MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

vistlip

2019.01.25UPDATE

2019年01月号掲載

vistlip

Member:Yuh(Gt) 海(Gt)

Interviewer:藤谷 千明

-先ほど"vistlipでやるという前提で作っている"というお話も出てきましたが、今おっしゃったような意外性と、どういったバランスを取っているのでしょうか?

海:う~ん、感覚ですね。特にTohyaとYuhは感覚や直感で言うタイプでもあるので、智が舵取りすることが多いんですけど、それで迷ったときは5人で話すか、それでもまとまらない場合は俺と(それぞれで)ふたりで話をするという感じですね。今回の場合は話し合ってもなかなか進まなくて、最終的に強引に俺が進めました。

-なるほど。

Yuh:俺、"リード曲"っていう言い方は嫌なんですけど、今回「[glider]」が表に出るMVになってみんなの目に止まりやすい曲になることに対して、結構迷いがあったんです。

海:LINEグループでメンバー会議をしているときに、Yuhがものすごい長文を送ってきていたんです。その文章の中でもすごく迷いがあって、若干不安なんだなと思いました。

Yuh:「[glider]」の方が、ロック層、いわゆる"キッズ"に引っ掛かりやすいのかな。ヴィジュアル系だけのところにアプローチするよりは、今まで手を出してこなかった層に引っ掛かってくれたらいいなって考えたんですよね。その判断は良かったとは思っています。

海:それに、今年は七夕にやった"vistlip 11th Anniversary LIVE[SeventhEleven]"でも映像を使わなかったり、小箱のツアーを重ねていって、ソリッドなライヴをやっていたりしたので、ここでガチガチの世界観を作るようなリード曲を出すのも違うかなと。もしかしたらそっちの方がファンも安心するのかもしれないけど、バンド的にはなんとなく成長が止まるというか、また同じことの繰り返しになってしまうんじゃないかと思ったんですよ。今のところvistlipは11年続いていて、そこから先のことを考えないと先の結果に繋がらないと考えたんです。

-それは"マンネリ"を回避したいということでしょうか?

Yuh:マンネリというわけではないんですけど、『Timer』(2017年12月リリースのシングル)があって、『BLACK MATRIX』があって、そのあとに「And The Beast.」がリード曲となるのは、いつものvistlipというか。

海:"今までのままいいものを作っただけ"になっちゃう。

Yuh:わりと普通の流れっていうか"あーそういう感じね"みたいな。別にそれはそれでいいんですけど、違うものがあるんだったら、やってみようと。

海:極論やってる側的に面白くねーし。

-そこがやっぱり肝になる。

海:そうですね。きっちり仕事としてやれるミュージシャンの方々はたくさんいるかもしれないですけど、自分たちは全然仕事としてきっちりやれないバンドなんで(笑)。自分たちが楽しくないと、面白く思えないと嫌なんです。

-『STYLE』の他の楽曲ですと、ラップがメインになっている「ELIZA」のアプローチも面白いですね。

海:それもよく言われるんですけど、自分たちはあんまりそこを強調したつもりはなくて。言われてみたら、激しくない曲でがっつりラップを入れた曲はこれまであまりやってこなかった。だけど、それも"言われてみたら"という話で、自分たちの中では違和感があまりなかったですね。

Yuh:「ELIZA」はラップじゃなくて普通のメロディだったら普通の曲になっていたと思うし、そうなると俺は"違うな"ってたぶん思っただろうし。ラップだからこそ、このバンドで"アリ"だと思ったし、むしろ"これいいじゃん!"という感じで決まりました。

-Yuhさん作曲の「INPUT」は疾走感のあるナンバーですね。

Yuh:この曲は俺的にもファン的にも、いい意味で"普通"っていうか、今までやってきた俺が作ってきた曲の現在形という感じで、"普通"ですね(笑)。

海:すんなりいきましたね。リード(ギター)がいつもと違うなって思ったくらいで、それが入ってるから、馴染みのある感じだけど、目新しさがあって面白いなと。

Yuh:まずライヴでこうやりたいというイメージがあって、そのためだけに作ったようなもんですね。あとは、メロディに関しては智とああだこうだ言って、2、3回変えて、もとのサビより良くなったというか、よりライヴ感のある、歌詞の良さも含めてファンと歌える曲になりましたね。

