MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Xmas Eileen

2018.06.07UPDATE

2018年06月号掲載

Xmas Eileen

Member:Vo.右 Vo.左

Interviewer:吉羽 さおり

Xmas Eileenの良さは、サウンドだけじゃなくて、視覚的なところやライヴ。立体的に曲を作っていくことは、Xmas Eileenでしかできないこと


-2018年のXmas Eileenの曲ということで、Vo.右さんはどういう感じで「Dance Number」や「Friday Night」の原型を作っていったんですか。

Vo.右:今年は一貫して、"ライヴで盛り上がる曲を"というのはみんなで話していたんです。その、ライヴで盛り上がるっていうのはどういうことなのかっていうのは、かなり初期の段階から話題に上がっていたことではあったんですけど、今までは曲作りのときに、ここをVo.左さんに歌ってもらってとか、ここは僕が歌ってとか、ここはこういうギターが入って、こういうふうに鳴らしたいみたいな話で。「Dance Number」から心掛けているのは、今までやってなかったんですけど、"パフォーマーさんがここでこういう動きをする"ということでしたね。「Dance Number」では、いわゆる振付的なことも出てきているんですけど、パフォーマーがいることの意義を、最大限使おうっていうのがあったんですね。「Friday Night」の歌詞で、"パッパドゥア パッパッパドゥア"っていう箇所があるんですけど、ぶっちゃけ僕、あんなこと歌いたくないんで(笑)──

-でも歌っていると(笑)。

Vo.右:なんで俺がこのフレーズを歌わないといけないんだよって思ってるんですけど(笑)。でも、Vo.左さんは僕より年下なので、彼に歌わせると僕が無理矢理やらせたみたいな話になってしまうので、そこはちょっと兄貴としては、なんとか頑張ろうと思って歌っているんですよね。ライヴで歌うのも面白くないんですけど、ただ、ライヴではパフォーマーさんがあそこで振りをしてくれていて。今回のMVがミュージカル調になっているんですけど、その部分が結構肝になってくる曲なんです。ライヴやMVで、あの"パッパドゥア パッパッパドゥア"の部分が生きてくるんですよ。Xmas Eileenというバンドの良さって、サウンドだけじゃなくて、視覚的なところやライヴだと思うんです。こうやって立体的に曲を作っていくことは、たぶんXmas Eileenでしかできないっていうか──うちのバンド以外、そんなこと考えてないと思うんですよね(笑)。でも、うちはそこまで考えた方がいいものができると思ったので。音源だけで聴いたら意味のないようなことも、ライヴで観ると、"あぁ、なるほどね"となるようにはしたいなと思いました。

-ここの"パッパドゥア~"のフレーズはあえて意味のない、どちらかというとリズム的な言葉にしていたのは、最初からだったんですか。

Vo.右:そうです。そっちの方がシンプルだし、パッと聴いて、パッとノれて、パッと踊れるというのは、ああいうスキャット的なものがいいのかなっていうのはありましたね。それがいい感じで成功した曲かなと思います。

-そこはVo.右さんが歌うのではなく、パフォーマーさんが歌っちゃうという選択肢はないんですね。

Vo.左:ないですねぇ(笑)。

Vo.右:たまにファンの方が、"パフォーマーさんも歌ってー"とか言うんですけど、僕らからしたら"なめんなよ"と思ってますからね。未来永劫彼には歌わせないです。

-(笑)パフォーマーさんも今、自分の役割というものにより意識的になっているんですかね。

Vo.右:そうですね。特に「Friday Night」はこの間ライヴで初披露をしたんですけど、尋常じゃない盛り上がりになって。今まで自分たちがやってきた曲よりも盛り上がったんです。新曲でそれができたのは、パフォーマーさんの威力もデカいのかなというのもあるし、曲を作り始めた段階からパフォーマーさんの動きを意識して作っていたのもあるので、そこは成功したなと思いましたね。