MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ROACH

2012.02.03UPDATE

2012年02月号掲載

ROACH

Member:TAAMA(Vo) くぼっち(Gt) 勝也(Ba)

Interviewer:ムラオカ

-どちらかというと沖縄のメロディ全開じゃないですか?

TAAMA:オケが先に出来てて、メロディを入れる前はもっとそういう感じだったんですよ。メロディが入ると途端に変わっちゃうんです。

-それでは予想外のメロディが乗ってきた感じ?

くぼっち:でも、こういうメロディが乗って欲しいなというのは結果的にはきましたね。

-ちなみにこの中で1番最初に出来た曲はどれでしょうか?

T:2曲目の「No Reason in the Pit」のリフは3年ぐらい前からありました。あと「DNA Never Die!!」もサビメロも結構前からあって、8曲目の「涙の意味-namida no imi-」も結構前からありました。

-逆に1番苦労した曲はどれですか?

TAAMA:「MY FRIENDS FOREVER」じゃない?

くぼっち:そうなの?「No Reason in the Pit」か「涙の意味-namida no imi-」じゃない?

TAAMA:あ、そうだね。

くぼっち:涙の意味なんてレコーディング当日までやってましたからね(笑)。

TAAMA:レコーディングの前日にこのままじゃ駄目だなという話になって、サビだけ残して全部バラして。レコーディング夜中からだったんですけど、夕方に入って骨組み作って次の日の昼間に固めて、レコーディングしたんです。

-もしかしたら入らない可能性もあったということですね。

TAAMA:その可能性もありましたね。

くぼっち:サビの感じが良かったので絶対入れたいなとは思っていたんですけど、TAAMAが持ってきた言葉とメロディを活かすアレンジが中々出来なくて。こうじゃないな、ああじゃないなって苦戦していてやっとレコーディング当日にこれだっていうのが出来たので、絶対に入れたかった曲ではありますね。

-「MAKE HERE HELL」は少しBRAHMANを思いださせました。

TAAMA:おおー、それめっちゃ嬉しいです。高校生の時コピーしてましたよ(笑)!

-メロディが和なんだけど、直球で沖縄メロディではないかなと。

TAAMA:なんかいろいろなことに挑戦したいなというのはずっと思っていて、それはメロディに関してもそうですね。今後もっと発展していけたらなと思います。

-僕自身は前作のサウンドも粗削りながらも気に入っていたのですが、今作は今という時代にフィットした非常に機能的なサウンド・プロダクションへと向上しましたね。これは前作の反省を元にという感じですか?

くぼっち:それはありますね。

-どういうところを狙った感じですか?

くぼっち:とりあえずライヴ感ですよね。ライヴのあの熱が伝わるようにという感じです。

-前作ではライヴとちょっと音が乖離しているとか?

くぼっち:いや、そういう訳ではないんですけど、ダイレクト感を今作で出せたかなと思います。

勝也:今回は録り方が違うんですけど、前回はクリックでドラムを叩いて、後からベースやギターを被せてという録り方だったんですが、若干ノリや勢い、ライヴ感が足りないという感覚があったので、今回は絶対に一発録りでやりたいなというのがあって、同じブースで全員で録りました。キッチリ揃ってなくても勢いとかライヴ感が出せたかなと思いますね。

TAAMA:音に関してはお任せで(笑)。