MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ZEBRAHEAD

2011.08.16UPDATE

ZEBRAHEAD

Member:Matty Lewis(Vo&Gt)  Ben Osmundson(Ba)

Interviewer:山本 真由  Translator : Yuga

-ニュー・アルバム『Get Nice!』完成おめでとうございます! 3年ぶりのオリジナル・アルバムになるわけですが、ご自身での感想は如何ですか?

Matty Lewis(以下M):ありがとう。僕はこのアルバムの出来にすごく満足してるし、ファンのみんなも聴いた後に僕と同じように感じてくれるといいな!僕たちみんなこの作品をすごく誇りに思っているし、レコーディングもすごく上手く行ったから、このアルバムを作り終えて本当に興奮しているんだ。心から満足しているよ。 すごく熱心に取り組んだから、みんながそれを曲から感じ取って、僕たちと同じくらいエンジョイして聴いてくれると嬉しいよ。これを聴いてると何故か、お酒を飲みたくなるんだよね。それって変かな?

Ben Osmundson(以下B):文字通り、アルバムの一秒一秒が本当に大好きだよ。寝るときはベッドの横に必ず置いてあって、トイレに行くのも一緒さ。人間が今までに作り出したものの中で一番素晴らしいものだと言えるんじゃない?

-ZEBRAHEADにとって日本は縁の深い土地でもあるわけですが、日本の震災を受けて、いち早く日本へのメッセージを出したり、赤十字への寄付を訴えたり、新作のタイトル曲「Get Nice!」の歌詞を変更して日本を応援するフレーズを入れたり......凄く勇気を貰いました。ありがとうございます!

M:いえいえ、どういたしまして。 被災者のためにもっと僕たちに出来る事があればいいのにと思うよ。あの震災は本当に恐ろしい出来事だったと思うし、痛みと苦しみの他は何も想像できないよ。僕たちはただ日本のみんなに、みんなが一人じゃないってことを知ってほしかったし、世界中の人々が心配して支援をしようとしてることを分かってほしかったんだ。

B:僕たちは日本が本当に大好きで、第二の故郷だと思っているんだ。だからテレビをつけてこの恐ろしい出来事や破壊された町を見るのは本当に辛いよ。これは僕たちを本当に落ち込ませたし、テレビに釘付けになって友達のことを思うとものすごいストレスだった。新しいニュースを見るたびにどんどん気が滅入ったよ。僕たちの友達や第二の家族がそんな辛い思いをしているところを見るのはハードだったよ。レコーディングにもなかなか集中できなくて、しばらく遅れたんだ。だから「Get Nice!」をレコーディングするときには、この曲はポジティヴな雰囲気を持っているし、日本のみんなのためにもう少しそのポジティヴさを増やしたいと思ったんだよ。日本の人々は本当に力強くて、他の世界の国々にはないような素晴らしい家族に対する気持ちを持っているんだ。家族のように思っている国が苦しんでいるのを見るのは本当に辛い。だから、少しのポジティヴなメッセージが日本の人々を笑顔にできるんじゃないかって僕たちは考えたんだ。もしみんながこれを聴いて笑ってくれたら、僕たちの目的は達成されたと思うよ。

-アルバム全体にも、聴いていて元気になるようなポジティヴなパワーがつまっていますね。本作にはそういったテーマがあったのでしょうか?

M:きっと僕たちが曲作りやレコーディングをとても楽しんでやっていたから、そんなポジティヴな雰囲気が曲から伝わってきているんじゃないかな!そういうことはいつも大事だし、あとは少しのお酒もね!......いや、たくさんのお酒か!『Get Nice!』がそういうポジティヴなアルバムだと思われるといいな。飲み過ぎて吐いちゃうくらい楽しいパーティにいるような感じだよ!

-一番お気に入りの曲や、この曲はライヴで絶対やりたい!って思うのはどの曲ですか?

M:一番のお気に入りはたぶん「Too Bored To Bleed」かな...でも好きな曲はいっぱいあるよ!本当は全部の曲をライヴでやりたいと思うよ。でもこれからどの曲をライヴでプレイするかみんなで決めるから、お客さんがそれを気に入ってくれるといいな!

B:僕のお気に入りは「Get Nice!」かな。他にもいくつかあるけれど、やっぱりこの曲が一番好き。今、どの曲をライヴでやるかを決めているところだけど、すごく難しいよ。全部やりたいくらいさ!ファンのみんなに投票してもらったらいいかな?

-個人的には、ミドル・テンポでSHAMPOOやSPICE GIRLSのような90年代ポップ・ソングの要素が感じられる「She Don't Wanna Rock」が特徴的で印象に残りました。タイトルも面白いですね。09年リリースの女性アーティスト・カヴァー集『Panty Raid』がこの曲のアイデアの元になっていたりするのでしょうか?

