山RizM公演を皮切りとした"MY XXXXX CONFESSiONS TOUR"が8月12日の恵比寿LIQUIDROOM公演まで続いていくことになります。ライヴ・バンド、Mary's Bloodの本領を思い切り発揮してきてくださいませ。

RIO:今回は地元でもライヴをやるので、それも楽しみです!

MARI:今回は変拍子の曲が結構あったりしますけど、ただ聴かせるだけのライヴでは終わりたくないんですよ。みんなも拳を上げて頭を振って、一緒に歌って盛り上がれるようなライヴ空間を作っていきたいです。

EYE:今回はこれだけコンセプチュアルに作ろうということで、徹底して制作もやっていきましたからね。「Labyrinth of the Abyss」に関しては初の試みとして、音と歌詞に重点を置いたリリック・ビデオも作りましたし、"見た目じゃなくて中身を感じてほしい"という気持ちはすごくあるので、ツアーやライヴにおいてもその芯の部分は大事にしていきたいです。

SAKI:ライヴも今まで以上に作り込んでいきたい気持ちはありますね。

EYE:それプラス、今回の曲たちには掛け声系のコーラスが入っているものもめっちゃ多いんですよ。だから、ライヴではみなさんの力もぜひ貸してもらいたいです。アルバムを聴き込んで、一緒に歌って、ストレスを発散してください(笑)。