MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SHIMA

2016.06.14UPDATE

2016年06月号掲載

SHIMA

Member:YUSUKE HIKIDA(Gt/Vo) SHINYA SYODA(Ba/Vo) EGACCHO(Vo) 明生(Dr/Cho)

Interviewer:荒金 良介

-今作はハードコア色が一気に浮上してきましたね。

HIKIDA:たぶんギターのリフが多くなったからじゃないですかね。メロディだけのストックと、ギター・リフだけのストックがあるんですけど、そのバランスが今回はうまくとれたと思います。

-メンバー各自のルーツを教えてもらえますか?

EGACCHO:僕は嘉門達夫さんですね。あと、長渕剛さんとか、フォーク・ソングをよく聴いてました。ガキのころは親父が洋楽好きで、THE BEATLESとか、海外の音楽を聴いてたんですけど、"親父が聴いてる音楽は聴かない"時期があって、そのときは兄の影響でユニコーン、奥田民生さん、BOØWY、電気グルーヴとかを聴いてました。で、ある日肉屋のバイトの帰りに先輩の車の中でHi-STANDARDが流れていて、ガツンと衝撃を受けて、それからは僕も"AIR JAM"世代のバンドを聴いたりしました。ほかにはSOBUT、BALZACも大好きで。みんなでユニゾンで歌える曲が好きですね。

-SOBUT、BALZACはみんなで歌えるコーラスが多いですもんね。

EGACCHO:そうなんですよ! だから、俺らもみんなで歌えるパートを入れたいなと。あと、BOMB FACTORYも好きですからね。

HIKIDA:COMEBACK KIDもシンガロング・パートが多いじゃないですか。

-たしかに。EGACCHOさんの独特の言語センスは嘉門達夫さんの影響ですか?

EGACCHO:そうですね。替え歌というか、あれも適当に選んでいるわけじゃないなと。適当に鼻歌英語で歌って、その母音に近い面白い言葉を選んでいるなと。マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君(歌と6弦と弟)は歌詞にめっちゃ時間がかかるということを何かのインタビューで読んだことがありますけど、それとはまた違うかなと。

明生:普段の会話から出てくるというかね。

EGACCHO:そうそう。"ザイマス"という言葉もそうだし、意味のわからない言葉を常に言ってます。

SYODA:悪く言うと、適当(笑)。

明生:聞こえの一番面白いところを探すよね。

EGACCHO:例えば漫画で眉間にシワが寄ったときに、"クワッ"という表現があるじゃないですか。あれを発声してみるんですよ。"あぁ~、マジうまいっすねぇこのビール。「クワッ」ときたわぁー!"って。

-そういうふうに使うんですね(笑)。

EGACCHO:まぁ、とにかく人を笑わせたいというか、楽しませたいんですよ。HEY-SMITHのガリちゃん(猪狩秀平/Gt/Vo)から、"口だけで喋るな!"ってよく言われます。でもそれが俺かなって。

-紙資料に"ザイマスでお馴染み"と書いてますが、お馴染みではない人にこの言葉の由来を教えてもらえますか?

EGACCHO:もともと"ありがとうございます!"からきてるんですよ。居酒屋で働いていたときに、120席ぐらいある広いところだったので、"ありがとうございます!"と言うんですけど、中華鍋の音とかうるさくて、お客さんに声が届かないんですよ。"ありがとうございます!"とハッキリ言うのもなんか違うから、"ザイーマス!"みたいな感じになって。それも口癖になると、今度は口が飽きてくるから、そのあとに出てきた言葉が"ザウルス!"、それから"ザリガニ!"みたいな。

-はははは(笑)。

EGACCHO:STOMPIN' BIRDのYASUさん(Ba/Vo)に会ったときに"ザリガニ!"と言ったら、"何? ザリガニって。その言葉、隙がねぇよ!"と言われました。

-それをバンドに持ち込んだということですか?

EGACCHO:"ザイマス"が口癖のときに、特にBoobie Trapの尾本(翔/Ba/Vo)さんが"ザイマス"にすごくハマッて、それを横浜に持ち帰って、NUBOも言い出して。それで、SiMのメンバーに初めて会ったときに、"あなたが「ザイマス」ですか?"って。

-(笑)話を戻しますけど、明生さんのルーツは?

明生:"AIR JAM"世代だけど、当時はAIR JAM系をあまり聴いてなくて。僕はBOØWY、JUDY AND MARYとか、今のサウンドとはかけ離れた音楽を聴いてました。バンドをやり始めてからHi-STANDARDを聴くようになって、引き出しが多くて、すごいバンドだなと。あと、CAPTAIN HEDGE HOGに一番ハマりましたね。それからMINOR LEAGUE、BACK DROP BOMBも好きでした。

SYODA:僕はX JAPANの解散ライヴを観て、YOSHIKIカッコいい!と思ってドラムを始めたんですよ。で、中学のときにSOBUTの『PUNK THIS TOWN』(2000年リリースのミニ・アルバム)に入ってる「9 TIMES」を聴いて、カッコいいなと。それからギターを始めて、GREEN DAYとかの洋楽も聴くようになって、高校のころにGOING STEADYが好きになりました。それから大学のときに博多のライヴハウスでSOBUTを初めて観て衝撃を受けましたね。