MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Aldious

2017.11.20UPDATE

2017年11月号掲載

Aldious

Member:Yoshi(Gt) トキ(Gt)

Interviewer:米沢 彰

-それはすごい展開ですね。iPhoneで録ったというのもすごいです。イントロから曲に入ると、ザクザクと刻むリフで、メタルやハード・ロック、ハードコアの要素に溢れたトラックになっていますね。この曲をオープニングに持ってくるところに、Aldiousらしさを強く感じました。

Yoshi:もともと、ライヴでファンの方たちと激しく盛り上がれるイメージで作り始めた曲で、作曲の過程でこのサビの"We Are"というフレーズが浮かんできて。ファンの方がいてこそのAldiousで、その力なしではAldiousは成立しないということを"私たち全員でAldious"というタイトルも含めてこの曲で表現しています。

-ミュートを多用しながらメロディアスに展開するリフがすごく練られていて、構成がとても良くできた曲だなと思いました。この曲はかなり前から作り込んでいたのでしょうか?

Yoshi:最終的に完成したのはレコーディングの直前の、本当に2日くらい前です。サビがまずできて、スピード感は残しつつ、イントロや他のパートを足していって今の形になりました。楽器隊ひとりひとりのソロから、ブレイクのあとに最後の全員のコーラス、そしてRe:NOのヴォーカルに辿り着くという構成は"私たちがAldious"っていうタイトルをより明確に表現できるかなと思って加えました。

-ドラムのフィルインもかなり激しくて、この曲のアグレッシヴな姿勢を土台から作っていますね。このあたりはYoshiさんからMarina(Dr)さんへのオーダーですか?

Yoshi:このへんはもともとデモにあったものに、Marinaがスタジオでいろいろ考えて追加してくれて、どんどん激しくなっていって。最終的にその中でも一番激しいものが採用されましたね。

-「Persevere」はハイ・フレットまで縦横無尽に駆けていくベースのフレーズがすごく耳に残りますね。ベースのフレーズも細かいですが、Yoshiさんの方で書いてサワ(Ba)さんに渡しているのでしょうか?

Yoshi:私の場合、ベース・プレイに関してはサワに丸投げします。中途半端に作ると先入観が生まれてしまってアレンジしづらいと思うので、基本的に任せていますね。

-続く「Absolute」はシンセがすごく特徴的で、Yoshiさんの2曲とはまたかなり異なった世界観になっていますね。イントロの重さはすごくトキさんらしいんですが、メタル直系というよりも、いろいろな面を盛り込みつつ、基本はリズムをすごく大事にした作りになっているのがトキさんらしいなと感じました。この曲はどのようなプロセスでできたのでしょうか?

トキ:私はとにかく速い曲が大好きなんですが(笑)。疾走感溢れる激しさのなかにポップさも感じる曲を作りたくて。メロディからドドドっと一気に作りました。楽器隊のキメが大好きなのでキメも"これでもか!"と言うほど入ってます。特徴的なイントロのシンセはもともとなくて、ギターのタッピング奏法で弾いていたのですが、"もっと世界観が広がる感じが出れば"とこういうアレンジにしました。

-サビのフレーズもすごく耳に残りますが、メロディはRe:NOさんと一緒に作ったのでしょうか?

トキ:私はだいたいメロディから曲作りすることが多くて、この曲もサビメロから完成した曲なので、基本的には私がすべてのメロを作りました。Re:NOちゃんに聴いてもらって、歌いやすいように言葉数などを調整してもらった感じですね。歌詞の当て方がすごくぴったりとハマっていて、めっちゃ気に入っています。

-「Never give up」はすごくBeing系のJ-ROCK感があって、前作収録曲の「Without You」から引き続いて、ヘヴィなサウンドとは対極にある曲がこうして出てくるのが、聴いてるこちらからは不思議に感じます。ヘヴィな音に必ずしもこだわらずに、いい曲はいい、というような考え方がベースにあるのでしょうか?

トキ:もともとはイントロのギターから激しい感じでHELLOWEEN的な雰囲気がある曲だったんですが、プロデューサーの小林さんのアレンジを経て、もっと歌を聴かせる今のアレンジになりました。曲の良さを引き出すアレンジになっていると思います。うちのメンバー自体がコアやヘヴィな音に偏らない部分があるのと、ファンの人もこちらのチャレンジにしっかり向き合ってくれるので、自然といい曲を出しやすい環境になっているのかもしれないですね。