M:ありがとう!どっちかとういうと、80年代のメタルにインスパイアされた、ちょっとユーモアを交えたブレイクアップ・ソングといえるかな??でもこれは絶対に楽しい曲だと言えるし、きっとライヴに来るお客さんにとっても楽しめる曲だと思う。

B:その曲は僕も大好きだよ。あれはMattyのアイデアだったんだけど、みんな全員が大笑いしたね。たぶんこれは僕たちのメタル時代が影響してると思うよ。僕たちはVAN HALENやSCORPIONS、IRON MAIDENやBON JOVIを聴いて育ったから。ああ、僕はMOTLEY CRUEの「Home Sweet Home」が最高だと思うね。

-本作も『Panty Raid』同様、プロデューサーにはJason Freeseを迎えていますが、GREEN DAYやNOFXの作品も手掛けた名プロデューサーですよね。彼はどんな人物ですか?また、作品に関してどのような影響を与えましたか?

M:Jasonは素晴らしいよ!彼は僕たちの良い友達でもあるし、一緒に仕事をするのもすごく楽しいよ。彼は素晴らしいミュージシャンでもあるし、向上心を与えてくれるんだ。僕たちにとってはすごく大事なことだよ!それに彼はビール好きなんだ、それでもポイントアップするよね。

B:彼は僕たちがよく遊ぶ仲間のひとりなんだ。だから彼との仕事は本当に楽だよ。みんなお互いをよく知っているから、失礼だったりいじわるしているんじゃないかとか悩んで気まずくなることがないんだ。だってみんな友達だから気にしないんだ!友達はみんなけんかして、それを乗り越えるものだからさ!だから彼は、「おい、お前いま最悪だぞ!」って僕たちに問題なく言えるんだよね。それってプロデューサーにとって一番大事な要素なんだ。プロデューサーはアーティストにもっとよくできるはずだし、そうするべきだって伝えるためにいるからさ。

-『Get Nine!』はアルバムのアートワークが今までの作品とはだいぶ変わったイメージですが......どなたのアイデアですか?日本人からするとあまり馴染みの無いキャラクターですが、アメリカ人なら誰でもわかるパロディーなのでしょうか?

M:誰がこのアイデアを思いついたのかよく覚えていないな、たぶん僕かな?でも、酔っぱらってたから確かじゃないよ!もしかしたら近所の人とかだったかもしれない!これは元々1950年代の、子供に読み方やいろいろなことの仕方を教える本のシリーズなんだ。だからそのキャラクターたちがむちゃくちゃなことをしているのって、おもしろいでしょ!

B:なんだろう、誰かが言った意見だけど、よく覚えていないな。あれは1950年代のアメリカの本「Dick and Jane」が元になっていて、そのころはかなり有名だったんだ。今では本当にアイコンみたいな存在だけどね。そういう象徴的な存在がアホみたいなことをやっていたらおもしろいと思ったんだ。僕がアートワークに入れたかった写真は入れさせてもらえなかったんだけどね。

-アルバム制作時の環境について伺います。前作『Panty Raid』は、カヴァー・アルバムで曲作りの必要が無かった分、メンバーがあまり集まらずに制作されたようですが、今回はメンバーがスタジオに集まって細かくコミュニケーションをとりながら曲作りやレコーディングが進められたのでしょうか?

M:レコーディングは僕たち自身のスタジオでやったからすごく楽だったよ。そうすることでメンバーがみんな同じ意見を持つことができた。それに、他のスタジオと違って夜中じゅうパーティをして追い出されることを心配しなくても良いから最高だよ!

B:そうだよ!今回はたくさん集まったよ。ほぼ1年間をかけて僕たちのスタジオに集まって新曲を作っていたんだ。たくさんのアイデアがあったから、頑張って絞り込まなければいけなかった。だからスタジオの周りのレストランに行きすぎたせいで、しまいにはみんなが僕らを名前で呼ぶくらいになってたよ。「ハロー、Ben。タコベルにようこそ!」ってね!

-ライヴやレコーディング以外でも、メンバー同士プライベートに会うことはありますか?

M:その質問への答えは、この言葉だけだよ。 Beer Pong Team。僕たちは地球上で一番素晴らしいビール・ポンのチームなんだ。僕たちに勝てると思うならやってみな。僕から挑戦状を叩き付けてやるさ!
(ビール・ポン:酒場やパーティで、テーブルに置かれたビールのカップにピンポン玉を入れて、外したら飲み干すというゲーム)

B:僕たちはそれぞれ遠くに住んでるから、プライベートで会うのはなかなか難しいんだ。でもバーで「誰が最初に吐くか?」ゲームをすることはあるよ。僕は基本的にいつも負けるんだけど、次のゲームに向けていつでも準備万端だよ!