MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ANGRY FROG REBIRTH

2020.01.14UPDATE

2020年01月号掲載

ANGRY FROG REBIRTH

Member:池田 直樹(Vo/Gt) 鬼防 一翔(Gt) 落合 桂士(Ba) 半澤 壱成(Dr) 早川 拓馬(Support Gt)

Interviewer:荒金 良介

-池田さんはイチからバンドを立ち直すのはほんとに大変だったと思いますが、現在のバンドの状況はどう見てます?

池田:今は仕上がってる感覚がありますね。1~2年後には完全に化けてるんじゃないかと。最初はみんなバンドで売れるというイメージはないだろうから、将来はギタリスト、ベーシストとしてほかでも弾いてみたいとか、そういう展望があってもいいと思うんですよ。昔の俺は自分のバンドだけに集中しろよって考えでしたけど、みんな自由にやって、ひとつの居場所としてバンドがあればいいのかなと。ただ、2日に1回スタジオ5時間入って、お金もめちゃくちゃ使うし、拓馬はサポートなのにスタジオにも来てくれて、それをみんなが1~2ヶ月続けられたときに、このバンドいけるなと思いました。根性があるから、化けるだろうなって。あとは曲作りの面ですね。

-そこも変化したところはある?

池田:以前は自分が弾いて叩いて歌ったものをスタジオでこうやってね、と指示してたんですけど。今は、素材は持っていくけど、みんなに意見を求めて、じゃあこんな感じで行こうって進めてます。今は俺が欲しいものをみんながスッと出してくれる状態だから。前はバンドをやってる感覚がなかったけど、今はバンドをやってる気持ちがありますね。

半澤:僕らは右も左もわからない様な状態から入ったけど、曲作りもこういうふうにやっていくんだって、やっていくなかでいろいろ考えながら進めていきました。

-池田さんのバンドに向き合う姿勢は180度変わりましたね。

池田:そうですね。周りから名前を変えたほうがいいと言われることもあったけど......そこは意地になっちゃって。メンバーのために名前を変えたほうがいいのかな? と思ったけど、"いや、アングリーで行きましょう!"と言ってくれましたからね。最初は批判が来るだろうし、以前のアングリーが好きだった人にとっては別バンドだから、同じバンド名を使ってんじゃないよ! と言う人もいると思うんですよ。だから、マイナスからのスタートは目に見えているけど、"それは覚悟してます!"とメンバーが言ってくれて。

-アングリーに対する愛が強いメンバーが集まったと。

落合:曲も昔とは雰囲気が違うし、今のほうが聴きやすくて、かっこいいと思ってます。何かを言いたい人には言わせとけばいいんじゃないかと。

半澤:絶対に比べられると思うけど、ANGRY FROG REBIRTHとしてやっていくと決めていたので、変えなくてもいいと思ってました。

-前に突き進むことだけを考えていると。今作の最初のヴィジョンはどんなものでした?

落合:相当迷いましたね。20曲ぐらい作って、その中から選びました。

池田:シャウト・パートがいないので、初期エモ、WAKING ASHLAND、THE GET UP KIDSとか、あのへんに加えて、メロディはELLEGARDENみたいなキャッチーなものという感じで作ってました。でも洋楽寄りの曲ばかりになっちゃって、逆に個性がないなと。で、SHADOWS、waterweed、FOR A REASONみたいなハードコアに加えて、ニュースクール、ポップ・パンクが混ざったような感じがいいなと。そういうバンドの音源を聴いて、めちゃくちゃかっこいいなって、影響を受けたんですよね。ハードコアとSUICIDAL TENDENCIESみたいな90年代のノリと、オーバーグラウンドは俺の中でELLEGARDENやSUM 41があって、それをうまく混ぜたら、いい音楽ができるのかなと。とにかくみんなでそんなことを話し合いつつ、迷走してました。

-現メンバーの音楽的な共通項は?

池田:バラバラですね。

半澤:僕はそれこそアングリーをずっと聴いていたり、日本のラウド系を聴いていたので、洋楽の知識があまりなくて、聴き漁りました。

落合:僕はIRON MAIDENの映像を観て、ベースを始めました(笑)。

-いきなりSteve Harrisは難しいんじゃないですか?

落合:弾けないですけど、かっこいいなと思って。バンドをやる前はR&Bやポップスばかり聴いてました。それからみんなにいろいろ教えてもらって。

池田:メンバー同士でリンクする部分はあって、俺が聴いてほしいものをみんなに渡して、練習後には人のライヴも観に行くんですよ。いっぱいライヴを観て、あのバンドは今こういうテイストだよねって。

-なるほど。ヘヴィさとキャッチーのバランスはアングリーらしさを引き継いでますよね。ちなみに今作の中で最初にできた曲は?

半澤:全部含めると20曲ぐらい作ったんですけど、今作の曲は最後のほうにできた曲ばかりなんです!

池田:激しいものからバラードみたいな曲もありますからね。

-曲調のバラエティは豊かですよね。あと、以前はツイン・ヴォーカル体制でしたが、今は池田さんのピン・ヴォーカルになりましたね。

鬼防:そのぶん、シンガロングのパートを増やそうと。

池田:ギターとベースがシャウトもやってくれているので、基本は俺がずっと歌っているんですけど、ほかのメンバーの声も入れようと。カテゴリー的にはラウドというより、ポップ・パンク方面に入ってる気もしますね。あと、THE FOREVER YOUNGのライヴを観たときに、みんなシンガロングしてて、めっちゃかっこいいなと思って。GOING STEADYとかああいうテイストは前からあるけど、改めていいなと思い、そういうこともやってみたいなと。

-童謡風のメロディを用いた「光のさす方に」のことですね。それと、今回初めてレコーディングに挑んだメンバーも多かったと思うんですが、実際にやってみてどうでした?

半澤:プレッシャーと闘いつつ、いい勉強になりましたね。レコーディング前に相当練習したので、わりとスムーズにいったと思います。

早川:自分は何度もレコーディングしているけど、今までの自分は相当甘かったなと(笑)。自分を見直すいいきっかけになりました。今作はほぼ修正せずにやってますからね。

池田:イジると、やっぱりおかしくなりますからね。今回も直してるところはあるけど、基本的にみんなが弾いて、叩いたものを入れてます。フレットに弦が当たる音もティッシュを挟んで人力で消してますから(笑)。

落合:フレーズのニュアンスを池田さんに教えてもらいつつ、自分がやれることは全部やれたと思うから。次のレコーディングはもっと上手いベースを弾きたいなと。

-最後に今後のバンドの展望については?

池田:以前のアングリーは売れることを意識してやっていた部分が大きくて、そうすると、肩に力が入ってしまって、見えなくなるところもあったんですよ。それがバンドをやれてなかった理由なのかなと。今回はイチからのスタートなので、今の目標はバンドをみんなでちゃんとやっていくという。ただ、長く続けるためにはバンドは上向きにならなきゃいけないし、メンバーそれぞれの人生があるから、少しずつ上向きにしていけたらいいな。

-大人になりましたねぇ。

一同:ははははは(笑)。

池田:メンバー最優先で関わってくれる人も大事にしつつ、楽しくやっていけたらいいなと。そういう空間をどんどん作って、仲間を増やしていけたらいいですね。