MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NoisyCell

2015.07.07UPDATE

2015年07月号掲載

NoisyCell

Member:Ryosuke (Vo/Gt) Ryo (Gt/Scream/Prog) Kiyoshi (Dr)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ)

-王道バラードの「Last Theater」(Track.6)ではギター・ソロがあったり80年代のハードロック・テイストを感じました。

Ryo:最近の曲ってギター・ソロってあまりないですもんね。ギター・ソロの導入はPABLOさんの意見によるところが大きいですね。最初デモで作ったときはゆったりした、曲に沿ったギター・ソロだったんですけど、"ギター・ソロならかっこよくいこうぜ!"ってアドバイスをくれて、結構激しく弾いてみたんです。そこからギター・ソロってこれぐらい激しくやってもいいんだって気づかされました。あと今回、PABLOさんが1曲1曲に個性を持たせることを大事にしてくれて、「CONTINUE?」のピコピコしてる感じのファミコンの音はそこからですね。前回はシンセ系の打ち込みが多用されてる曲があったんですけど、"今回はそういう曲がまだないよね?"ということで作ってみたんです。ただし最近のピコリーモ・バンドとは同じようなものにならないように差をつけたかったので、ファミコン・サウンドを取り入れてみました。

-他には意識的に異なった要素を加えた曲はありますか?

Ryo:例えば「Flagship」(Track.1)は、HAWAIIAN6などパンク系の要素を取り入れようと試みました。後半のパートでは一転00年代初頭のエモっぽさも出してみました。1番印象的な楽曲は「Pool of Water」(Track.9)で、それはおじさんがやってるようなアレンジにしようって(笑)。アメリカンな感じで、シンプル且つ分厚い感じを目指しましたね。

-NICKELBACK的な?

Kiyoshi:やっぱりNICKELBACKが思い浮かびました(笑)?

-そうですね、でも声質がNICKELBACKとは違って叙情的なので、乗るヴォーカルが違うとサウンドも全然違いますよね。またTrack.2「Blaze a Trail」はオールド・スクールでカオティックなハードコア・ブレイクダウンが入っていますね。

Ryo:そうですね。"はい、ここでブレイクダウンだよ"っていう様式に則ったものではないブレイクダウンを意識しました。あとは落とすことだけでなくメロディの良さ、キャッチーさも意識しました。

-ヴォーカルで一番苦労した点を教えてもらえますか?

Ryosuke:1番苦労したのは......全部同じぐらい大変でしたね(笑)。ただ「Last Theater」だけ先にレコーディングしたので、ヴォーカルをディレクションしてくれる方と一緒に歌を見つめ直す時間があって。そこで英語の発音や歌のグルーヴ感を学べたので、そのときに得たものをこのアルバム制作に活かそうということを意識しました。

-ドラムはいかがでしたか?

Kiyoshi:毎回のことですけどNoisyCellの楽曲は基本的にドラムが難しいので、苦労しましたね(笑)。フレーズが本当に細かいうえにそれにニュアンスをつけなきゃいけないっていう。Ryoが打ち込んできた段階である程度はでき上がっているので、それに表情をつけていくんですけど、毎回レパートリーを増やしていく中でドラムが上手くなれますね。今作のおかげでまたドラムが上達したと思います。

-ドラマーじゃないメンバーが打ち込みを作ってくると、人力では再現できないようなパターンがあがってくることがあるという話を他のバンドの取材でときどき聞きますが。

Kiyoshi:それ、ありますね(笑)!"3本手がないと無理だよ!"ってのがね(笑)。でもやっぱり自分の中で"できない"っていうのが嫌なので、なるべく頑張ろうとは思ってますね。ドラマーに優しくして(笑)!
Ryo:......。
Kiyoshi:無言(笑)!これからも続くんですね(笑)。

-(笑)今作について言い残したことはありますか?

Ryo:今回の作品で全て出し尽くしたと思ってます。やれることは出し切った。今は思い残すことはないですね。
Kiyoshi:僕も同じですが、自信作です。3人とも極限まで悩んで、そういう中で生まれたすごく人間味が出ている作品だと思うので、たくさんの方に聴いてもらいたいです。
Ryosuke:人間味って言葉が出ましたけど、歌詞もすごくパーソナルなことを書いていて、そのうえNoisyCellがライヴに触れたことでできた作品なので、今の俺たちを全力で出せたと思うんです。だから多くの人に聴いて欲しいです。