MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

TRiDENT

2023.11.14UPDATE

2023年11月号掲載

TRiDENT

Member:ASAKA(Vo/Gt) SERINA(Ba/Cho) NAGISA(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

-2曲目「Repaint」もメッセージ性の強い楽曲に仕上がっていますが、この曲はどのような背景を持っているものになるのでしょう。

ASAKA:今回、一番早くできた曲がMVも先行公開していた「Repaint」だったんですよ。「KICKASS」とは作っていた時期が違うので、歌詞も「Repaint」は"そのときに思っていたこと"を書いたものになってますね。この曲に参加してくださっているKoji Hirachiさんは前回「シグナル」でもご一緒したんですけど、あの曲はわりと爽やかな雰囲気だったんですね。だけど、今回はもともとHirachiさんの得意な激しめな音をお願いすることにしたんです。デジタル系のシンセの音とかも特徴的になったなと思います。

NAGISA:TRiDENTは普段BPM200がデフォみたいなところがあるので、テンポ的にはこの作品の中だと若干ミドル寄りなんですかね。そして、みんなと遊べるような曲にもしたかったので、四つ打ちのリズムも生かすようにしたんですけど、実際にライヴでやってみると詞のメッセージ性が強いせいか、楽しむというよりはすごく自分の感情が強くこもるタイプの曲になってるなぁと感じてます。叩きながら、常に自分も歌ってる感じですね。

SERINA:最初は、私も「Repaint」ってアゲアゲな曲っていうイメージだったんですよ。でも、実はこの曲ってメロディの中にちょっと悲しさや切なさもあったりして、グッと心に刺さってくるようなところがあるんですよね。だから、ベースのフレーズもそういう繊細なニュアンスをここには交えていくように弾きました。

-3曲目の「twinkle」はDAIDAIさんとのコラボ曲となりますが、今後ライヴでやる場合NAGISAさんは「twinkle」といかに対峙していこうとお考えなのです?

NAGISA:かなりハードで挑戦的な内容になっているので、自分との闘いをしてくしかないですよね。たぶん、DAIDAIさんとしても"やれるだろう"とか"やってみろ"っていう期待を込めて作ってくださっていると思うので、プレイ的にはめちゃくちゃ難しいと思いますけど、私としてもどこまでこの曲をライヴでパフォームできるか頑張って挑戦してやり切りたいです。

-そして、この「twinkle」では弦楽器隊によるブレイク部分での絡みも非常にエキサイティングですね。

ASAKA:あれは確かに見せ場だし、勝負してるところです(笑)。

SERINA:あの急激にブレイクダウンするところはDAIDAIさんならではの色が出ているところでもあり、それを私たちがやることによって新しい世界が生まれているところでもあると思います。

-それから、平出 悟さんと作られている「エンドロール」はギターの使い方が今までのTRiDENTにはなかったような質感になっているように感じます。ここまで歪みのないニュートラルな音を使ったことは、まずなかったですよね??

ASAKA:まったくなかったです。そして、そこがまさに平出さんからの発案だったんですよ。レコーディングしながら、テレキャスとかストラトとかいろんな竿を試して、最終的に平出さんの持っていらっしゃるギターをお借りして録りました。

-慣れないギターでプレイをする、しかもレコーディングで、というのはなかなかひと筋縄ではいかなかったりしませんか。

ASAKA:ギターは録るパートもめっちゃ多かったし、いつも使ってるのと違う楽器だから弾きにくいっていうのもあって、レコーディングは結構大変でした(苦笑)。

-ここまでギター・サウンドのトーンが違うと、リズム隊のおふたりもそこに合わせたアプローチが必要だったのではないですか。

NAGISA:今回のレコーディングでは初めてテックの方に入っていただいて、チューニングから音を見直しました。いつもは自分でチューニングしたり、エンジニアさんにアドバイスをいただいてたんですけど、平出さんとしてもドラムの音にこだわりたいということでテックさんにお願いしてみたら、初めて使ったスタジオだったのもありつつ、欲しい音を録るためにドラムを置く位置や向きから調整をしていくっていうやり方だったので、この曲は録りの時間よりも音作りの時間のほうが圧倒的に長かったです。また、そうやって出すドラムの音ってほんっっとに鳴りがいいんですよ。録った時点ですごく素晴らしかったので、この曲に関してはエディットもなしでそのまま録りっぱの音を使ってます。太鼓本来の上質な音を出せたことがとても嬉しかったですね。

