MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SHIMA

2019.04.16UPDATE

2019年04月号掲載

SHIMA

Member:EGACCHO(Vo) YUSUKE HIKIDA(Gt/Vo)

Interviewer:荒金 良介

-EGACCHOさんはこんな曲が欲しいと何かリクエストを?

EGACCHO:「KOMATSU NAMI」は僕がリクエストしました。

-最初に曲名を見たときはアイドル名かと思い、まんまと騙されました。

EGACCHO:ははははは(笑)。

HIKIDA:でもそれが出発点でした。KOMATSU NAMIと小松菜をかけて、地味だけど、光る部分があるんだぜって。この曲はメンバー人気が高いんですよ。

EGACCHO:エンジニアの人には"捨て曲っすねぇ!"と言われましたけど(笑)。

-今作のいいフックになってますよ。この曲のアイディアはどこから?

EGACCHO:俺とひっきーさんで軽く飲んだときに、ひっきーさんが作ってくれた小松菜料理がめっちゃうまくて......沁みたんですよね。だから、"小松菜おいしい!"って曲がほしいと伝えて。で、"どんな曲が欲しい?"と聞かれたから、"RANCIDの「Ruby Soho」みたいな曲がいいっす!"って。

-「KOMATSU NAMI」は従来のSHIMAらしい曲調ですよね。

HIKIDA:そうなんですよね。猪狩は"これでいいんですか?"と言ってたけど、ある日突然"めっちゃ好きになりました!"って(笑)。猪狩も俺らの色に染まってきたなと。

-今作の1曲目「I'M HOME」はオープニングSE的な位置づけですか?

EGACCHO:はい。僕が中学生のころの、カセットデッキでカセットを巻き戻している音です。「LINDAMAN」では中学のころの自分を歌ってます。学校では音楽は聴くことはできないから、"家に帰って音楽聴きてぇ!"という感覚をこの作品でも感じてほしくて。

-「LINDAMAN」はザッカザカのヘヴィ・リフやラップ・パートもあり、歌謡性のあるメロディにも惹かれました。

HIKIDA:もともとサビはマイナー進行でシリアスだったんですよ。"ここでマイナーにいきます?"と猪狩に言われて。"ちょっとLINDAMANって歌ってくれません?"と提案されたんですよ。

-そのフレーズは猪狩君が考えたんですね!

HIKIDA:そうなんですよ。最初は"マジ?"と思ったけど、やけにしっくりきちゃって。EGACCHOも歌詞を書くときに"LINDAMAN"という言葉から抜け出せないって(笑)。

-それで曲のキャッチーな要素が加わったと。"結果出ず 就活に走れ 難関なんか末端の腕(閑職)/流れに乗っかるだけ"と痛烈な歌詞もあり、メッセージ性もありますね。

EGACCHO:タイムリーですね。

-というのは?

EGACCHO:自分の中で心境の変化が起きてて、今まで人の顔を窺って生きてきたなと思うんです。そもそも生き様としてもっと自分を出していくべきだなと感じて。がりちゃんが"何割かの人間には嫌われてもいいから、ヤベぇ! という作品を作ろう"と。それも有言実行できたと思います。

-「MUSIC」もかなり振り切った曲調ですよね。リフはSLAYERを彷彿させるなと。

HIKIDA:ギターのいいね! というポイントは猪狩とは近いし、ギャー! ズカズカドタドタ! みたいな曲が欲しいと思ったんです。最近日本のバンドでこういうテイストを出すバンドはいないし、僕らは懐かしいけど、若い子には新鮮に映るのかなと。

-この曲の歌詞はEGACCHOさんが書いたもの?

EGACCHO:そうですね。歌詞は音楽の起源から始まり......最後の大サビの歌詞はめっちゃ気に入ってます。「手動でいい音 名人芸/皆 singing singing singing/自動じゃないぜ 全神経/Awesome music music music"という。

-そこにはどんな意味合いが?

EGACCHO:便利な世の中になって、音楽にもいろんな楽しみ方があるけど、結局は人が奏でる音楽は最高だよなって。それで歌詞の最後は"音"のひと文字で締めくくりました。

-人間が鳴らす音楽が最高だと。「TAKE A STEP FORWAOD」はANTHRAXとかあのへんのバンドが頭に浮かびました。

HIKIDA:ははは(笑)。あれは結成初期の曲なんですよ。最初の無料配布のデモに入っていた曲で人気もあったし、かっこ良かったから。

EGACCHO:『SHAKE YOUR LIVES』(2014年リリースの1stミニ・アルバム)に入ってる曲なんですけど、廃盤になっていたし、がりちゃんからも"あの曲めっちゃいいのに"と言われてましたからね。

HIKIDA:「VICE」もそう(『SHAKE YOUR LIVES』収録)なんですよ。その2曲は猪狩によって生まれ変わった曲ですね。

-今回の作風にすごくマッチしてますよね。

HIKIDA:そうなんですよ! 当時はANTHRAXとか意識してなかったというか、何も考えてなかったですね(笑)。

EGACCHO:ハードコアばかり聴いてましたね。

HIKIDA:SOBUTをEGACCHOと一緒に観に行って、「維新」という曲を好きになって、当時バッとリフを思いついて書きました。CHAMPION、COMEBACK KID、FC FIVEとかも大好きでしたからね。

EGACCHO:大阪のPALMを初めて観たときも"ヤベー!"と思いましたね。

-自分たちが最初にビビッと来たルーツに戻ったところも?

HIKIDA:ほんとそんな感じですね。一度ヘヴィなものからキャッチーなものに寄せた時期があったけど、最近はやっぱりこっちの方がいいなって。昔はいろんなことを考えていたけど、今は俺たちがやりたいようにやろうと。八方美人で器用貧乏の時期がありましたからね(笑)。

-あと、「PPPP」の歌詞も面白いですね。

EGACCHO:この曲の歌詞は遊ばせてもらいました。地元の滝の歌です。

-"Ping Pong Pang Pong ぶっとい滝だな"の歌詞の言い回しも最高です!

EGACCHO:それは僕の本質ですね(笑)。ガキのころに聴いていた音楽はゲームのひとつみたいな感覚で、破裂音だったり、電気グルーヴも小学生のころから好きだったし、あの人たちの歌詞も意味がわからないじゃないですか。これでいいんだって、潜在的に刷り込まれているのかもしれない。ユニコーンも好きで「大迷惑」の歌い出しも"町のはずれで シュヴィドゥヴァー"とかわけがわからないじゃないですか。例えば"肉うどん肉なし"とか、そういう言葉にも破壊力がありますからね。

-はははは(笑)。

EGACCHO:そういう遊び方が楽しいんですよね。でも「PPPP」以外の歌詞は意味がわかるんじゃないですかね。わかりやすく届けたい気持ちは強くなりましたから。

HIKIDA:今回のレコ発ツアー"SHIMA「BLAST」TOUR 2019"は初の47都道府県ツアーなんですよ。あなたの街に行くから、絶対会いに来てくれ! って感じですね。

EGACCHO:みなさんに会えるのが楽しみだし、おいしいご飯を食べるのも楽しみですね(笑)。