INTERVIEW
Xmas Eileen
2018.10.18UPDATE
2018年10月号掲載
Member:Vo.右
Interviewer:吉羽 さおり
-今回の「BAD BOYS BE AMBITIOUS」もMVは楽しみでもありますが、まずは曲についておうかがいしていきます。EDM感バリバリの勢いのある曲となりましたが、サウンド的なところでテーマにしたことはありましたか?
この曲はメンバー全員がものすごく気に入っていて。メンバーそれぞれ趣味や好みがあるので、普段あの曲がいいとか、この曲がいいっていうのは、結構ばらつきがあるんですけど、この曲に関しては、メンバーみんなが好きっていう感じで。曲ができあがったときのテンションが今までと違いましたね。もちろん以前の曲がダメなんじゃなくて、今回の曲ができたときのみんなのテンションや喜びが特に大きかった印象でしたね。
-こういう派手な、インパクトの高い曲はみなさん好きなんですかね。
これはSNSにも書いたんですけど、俺らにしかできないXmas Eileenの真骨頂というか。逆に、誰がこんな曲やるんだっていうものを形にできた曲だなっていう。それは、みんなが思っていますね。自分たちのオリジナルのことができたっていう喜びがあったのかもしれないです。"BAD BOYS BE AMBITIOUS"は──別に不良少年称賛歌じゃなくて、この"BAD BOYS"は、いろんな人たち、ろくでもない奴らみんなを総称しているんですけど。なんか、このタイトルが似合うバンドって、今俺ら以外にいるかなっていう。
-はい、たしかに(笑)。
そういうちょっとした洒落というか。俺たちがこれを言うからこそ面白いよなっていう洒落もタイトルに効かせられたかなと。とはいえ歌詞は、"俺たち不良だぜ"っていうのではなく、結成時からずっとある前向きなことに焦点を当てているので、ある意味、こんなサウンドなのに深い歌詞とかテーマをちゃんと込められたかなというのはありますね。
-その歌詞の最初で"辿リ着イタ コノ暗イ人生"と歌っちゃうという(笑)。
しょっぱなからね(笑)。実は最初あの頭のラップ部分はなかったんですよ。スクラッチから一瞬止まって、軽くひと言くらいあって曲が始まるような構成だったんですけど、みんながこのラップのアイディアをやれやれと言ってくれて。でもなんか、僕はこれがあることでめちゃくちゃ曲が泥臭くなるのがイヤだったんですよね。
-このラップ部分がストーリーの筋書き的なところを担うものですからね。
そうなんです。それをやることで泥臭くなるのがイヤだったから、コンポーザーのヒデ(Hidetoshi Nishihara)に"ここは泥臭くしないようにしたいんだ"って言ったら、あのアレンジにしてくれたんです。本当に天才なんだろうなと思って(笑)。だから僕の力1割、彼の力9割という感じですね。あとは、あえてこの部分の歌詞はカタカナを使っているんですよ。
-このパートがあるからこそ、歌詞の攻撃性が生きてくるというか、バンドを表しているものにもなっていると思います。でもなんでこのタイミングで"これぞXmas Eileen"というものができたんでしょう?
なんなんだろう......。でも今年はすごくライヴが多くて、とにかくそのライヴで、自分たちの武器になるものを揃えていこうという年にしているんですね。それこそ機材ひとつでも、よりライヴが良くなるためのことを考えようと揃えたりしているので。例えばギターのアンプ1個にしても、小さなハコなら簡易でやれるようなセットを組んで、大きな会場とかなら大きなセットを組んで、それでも両方なるべく同じような音が出せるようにするとか。僕らは機材が多いのでステージの転換時間がかかるんですけど、そこを簡易にすることでライヴでやる曲を1曲増やそうとか。たぶんその方が、その日に起きる現象は違うだろうとか。そういうことを話し合って、いろいろ考えている年なんです。そのなかで、自分たちがどういうことをすれば他とは違うのか、ライヴで映えるのかとかを考えたら、こういう曲になっていった感じですね。
-このタイトルにある"BAD BOYS BE AMBITIOUS"というのは、ポンと出てきた言葉だったんですか?
仮歌を作ってるときに僕がそれっぽく歌っていたんですよね。もうそれでいいやっていうか、その言葉が面白いなっていう。
-先ほども言っていた、他のバンドにはできないであろう、自分たちのバンドの強みっていうのは、自分たちで言うならどういうところだと思いますか?
これが似合うか似合わないかじゃないですかね。この楽曲、このタイトルとか、この曲から出てきている空気感みたいなものに。たぶんこれって、なかなか似合わないと思うんですよね。
-BAD BOYS感を出せるバンドは、今はあまりいないかもしれないですね。
この感じを他の方たちがやったとしても、あまりこの空気感にはならないだろうなという。これはバカにしてるわけじゃなくて、例えばこの曲をマッシュルームカットのお兄ちゃんがやっても無理だと思うんですよね(笑)。そういう意味では、この楽曲が持っている空気感にすごくナチュラルに溶け込めるのって、自分たちの強みだなと。
-こういういわゆるBAD BOYSな感じっていうのは、もともと自分たちでも好きな感じはあるんですかね。
それはイヤだったかもしれないですね。そういう見られ方をするのも。でも何をしても無駄だということに気づきました(笑)。ポップに見られるのは諦めようと。それを面白おかしくエンターテイメントにできたら、それはそれでいいかもしれないなっていう話になったんですよね。ついこの間も、"イナズマロック フェス 2018"に出たんですけど、アーティストのフード・エリアに、お洒落なバーのようになったお酒だけのエリアがあって、僕らそこでずっとメンバーと飲んでいたんです。たくさん席があるんですけど、2時間半くらいだーれもそこに入ってこない(笑)。みんなで、"これは俺らがいることが迷惑になってるんじゃないか?"っていうので、逆にいろんなアーティストのところに呼びに行こうっていうことで、"あっちで飲みません?"って誘導して入ってもらったりしていたんですよね。これはヤバいなと(笑)。
-そこをポップに見せられるっていうのが、音楽のパワーだったり映像的な面白さだったりもしますね。こうしてスピード感のある配信やYouTubeなどの映像から入ってもらうことで、よりキャッチーさが出るバンドじゃないかと思うんですが、そういうライヴ経由じゃないところから、Xmas Eileenを知ってくれている人がいるという実感はありますか?
まだライヴを観てっていうのが多いのかなという気がしますね。特に今はいろんなイベントに出させてもらっているので、そこで観て好きになってくれるというのが多いのかなと思います。