INTERVIEW
HER NAME IN BLOOD
2014.04.14UPDATE
2014年04月号掲載
Member:Ikepy (Vo) Daiki (Gt) TJ (Gt) Makoto (Ba) Umebo (Dr)
Interviewer:ムラオカ
-HNIBの更なる進化を感じる曲でありながら、キッズにとっても入りやすい曲なので、この曲がリード・トラックかなと予想したのですが。
Makoto:その通りです。
Daiki:この曲は僕が作ったんですけど、直球で作りました(笑)。1番最後に作ったんですけど、全体ができた時にもう1曲直球な曲がほしいと思って、速攻作りました(笑)。
Makoto:HNIBって分かりやすいメタルコアの曲も全然できるんですよ。作れるけどあんまり作らない。みんなやりたがるから、逆にあんまりやりたくなかったんです。でもこれはあえてド直球にしました。
Daiki:この曲のリフは相当自信がありますね。
Makoto:難しいけどね(笑)。速いし。"弾けるもんなら弾いてみろ!"って感じです(笑)。
-アルバム全編通して言えることですが、Ikepyさんのスクリーム・スタイルが大きく変化したなと感じました。前作は太く厚みのあるスクリームに大きく寄っていたと思うのですが、今作は前作のテイストもありつつ、ソリッドでシャープになったなと感じました。歌い方とかスクリームのやり方とか意識して変えたのでしょうか?
Ikepy:意識はしてなかったですけど、自然とそうなったのかもしれないです。
Daiki:声は変わったなって思いましたね。
-そうですよね。
Makoto:ツアーもあって歌いこんでたしね。
Ikepy:あと曲によって変化を付けてるっていうのはありますね。
-ヴォーカルは全体的にすごくメリハリが付いて聴きやすくなったと感じました。Track.6の「ALL THAT LIVING INSIDE OUR HEAD」ですが、これもかっこいいですね! このシンガロング・パートも攻めているなと感じました。
Makoto:確かこの曲は最初の方にできたんだよね?
TJ:1番最初にできた曲ですね。これはDaiki君が作りました。
Daiki:これは今まで聴いてなかったんですけど、OzzfestでSTONE SOURにハマッて、それで影響されたというか(笑)。シンガロングが多い曲が好きで、今までそういう曲を多く作ってたんですけど、さらに分かりやすく、デカい会場を意識して、会場がより一体になれる曲を作りたかったんです。だからリフ自体はすごいシンプルだし、わざと狙った曲ですね。
-シンガロングのメロディも1回で覚えられるし、振り切った曲ですね。でもSTONE SOURの影響は意外でした。RISE AGAINSTやCOMEBACK KIDのイメージでした。
Daiki:ああ! COMEBACK KIDは大好きなので、その影響はあると思います。やっぱデカい会場でのそういうバンドの一体感とか、そういう影響は大きいですね。
-ちなみに冒頭のクリーン・ヴォーカルはどなたですか?
Ikepy:これも僕ですね。
Daiki:これも最初のギターの部分を持ってきて、"ここIkepy歌うから。"って初っ端に言って、Ikepyが"あ、はい。"って(笑)。そうやって歌う状況を作ってましたね。
Ikepy:ヴォーカルに関してはこの曲が1番時間がかかりましたね。Daikiからいろいろアイデアはもらってたんですけど、具体的に形にするのが難しくて。今までの曲とも違って新しい試みが多くて難しかったです。
-Track.7「DUSTING」のアコースティック・ギターを導入した哀愁のインスト・トラックはアルバムの中でも良いフックになっていますね。この曲は最初からインストという体(てい)で制作していたのでしょうか?
Umebo:これはTJが作った曲ですね。
TJ:もともと個人的に昔から持っていたリフだったんですけど、それをDaiki君に聴かせて一緒にアレンジしながら作って......そしたらみんなが"インストにしようよ。"って言ってくれて、"やった!"ってなりました(笑)。
Umebo:バンドとしてもインタールードというかインストの曲を作るのが初めての試みでした。
Makoto:でもこれ聴いててなんかしっくりきましたね。次に繋がるというか、レコードでいうとA面の終わりみたいな感じで。
TJ:アコースティック・ギターも初めて使いました。みんなの反応が楽しみですね。
-これはヴォーカルを入れるという選択肢はなかったんですか?
Daiki:インタールードみたいなのを作りたいっていうのは前からみんな言ってて、"この曲インタールードにできそうじゃない?"ってノリで作りました。