SERINA:私もこの曲はギターの音がオールディーズな感じというか、アナログ・レコードで聴くような質感の音だったので、ベースも太くてどっしりした音を出しつつ、歪みも混ぜながら"きれいな汚さ"みたいなイメージを意識していきました。

-「エンドロール」の歌詞からは物語性も感じますが、これはどのようにして仕上げていったものになりますか。

ASAKA:これまでTRiDENTには恋愛の歌詞というのはなかったし、この詞も恋愛の歌詞を書こう思って作ったものではないんですけど、この曲はデモ段階から曲調がバラード枠に入るものだろうなと感じていたので、ある意味"どっちにでも捉えられる歌詞"にしてみたらどうだろう? っていうふうに考えたんです。だから聴いてくれる人によって恋愛の歌にも、そうではないふうにも聴こえるような、ちょっと匂わせ系の歌詞にしてあります(笑)。

-さて。各曲で新たなトライアルをしている今作『Dream Up』の最後を飾るのは、これまた堀江さんが参加されている「NEO FUTURE」です。この曲で目指したのはどのような境地でしたか。

NAGISA:実を言うと、当初はこれをリード曲にしようという話もあったんですよね。

SERINA:この壮大な感じとサビでの疾走感、その両方が入っているのはTRiDENTとしてかなり新しい部分なので、これをリードとしてもいいよねっていう話をしてたんですよ。

ASAKA:堀江さんとやりとりをしていたなかで、たしか最初の段階で"このアレンジはちょっとやりすぎかもしれないんだけどね"って言われたのがこの曲だったのを今でも覚えてます。だけど、その提案がほんとに良かったんですよ。だから私は"めちゃくちゃいいです、絶対メンバーもみんな気に入ると思うんで、これでお願いします!"って前のめりで答えたんです(笑)。

NAGISA:新しい要素だらけで、特にAメロはすごく苦戦しました(笑)。堀江さんからは"難しかったら別の叩き方で代用してもいいよ"とは言ってもらってたんですけど、どうしても絶対にそのカッコいいアレンジのまま叩き切りたかったので、めちゃくちゃ練習して無事に叩けるようになったんですよ。これはとてもいい勉強になりましたね。今後に生きる貴重な経験をすることができました。

SERINA:この曲ではギターとベースで掛け合いみたいなことをできたので、それが面白かったですね。いつもやったらノリで弾き続けてしまうところを、あえて途中で止めてそこからさらに難しいフレーズを弾き出すっていうこの展開は、私にとって初めてでした。めっちゃ難しかったですけど、これはライヴでも必ず見せ場になっていくはずです。

-なおかつ、この"NEO FUTURE"というタイトル通り、この曲の歌詞はTRiDENTの未来を見据えたものになっているようですね。

ASAKA:はい。自分たちのことと、TRiDENTの音楽を愛してくれている人たち、みんなにとっての未来についてここでは歌ってます。

-では、これだけのリアルなTRiDENTの現在と、未来への展望が詰まったこの作品に対して、このたび"Dream Up"と題した理由についてもぜひ教えてください。

ASAKA:もともと、この言葉は次のツアー・タイトル"TRiDENT Dream Up TOUR"として先に決めていたものだったんですよ。でも、作品ができあがってみたらアルバムの内容自体にもぴったりだったので"Dream Up"って付けました。

-当然、今度のツアーでは今作の5曲が軸になっていくことになるのだと思われますが、ステージングやパフォーマンスについてはどのようなヴィジョンをお持ちでしょう。

NAGISA:とにかく『Dream Up』の曲たちがセットリストに加わったとき、どうなっていくのか? というのは自分でも今からすごく楽しみですね。そして、来てくれたみんながTRiDENTについてきて良かった、って思えるようなライヴを各地でやってきたいです。

SERINA:特に、ツアー・ファイナルのZepp Shinjuku (TOKYO)は普段やってるライヴハウスよりも規模がデカいんで、演出とか照明にもこだわりたいなぁと思ってます。来てくれた人たちみんなに、想像以上の満足をして帰ってもらえるようにしたいです。

ASAKA:2月12日のツアー・ファイナルは、私たちにとって最大キャパであるZepp Shinjuku (TOKYO)でやるんですが、きっとその場はTRiDENTにとってゴールというよりも2024年の始まり、新しい未来の始まりになると思います!