-「My Name is #Think.」もライヴの光景が見えるような曲です。

Yuh:これも"ライヴノリ"の曲です。むしろ、俺的にはデモを出した段階では"こんなんで良かったんだ"くらいです(笑)。CDにする曲というより、ライヴだけみたいな感じの曲だったんで、遊び感覚で作ってポイっと投げた曲が選ばれて、"これ入れてくれるんだ、ラッキー"みたいな(笑)。

海:Yuhのデモは"入ってるギター音"で推し曲かそうでないかが判断できるんです(笑)。

Yuh:推していきたいやつは作り込んでいますね。今回だと「[glider]」はそうです。

海:推している曲はデモの段階で完成形が見えるけれど、そうでもない曲はまだ想像する余地があるから、他のメンバーの意見が反映されやすいんですね。

-そういう面白さもあるんですね。さて、ライヴ感を重要視した本作ですが、本作を引っ提げて、12月から"vistlip oneman tour【New ERA STYLE】"がスタートする予定でしたが、智さんの肺気胸のために延期となりました。すべての公演は年明けに振り替えられたとのことですが。

海:今後制作スタッフとも話し合いますけど、何よりメンバーの力で、観てくれる人たちに演出面とは違う形でインパクトを伝えられたらと思います。運良く今回のアルバムはそういう曲で構成された作品ですし、広い会場で大掛かりな演出が入っても、狭いライヴハウスで暑苦しい感じでも、いろんな見え方ができるような曲ばかりだから、いい方向に持っていけるんじゃないかな。今はできるだけのことをやって最善を尽くすだけなので。全部終わって、"良かったな"というものになればと思っています。

Yuh:11年やっていると、これまでもいろんなトラブルがありましたし、過去にはメンバーが参加できなかったツアーもありましたし、昔だったら"どうしよう"となっていたようなケースでも、"しょうがないよ、みんな何かしらあるよね!"みたいな感覚になっていますね。ウチはこれまでも病欠が多かったんで......。

海:これまでも、何かしらの理由でメンバーの誰かがライヴに出られないっていうことはあったし、メンバーじゃなくて会社の方でトラブルが生じたりとか、とにかくいろいろ予期せぬことがあったんですよ。そういう状況になっちゃったものはしょうがないんだから、考えるしかないし、基本的には3時間考えて出てこない答えって、一生出てこないと思うし、今ある駒でどうやって前に進むかということを考える癖がついているんです。

-タフですね。

Yuh:慣れちゃったんですよ。悪い意味でもいい意味でも(笑)。

-それでは今後の活動への意気込みと、激ロック読者へのひと言があればお願いします。

Yuh:言うても、こういう記事をクリックまでして読んでくれる子は、結果的にヴィジュアル系が好きな子たちがほとんどになるじゃないですか。それが悲しいところなんですけど。だからですね、このタイトルや見出しとかで、"ROTTENGRAFFTYやTOTALFATがどうのこうの"みたいなのを入れてですね......(笑)?

-それは悪質なまとめサイトの手口ですよ(笑)。

海:ウチら基本ひん曲がってて、姑息なんですよね(笑)!

Yuh:そのくらいしないとねぇ(笑)。それは置いといて、普段ヴィジュアル系を聴かないようなキッズの人にも、引っ掛かるような曲が何曲入っているし、前回のシングル『BLACK MATRIX』のカップリング曲の「The Other Side」もガンガンにキッズ向けに書いているんです。今回のアルバムも、キッズ・サイドにいる子たちの方がノリ方がわかりやすいかもしれない。とりあえずYouTubeでも観てもらって、気になったら俺の作曲した曲を辿っていってくれると、"いいな"と思える率が上がるかもしれない。

海:ウチのバンドって、音源とライヴで違いがあるっていうか、よく"ライヴを観てびっくりした"と関係者や初めて観たお客さんから言われるんですよ。なので、欲を言えばCDを聴いてからライヴを観てほしい。それか、前知識なしでもライヴに来て、"いいな"と思ったらCDを聴いてほしい。まぁ、どっちでもいいから、ちょっと時間を取って、ちょっとお金を......ちょっと......もうなんか本当に後生なんで(笑)。