INTERVIEW
THE STARBEMS
2013.06.05UPDATE
2013年06月号掲載
Member:日高 央(Vo) 越川 和磨(Gt)
Interviewer:荒金良介
-今作は1stシングルから2カ月しか経ってないし、かなりの突貫工事だったんですね。今作のビジョンというと?
日高:その5、6曲を並べたときに、まだまだ怒りが足りないと思って。もう少しうるさい曲を足した感じですね。アルバムは最初から怒ってるし、最後は切ないというか、泣いてますけどね。
-男臭度は格段に増してますよね。3曲目「MAXIMUM ROCK'N'ROLL」なんてDROPKICK MURPHYS張りの勇壮なコーラス・ワークが入ってるし。
日高:それでフレッド・ペリーのOi!スキンズ・スタイルになってるし、今ライヴのSEもベタなOi!スキンズ感というか、COCKNEY REJECTSを使ってますからね。怒っているんだけど、自分が中高生の頃に触れていたパンクのイメージがでかいし、そこは逆に今、被りもいちばん少ないと思うから。
-今風のメロディックではなく、初期パンクに傾倒して?
日高:40代がやるパンクのイメージとしてはバッチリ来たかなと。増子さん(怒髪天)や吉村さん(bloodthirsty butchers)みたいにOi!スキンズも知ってる人が見たら、ニヤッとしてもらえるだろうし。大阪のライヴの打ち上げでGARLIC BOYSのLarryさんにばったり会って、"Oi!スキンズしてるね??"って言われて"やらせていただいてます!"とベースの奴が答えたりしてて(笑)。オールド・スクールなパンク感は残したかったですね。あと、もっと怒ってる風に聴こえるように優しい曲調は2、3曲カットしました。ただ、最後の曲(「GOOD-BYE LOVE」)だけは、インディーズ時代のBEAT CRUSADERSにいたthai君が亡くなったので、彼に向けた鎮魂歌みたいな感じで、そこだけプライベートになってますけど......震災では友人が亡くなってしまったバンドマンもいるし、"東北ライブハウス大作戦"の関係者たちは友人・知人が被害に遭ってるし、怒りと併せて悲しみもちゃんとシェアしたいなと。まだ笑顔でそれを忘れようぜとは言えないモードだし、それが正直な気持ちですね。
-作品全体からも強烈なエモさを感じます。
日高:僭越ながらポップであると同時に、エモさもあるソングライターとして自分は評価されてると思うんで、よりエモさを強調した曲作りになりましたね。
-個人的には1曲目「DESTINY」が大好きで、胸にグッと刺さりました。
日高:泣き泣きですよね。なんか、昔ASPARAGUSのシノッピ(渡邊忍)がグリップ系と言ってたんですけど。
-グリップ系?
日高:一緒にツアーを回ってるときに"自分のシャツの胸を掴んで歌ってる奴がいて、感動した!"と言ってて、それを総称して我々はグリップ系と呼んでるんですよ。今回自分の中でグリップ系の曲を意識しました(笑)。
越川:全曲録り終えて、僕が思ったのはどの曲にも日高節の判子が押されてるなと。
日高:越川節の判子も押されてるんじゃないかと?
越川:う~ん、押したんないですね、、、頑張ります(笑)!
-あと、4曲目「WISE BLOOD」はTHE MAD CAPSULE MARKETSのような曲調ですね。
日高:それは本人のKYONO君がゲストで歌ってるんですよ。
-紙資料に何も謳ってなかったから、似てるなあと思ってましたが、本人でしたか。
日高:意外かもしれないけど、同じ歳だし、友達なので。自分がラウドなものをやるときに、ガサガサした声の奴を集めたいなと思って。ほかにGOOFY'S HOLIDAYのEndy、Northern19の(笠原)健太郎、そして、今WAGDUG FUTURISTIC UNITYをやってるKYONO君の3人に声をかけたんですよ。俺1人のガサガサ声だと限界があるから。面白かったのは、KYONO君が普段どうやって歌入れしているのか興味があったんですけど、レコーディング用のコンデンサー・マイクを手持ちで歌いたいと言って、風防代わりにパンティー・ストッキングを被せて歌ってたんですよ。俺も「HUMAN RIGHTS」って曲でマネしたんだけど、重くて無理でした(笑)。あと、Endyは頑固一徹の職人肌みたいなバンドやってるでしょ? でもものすごくチャラいんだよね(笑)。何でもやるよ! みたいな、気前のいいヤツで。
越川:Endyさんはガサッとした声を出すために、一度喉を潰してましたからね(笑)。
日高:それと、西(越川)君のお姉ちゃんのDJ PRINCESS CUTにスクラッチを入れてもらってます。基本的に同期や打ち込みを使いたくなくて、ギターでシーケンス風のものを入れていたけど、それだとまだバリエーションが弱いから。西(越川)君のお姉ちゃんにお願いしたら、予想以上にいいものを返してくれて。
-スクラッチもそうですが、ラップ風のヴォーカルも意外で驚きました。ブレイク前のSUGAR RAYみたいなミクスチャー感も出てますね。
日高:最初ラウドをイメージしたときにメロコアにしか落とし込めなかったけど......もっとイメージを広げたときに、ラウドの定義って広いんだなと改めて気が付いて。レッチリは今や誰もラウド・バンドだと思ってないだろうけど、そもそもラウド/ミクスチャーのジャンルから出てきてスーパー・バンドになったわけで。U2だって、もともとポスト・パンク/ニューウェーブの流れから出てきた人たちだし、その頃のパンクも意識しました。トータルでは80年代後半、90年代初期の不穏な空気、何が飛び出すかわからない感じもイメージして。逆に良くも悪くも、レッチリなんてうるさいのを期待して初期の作品を聴くと、スカスカじゃんと思ったり、SUCIDAL TENDENCIESもパンクだと思って聴くと、意外とファンキーだったり、そういうバリエーションも自分がリスナーとして楽しんでたから、今作も思ったよりうるさくないと捉えてもらってもいいし、思った以上にうるさいと感じてもらってもいいし、多角的に聴いてほしいですね。