MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

THE STARBEMS

2013.06.05UPDATE

2013年06月号掲載

THE STARBEMS

Member:日高 央(Vo) 越川 和磨(Gt)

Interviewer:荒金良介

-THE STARBEMSの成り立ちとして、音源を出す以前に、けっこうライヴをやっていた印象が強いんですが。まずは結成の経緯から教えてもらえますか?

日高:BEAT CRUSADERS解散の夜明け前ぐらいに、もっとラウド化したかったんですよ。それはFACT、ONE OK ROCK、あと、よく間違えられるけど(笑)、MAN WITH A MISSIONみたいなバンドたちが次々と出てきて。そもそもインディーズ時代のBEAT CRUSADERSは、BACK DROP BOMB、BRAHMAN、TROPICAL GORILLAと対バンしてて、ラウド界隈にいたはずなのに、気付いたらオモシロおじさんになっちゃってて(笑)。で、2010年代の自分たちをイメージしたときに、元々の仲間からSLANGまでとも対バンできたら面白いんじゃないかと思って、ラウド化したかったんですよ。でもみんなと話し合った結果、そもそも音楽性が違うメンバーで集まっていたし、ラウドじゃないんじゃないかという意見もあり。じゃあ、迷うぐらいなら辞めようと。で、そこからはラウドに振り切るために、1回真逆をやろうと思って。タイミング良くMONOBRIGHTが誘ってくれたから手伝わせて貰ったり、ヒダカトオルとフェッドミュージックというラウドのラの字もない音もやって、自分のバンドを組んだ暁には「全然違うやん!」とツッコんでもらいたいぐらいの音にしたくて。

-(笑)そんな思惑があったんですね。

日高:この2年ぐらいはそんな希望があったんですよ。だから、ヒダカトオルのソロ名義で誘われたときは、ラウドにチャレンジするプロジェクトにしようと。で、ヒダカトオルBAND SETという名前でやらせてもらって。

-ええ、ずっとその名前で活動してましたよね。

日高:それがこのバンドの最初のきっかけですね。そのときはバンド名の構想もなく、西(越川)君が合流してくれるとも思ってなくて。必然的にライヴで試して、レコーディングに落とし込めればいいなと。

-現場で感触を確かめながら?

日高:俺もデスクトップでデモを作るようになって、実際にそれをライヴで試すと全然違うから、まずライヴでいい感触を得られるものを作ろうと。言うてもオールド・スクーラーなので、まずライヴが楽しくないと嫌だし。極論、俺と西(越川)君でB'zみたいな体でやろうと思えばできるけど(笑)、やっぱりバンドがやりたくて。

-ただ、日高さんがなぜこのタイミングで、そこまでラウドにこだわるのか、不思議ではあるんですよね。

日高:中学の頃にLAUGHIN' NOSEに出会って、最初にコピーしたのもGASTUNKだし、もともとうるさい音楽からバンド歴が始まってるんで、ミュージシャンとして持ってる引き出しが、明るいポップな人だけとは思われたくない欲望もあるし。ちゃんと1回宣言したかったというか、ラウドなものもやれるし、やりたいなと。そうしないと、ミュージシャンとしての自分の幅が狭くなっちゃう気がして。ミュージシャンとして生きる覚悟を決めたときに、ラウド・ロックは自分の中で避けて通れない命題でしたね。BEAT CRUSADERSのような明るいポップは、またやろうと思えばいつでもできるから。だとしたら、ちゃんとラウドなものもできる日高央の方がミュージシャンとして魅力的じゃないかなと。

-越川さんは、日高さんとバンドの音楽性についてどんな話を?

越川:初めて呼ばれたときは、ヒダカトオル(BAND SET)で、共通の知人から、ラウドなギタリストを探してると聞いて、ラ、ラウド? と思って。前にやってた毛皮のマリーズでは60、70年代の音楽をずっとやってましたからね。

日高:音量だけは異常にでかかったけどね(笑)。

越川:はははは。ラウドなことをやりたいということで、リハーサルでまず音量を上げましたね。で、やっぱり日高さんって、守備範囲がすごく広いので。自分が聴いてきた以上の振り幅で、いろんな音楽を聴いてるから。こっちとしても胸を借りるというか、勉強させてくださいって感じでした。俺もAIR JAM世代というか、そういう音楽も全然聴いてたし、メタルも聴いてたし、もともと音楽の入口がSEX PISTOLSだったので。速くてうるさい音楽にも抵抗がなくて。ただ、そのままラウドなことをやっても仕方がないから。いままでやってきたことに、それをハメ込めたら面白いんじゃないかと思って。ラウドな中にも日高節があると思うので、それに対して自分は何ができるかなって。

日高:西(越川)君のいちばんいいとこは、AIR JAM周りで誰が好きなの? と聞いたら、SPREADと答えて。

-あっ、そうなんですね。

日高:これは逆に信用できるなって(笑)。ちゃんと聴いてるんだなって。

越川:AIR JAMはすごいムーブメントでしたけど、ほかにどんなバンドがいるのか掘り下げたんですよね。それこそジャパコアも聴き漁って、村八分ぐらいまで行くんですけど。メロコアではSPREADが俺的にはグッと来ちゃって。俺、出身が和歌山なんですけど、SPREADは関西だからよく来てくれて、足繁く通ってたんですよ。自分がパンクやラウドなものに対する免疫はありましたからね。

日高:しかもMEGADETHも通ってるしね。意外だよね(笑)。

越川:お姉ちゃんがメタル好きで、伊藤政則さんのラジオを毎週聴いてて。そのお姉ちゃんがアメリカに行ったんですけど、そのときにお金がないからCDを全部売ったんですよ、俺のCDも含めて!

-それはヒドいですね(笑)。

越川:家に帰ったらなくなってて、1枚だけ残ってたんですよ。"これだけは絶対聴きなさい"と言われたのがZakk Wyldeが組んだPRIDE&GLORYで、それから南部の音楽も聴くようになりました。

日高:そのお姉ちゃんは今アメリカで、ヒップホップのDJをやってるという(笑)。

越川:DJ PRINCESS CUTという名前で向こうでやってるんですけど。

日高:それはさておき、音楽の聴き方も似てたよね? お互いに調べないと気が済まないし、リスナーとして欲を出しちゃうタイプというか。