MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

locofrank

2015.12.03UPDATE

2015年12月号掲載

locofrank

Member:木下 正行(Vo/Ba) 森 勇介(Gt/Vo) Tatsuya(Dr/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

-この曲の中で、"俺たちはツイてる"と歌うところがありますね。この"ツイてる"というのも、リアルな思いですか?

木下:いやあ、ツイてると思いますよ。ラッキーボーイですよ(笑)。

森:いろいろなことがありながらも、こうやって今も一緒にやれていることの感謝ももちろんありますしね。でもやっぱりこの3人だから、やっていてよかったなとも思うし、これからもやり続けたいなと。いろんな気持ちを――照れくさいとか、カッコ悪いとかも超越したうえで、"この3人でやりたい"って面と向かって言えるというか。"locofrankとしてありたい"という自信がついたんじゃないかな。

-歌の中にもありますが、そこに至るために乗り越えたものはいろいろあったなと。

木下:あります、あります。うまくいけへんかったことが、ほとんどですしね。その都度考えて、考えてもわからんからとりあえずやって、失敗してという連続だったと思います。でもそれができるのは、やりたくてやってきたから。その都度、その先に待っていたものは大きかったですからね。

-そうやって失敗もしながらやってきた、その支えと言えるものって何だったんでしょう。

木下:もちろん仲間の存在もそうですし、いろいろあるんでしょうけどね。最後は、悪あがきですよね、たぶん。諦めが悪いだけで。

森:(笑)

木下:ここでやめて大往生か?って考えたら、まだ何ひとつね。すべてが途中ですし。まあでもね、いつまでできんねやろな? ほんまに。

森:まあねえ。

木下:例えばライターというお仕事はいつまでできるかなとか。

-考えますね、続ければ続けるほどそういうことは考えてしまいます。

木下:何かにつけて寿命なんてないのかもしれないですけど、やれていること自体がって考えたら、いろんなことがね。

-ある程度やってきたところで、ちょっとその先の具体的な目標みたいなものっていうのが一度なくなる感じもあったりもしますしね。

木下:そうですね、"当たり前"が1番いいことっていう見方もあるんですけど。でも、その"当たり前"が1番怖いものでもあるっていう。

森:まあでも面白いもので、難題や目標があって、それをクリアして出した答えが正解なのか不正解なのかわからないけど、経験から自分たちの考えを持って進んでみたら、また必ずぶち当たるものが出てくる、ということの繰り返しなんですよね。だから、怖いんですけど。1番怖いのは、何も見つけられないまま、ただ続けてしまうことなんですよね。バンドマンとして、locofrankとしてそれだけは絶対ないようにしなきゃなという思いはあった。常に何かを探して、何かを求めて、柔軟に、3人で模索しても苦しんででもというスタンスは、絶対に残していきたいと思うんですね。

-たしかにそうですね。世代観というものもきっと強いと思うんです。ひとつ前には、AIR JAM世代が大きなムーヴメントを起こして、歴史を刻んできたバンドたちがいて。そのあとを受けていく、越えていくという使命みたいなものは、locofrankの世代のバンドにはあったと思うんです。

Tatsuya:越えていこうとはしたんですけどね(笑)。まあ、屈強やし頑固やしバトン渡してくれないですからね。

森:はははは。まあでも正直、先輩のようにはなれないっていうのはわかってきてますね。例えば、僕らはHi-STANDARDにはなれないし、なる必要もないと思いますしね。先人がやってきたことを後輩たちは絶対に見るべきだし、それを体感すべき。それを体感したうえで、自分たちなりに出した答えがもしかしたらハイスタと一緒の答えかもしれない。だとしても、やっぱり違うと思うんですよね。それぞれのバンドやメンバーが導き出した答えは何かしら、絶対に違うと思うんです。そういう"自分たちなりの"っていうものは作っていきたいなと思いますよね。

-こうして自分たちの手で、本当にDIYでやっていくことは、より現状やバンドの状況、それぞれの思いが見えやすくなりますね。

Tatsuya:本来見えなくていいものも全部見えますしね。

木下:でもまあ、本来見えなくていい部分なんてないんでしょうね。これは実際にやってみての思いですけど。

Tatsuya:うん、見えているに越したことはないな。それが見えたところで、じゃあバンドがどう生きていくかっていう話になってくると思うので。

木下:それさえも含めて、"バンドマンです"っていうことの自覚にも繋がったらいいなと思いますしね。もちろん、楽曲を作ってバンドのメッセージを伝えるという作業が1番やりたいことですし。それを末永く続けていくためにはどうするのか、ということでしょうね。