MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NoisyCell

2018.03.22UPDATE

2018年03月号掲載

NoisyCell

Member:Ryosuke(Vo/Gt) Ryo(Gt/Scream/Prog) Kiara(Ba) Tatsuya(Dr)

Interviewer:山口 智男

-ロック・バンドが演奏するバラードなんだと思えるアレンジになっているところも聴きどころではないかと思うのですが、その意味ではRyoさんのギターの役割が大きかったんじゃないか、と。

Ryo:歌を邪魔しないっていうのは前提としてあるんですけど、そのなかでどうしても、いい意味でなんですけど、ラウド色が抜けきらないというか、ちょっと残っている感じのサウンドになっていると思います。でも、俺的にはそういう意味では作ってないんですよ。実を言うと、本当にポップスを作ってやろうぐらいの気持ちでやっているんですけど、レコーディングしていくと、ちょびっとだけラウドだったころのエッセンスが入る。でも、それはそれでちょうどいい。今の俺らに合っていると思います。ギターの音のローを削って、もっと隙間を作ることもできると思うんですけど、自然とそうならない。やっぱりギターらしい音を出したいと思っちゃうんですよね。前回の「Letter」も曲調は明るくて、軽快なんだけど、サウンドがちょっとラウド寄りだから、うまいことバランスが取れていたように、今回も曲調とサウンドのバランスは、いい具合に取れていると思いますね。

-卒業がテーマになっている歌詞は、Ryosukeさんの実体験なんですか?

Ryosuke:イメージの中では、中学生のころの自分と友人に向けて書きました。思春期特有の大人びた感じってあると思うんですけど、僕の友人はそれが過度にあって、お前らとは違うんだぜって雰囲気を出し始めたのが、俺はすごく悲しかったんですよ。その友人とは違う高校に行ったんですけど、卒業するとき、この先、彼はどうなるんだろうと思ったんです。大人になろうと頑張りすぎて、大変な思いをするんじゃないか。無理をしちゃうんじゃないかって。そんな彼に向けて、俺は本来のお前を知っているよ。そういう俺がここにいるよっていうことを伝えられたらいいなと思いました。逆に、そういう存在がいたら、俺は安心できるし、そういう人を、たぶんみんな探しているだろうし。そういう曲になったらいいなという想いを込めて、書きました。

Ryo:そういう意味では、温かい気持ちになれる歌詞になったと思います。

-"花の雨が降る"という歌詞の"花"は桜だと思うんですけど、あえて"桜"という言葉は使わなかったんですか?

Ryosuke:1回も使わないと決めていました。春のシーズンに"桜"って言ったら負けたような気がするんですよ(笑)。そうじゃない書き方で、"桜"や春っぽさを感じさせたいという気持ちはありました。もともと、直接的な表現は嫌う節があって、それが今回も出ましたね(笑)。

-カップリングの「Fire」と「We've Known -2018 ver.」は、「時間飛行」に対して、どんな位置づけの曲として選んだのでしょうか?

Ryo:カップリングだから、みんなのやりたいことを詰め込んだうえで実験的なことをやりたいと思った曲なんですよ。「Fire」は、それぞれに思い描いているヴォーカリスト像、ギタリスト像、ベーシスト像、ドラマー像を追求していったんです。せーの、バーンって感じで。それぐらいの初期衝動感が出ればいいかなと思いながら、シンプルにまとめたかったので、音数もすごく減らしました。ヴォーカルも、普段は必ずコーラスを入れるんですけど、一切入れずにやってみたらどうなんだろうって思って、試してみたりして。それも挑戦だったし、メイン・ヴォーカルを同じ旋律で2本重ねるダブリングって手法があるんですけど、それを"1曲丸々やったらどうなんの? 今までやったことないからやってみようぜ"って。そういう、俺がやりたいこと、みんながやりたいことだけを詰め込みつつ、且つライヴでパワーアップする曲になったら最高だなって思いながら作りました。ギターも1本でいけちゃうんじゃねってアレンジにとどめておいて、打ち込みの音も何もなしで、4人でスタジオに入って、"合わせてみようぜ"でぱーんとやってかっこいい、みたいな曲にしたかったんですよ。

Ryosuke:デモを聴いたとき、個人的にはメロディが英語っぽいと思ったんですけど、逆に全部、日本語でやってみようって。サビの1行目だけは英語なんですけど、こういう曲を日本語で歌ったらどうなるかっていう、それも挑戦ですよね。

Ryo:全部、逆張りっていうか、今までやったことがないことをあえてやるって曲です。

Ryosuke:カップリングだからいいんじゃないかっていう。

Ryo:これだけ速いテンポのメロディで日本語ってなかったと思うんですよ。

Ryosuke:歌をためちゃうクセがあるというか、ためると気持ちいいから、そういう意味では難しい曲ではありましたね。

-速いテンポの曲にあえてゴツゴツと聴こえる言葉を乗せている、と?

Ryosuke:結果的にそうなりましたね。滑らかにしすぎると、記号化していくんですよ、日本語って。すらすらと聞こえる日本語って、意味は入ってこない。逆に角ばった言葉を使うと、流れは悪くなるけど、意味は届くようになる。その中間を狙いました。無意味な日本語をばらばらと並べたみたいにはしたくなくて、意味はちゃんとあるけど、そこまで流れを邪魔しないような感じになるようには書きました。