MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ギルガメッシュ

2016.01.13UPDATE

2016年01月号掲載

ギルガメッシュ

Member:左迅(Vo) 弐(Gt) 愁(Ba) Яyo(Dr)

Interviewer:KAORU

-非常に深いテーマですね。いろんなジャンルのシーンがありますけど、その中で頭角を現すのって、一歩引いた俯瞰で自分たちを見ることができてる人たちで。賢くて、ちゃんとオリジナリティがあるバンドだけが残ると思うんですけど、このアルバムを聴いて、ギルガメッシュはそういうバンドなんだと改めて思いました。とても頼もしいです。

Яyo:ありがとございます。今自分たちの表現したいものを、気持ちよく表現できるようにしたいっていうことを重要視してて。売れたいために音楽やってるわけじゃないし。

-弐さんと愁さんは、制作において苦労した部分などはありますか?

弐:もう苦労した記憶しかない(笑)。ただ「END」は唯一作ってて楽しかったですね。今のギルガメッシュでこういう暗い曲を作るっていうのは珍いし。昔の真っ黒時代の曲のイメージだからアイディアもぽんぽん出てきたし、やってて疲れもしなかったし、楽しかったです。今回は"怒り"と"焦り"っていうテーマがあって、新しい音楽を噛み砕いて、どう自分たちに取り入れたらいいのかも、自分のキャパシティの広げ方もわからないし、それができない焦りもあってほとんどイライラして作ってたから余計に。あと、ここまで珍しくギリギリになった背景には、それだけЯyoの見ていた方向性が難しいっていうこともありましたね。前回よりもいいものを出したいっていう気持ちは全ミュージシャン同じだと思うんですけど、そこは譲りたくなかったし、フレーズひとつ作るにしても、"ああ、かっけえ!"って思えるものをふたりで睨めっこしながらやってる感じなんで、もちろん作業効率も落ちるし。でもそれだけ突き詰めてやってるんで、自信はあります。

愁:作曲をやっているのがЯyoと弐さんのふたりなんで、そこに追いつくのが必死でしたね。なかなか会えないし、ふたりがこもりっきりで、こっちも触れにくいような負のオーラを纏ってたんで(笑)。でもこの1年で出会った同じような悩みを持ってるベーシストに話を聞いたりして、新しい発見もありました。難しいというよりは、いかに追いつくかと、それをどう表現するか、今でも勉強中なんですけど。Яyoが、"絵を描くようなものなんですよ、アートなんです"って言ってて。それで、この色は何色なんだろう?とか、この部分は絵でいうとどういう手法で書いてるのかとか、どういう気持ちなんだろうかっていうことをこと細かに。ギルガメッシュっていうバンドの曲を、ファン目線でもプレイヤーとしても、それを売り出すプロモーター的な視点でも聴いて、ひとつひとつの意味をよく考えました。情報量がすごく多くて濃厚な7曲です。例えば「END」で言うと、ライヴ後とかに弐さんと話してたとき"ライヴの終わりをめちゃくちゃにして、よくわかんなくして帰りたくね?"とか、"さっぱりしたくないんだよね"とか言ってて。弐さんがこういうこと言うのは珍しいなぁって。1番ポップなイメージだったので、今はそういうモードなんだなぁと。会話の節々からこの作品に対する負の思いを感じてたんで、面白くもありつつ難しかったですね。

-弐さん、ギターをぶっ壊すとかどうですか(笑)?

弐:いやぁ。僕はそんなことできません(笑)。ギターを愛する男としてそれはできません(笑)。 左迅:昔は叩きつけてたけどね(笑)。

-愁さんはベースを......。

弐:あんた殴ってたやんベース! 弦引きちぎって(笑)。

愁:2回ベース折ったんでもうやめます(笑)。

-『鵺-chimera-』は2バージョンあり、A盤には新木場STUDIO COASTのライヴDVDが、B盤には2015年ドキュメント映像総集編が付いてますね。ドキュメント映像に関してですが、カメラを常に回してたんですか?

Яyo:常に小さいカメラでパッて思った人が撮ってましたね。主に映像は愁さんがマメにやってたんですけど。

愁:小っちゃいカメラなので画質的にはあまり満足していないんですけど、ただ新木場に関しては結構いいクオリティで撮れてると思います。その裏側が観れるのが、B盤のドキュメント映像で。新木場の楽屋とかリハとか、メキシコや初のアジア・ツアー、"COMMUNE"(※MUCCのミヤをプロデューサーに迎え、東京と大阪で開催されたライヴ・イベント。ギルガメッシュ以外にもMUCC、摩天楼オペラ、NOCTURNAL BLOODLUSTらが出演)の映像も入れて。ライヴをがっつり観たい人はA盤で、どういう活動があったうえでこの曲があるのかっていうことに興味がある人は、B盤を観てもらえればと。好きな方を選んでもらえたらいいかなと思います。 Я:両方買ってもいいしね(笑)。

-ギルガメッシュの新たな覚悟が詰まった作品『鵺-chimera-』のリリースを踏まえて、2016年をどんな年にしたいと考えていますか?

Яyo:いろいろありすぎるんですけど、気持ち的に独立していきたいなと思います。今の自分らの状況、バンドの気持ち的にも、もうすべてにおいて。己のしっかりしたマインドを持って戦っていきたいなと思ってます。

弐:まぁせっかくいろんなとっかかりができたんで、それをまっさらにするんじゃなくて、さらにいろんなジャンルのバンドと対バンしていけたらいいなって思いますね。フェスとかもあまり経験がないから出てみたいし。顔を広めていきたいですね。

愁:僕もインディペンデントに活動していきたいなと思ってます。バンドにしろ生活にしろ、何事においても"変わる"って2~3年かかると思うんです。『MONSTER』(2013年リリースの6thアルバム)をリリースしてからもう2~3年経つんで、2016年は節目の年になるかなという予感がしますね。11年間バンドをやって、それぞれのシーンのいいところも悪いところもわかってきたし、いろんなことを学んできたので。今の僕らはユニセックスな感じ。どっちにも行けない――でもそれって見方を変えると唯一無二ということで。ギルガメッシュの良いところを、整理して、発信して、売り出していきたいと思います。さっきおっしゃっていたように、結局ラウド系もヴィジュアル系と同じ小っちゃな世界だったので、今後は例えばメロコアとかポップスとか多ジャンルのフェスとかにも顔を出して、どこのジャンルにいてもギルガメッシュっていう存在が面白いって思えるようなパフォーマンス、ライヴ展開をしていきたいなと思います。

左迅:日本人らしさ、ギルガメッシュらしさが詰まったミニ・アルバムなんで、日本が生んだこの化け物のような作品を世界中に届けたいなっていう気持ちです。